全館床暖房と、生ゴミ
皆さん
こんにちは~
なーなです(^^)/
寒い寒いこの季節…ですが
我が家の中は至って快適であります
真冬も裸足でOKであります
全館床暖房バンザーイ≧(´▽`)≦
…皆さんご存知だと思うので床暖ヨイショはこの辺で
前回の内覧会で、チラッと見えてますが
カップボード下にゴミ箱が並んでいる我が家です。
遠い記憶を遡りますと…( -_-)o
こんなゴミ箱計画をたてたりしてました
計画時は暑い季節でした。
この際、生ゴミ用にシンプルヒューマンのラウンドステップ缶を買いたいと
思ってたんですが、
なんだかんだで先送り。
季節は冬へ…
結果、
「買わないで良かった」
です(*_*;
一応、ゴミ箱の下は床暖房エリアになっていないのですが
↓黄色の四角 カップボード下のゴミ箱スペースは、床暖房エリア外
この他に新たに生ゴミ用ゴミ箱を置くとなると、
床暖房エリア内になってしまいます(*_*;
床暖を使うようになって、
カップボード下のゴミ箱でさえ…
フタを開けると生暖かな感じが……
周りが暖かいせいでしょうね
となってくると、
生ゴミは普通のゴミ箱には置きたくなくなりました(-“”””-;)ニオウノハニガテ
キッチンのカウンター上に生ゴミおしゃれゴミ箱を置く手もあります(`Δ´)
が…
ゴミの日までの何日か分を溜めるとなると
ゴミ箱のフタを開けるのが嫌になりそうです(´Д`)イマトアンマリカワラナイネ
では
「勝手口外にゴミ箱を置く」
ゴミ置き場は各家庭の方針がありますので…
私の実家も外に置く派。
しかしなーなは毎日ゴミを捨てに外に出るのは嫌です…(ノ◇≦。)ムシガキソウ
(°∀°)b ハッ
我が家には玄関に土間がありますぞ!
「土間にゴミ箱」
キッチンから遠いので却下( -_-)o
ただ、ゴミの前の日には大活躍OK(^^)/土間はヒンヤリ寒いので夜から朝までなら問題ないです
「(・∀・)生ゴミ処理機は」
欲しいなぁ~
欲しいけど…
直近買えないし、臭いは結局どうなのか室内でいけるのかなぁ~
生ゴミ以外の納豆パックなんぞは無理そうだしなぁ…
(おっさんさん、レポート心待ちにしております(°∀°)b )
残った手段
「 ええいっ
フリーズじゃ~~( ゚ ▽ ゚ ;)ヒャド」
…結局、毎日生ゴミは冷凍庫行きになってます(´・ω・`)
割と、メジャーな手段だと思うんですがね…
皆さん、引いちゃいました(・ω・)b
週二回の燃えるゴミの日に冷凍庫からサヨナラしてます。
我が家の冷凍庫は瞬間冷凍の別の引き出しがあり、
週末以外は解凍大部分なもので(^-^;)
イヤな臭いからは解放されましたね。
真冬にゴミに悩む…これって一条ハウス独自の悩みですよね~
一歩間違うと招かざる客の絶好の住処になってしまいます。(;°皿°)
皆さん、一緒に気を付けましょう(^^)/
ちなみに真夏は、24時間エアコンによりゴミは割と平和でしたm(_ _)m
こんな話題ですみませんが
宜しかったらぽちっとしていって下さいね~





Comment
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
そういえばウチの生ゴミはキッチンのド真ん中に堂々と鎮座しているゴミ箱君にフツーに捨てられています☆
フタの裏側に強力な消臭剤(芳香剤?)
が設置されていまして何だかいい匂いがします。
(ヨシローの鼻が悪いのかな(笑))
なーなさん、ヒャド使えるのですね!
魔法使いだったんだ~(笑)
(^0^)/
こんばんわ
・・・生ごみの臭い、いやですよね・・・。
はなはっぱの持論ですが、三角コーナーは、臭いの元ですね。
生ごみは、その都度新聞紙や広告で「包んで」捨てるのがいいと思います。
はなはっぱ家は、あまり臭いませんヨ。
我が家もなーなさん実家と同じ、ゴミは家の中にためず、ゴミ箱のなかが一定たまったら、外においている分別ごみへ入れています。
なーなさんのよりよい方法、見つかりますように(^ム^)
余計なお世話かもしれませんが、はなはっぱ的には、ごみの冷凍はお勧めしません。
もちろん、しまう場所を分別していると思いますが、一番は、「スペースがもったいない」です。
また、ごみに細菌がついていたとして、その細菌が冷凍で眠っている状態で、食品になんらかの状況で付着して、それを解凍して、食べたら・・・・。
これ以上は書かないことにします。
なーなさんのブログ、楽しみにしています(^ム^)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます(^^)/
芳香剤で大丈夫ですか~
どうも、ゴミ箱が暖かいのが気になり…
今の所、
魔法使って片付けてます(^-^;)
おっさんでございます!!
家の二大問題として…
・収納
・ゴミ
はきちんと考えないとヤバイですね。
ウチはちなみに台所ゴミ箱スペースは、なーなさんのように考えていませんでした。
臭いものには蓋をしろ!!
みたいな言葉もありますが私は無意識にゴミ問題を見ないふりをしてたのだと思います。
生ゴミ処理機は完全に後付け、苦肉の策でウマクいかなかったから次の手は外にゴミ箱スペースを作るしか手がないので…
生ゴミ処理機がカタログ通りの性能を出してくれないとアウトであります。
引っ越し直後には購入できそうなので臭さ具合を一番に報告いたします。
( ̄▽ ̄)ゞビシッ
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます!
スペースもったいないですよね~
ただ、我が家は大量に毎日生ゴミがでるわけではないので
冷凍庫に!?はさーっと引かれる感じですが、
ビニールぐるぐるで瞬間冷凍庫にいるので
自分的にはOKです…
全館床暖房になると、結構ゴミ箱も暖かいので、そこは環境が大きく変わるかもしれません~
あ、三角コーナーは昔からニガテで使ってないです(^-^;)
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
そんな、なーなも何とかなるよね~…ぐらいにしか考えてなかったです(*_*;
確かに収納は間取り決めで重要なテーマとして、設計さんも話に加わるのに
ゴミ問題はカップボードがゴミ箱付きかどうかぐらいでしたね( -_-)o
おっさんさんのゴミ問題の行方も見守っているであります(^o^)
>なーなさん
もう一度読み返してみたら…
スミマセン私の言葉が足りなかったです。
なーなさん→ちゃんとゴミ箱スペースを考えてる。
おっさん→ゴミ箱スペースなど考えてない。
であります。
正『なーなさんはちゃんと考えていたのに、おっさんは出たとこ勝負』
決して、なーなさんは考えてないじゃないか?
なんて意味ではありません。ちゃんと置き場を考えております。
日本語の勉強が足りないおっさんでした。
(´Д`)ウヘー
こんばんは。
床暖房で生温かいゴミ…気づきませんでした。
我が家は、外におく予定でしたが
面倒になりそうだから
家の中に1時置き場があっても
いいのかな?なんて思っていましたが。
床暖房の範囲には置かない方が
よさそうですね。
こういうところは住まないとわからない
ですね。参考になりました!
こんばんは、POPOLOGです。
全館床暖房ということで、冬のゴミの臭いについては心配していました。
予想通りのようで安心・・・いや覚悟ができましたw
勝手口を最後まで悩んだのですが、念のため付けておいて正解でした。家族で我慢しきれなくなったら活躍してくれることでしょう(^0^;)
ではでは。
>おっさんさん
すみません、誤解を生むコメントになってしまいましたねm(_ _)m
生の会話と違うので難しいときありますよね!
フォロー頂いてありがとうございます(´Д`)
でもi-smartの家電収納タイプは
ゴミ箱付きのようですし、
おっさんさん ナイスな棟梁さんに穴も開けてもらえたし(゚∀゚)
うまくいくのではって思うのですが!!
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます(^o^)
結局、ゴミは生ゴミでなくてもある程度は臭ってしまいますね…
床暖房ならではの贅沢な悩みなのかもしれません( -_-)o
でも床暖房はやめられません~(^^)/
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます(^o^)
予想されてましたか~(゚∀゚)
足元から暖かいので
座布団やらの裏がヌクヌクになっているのは大歓迎(●^o^●)だけど
ゴミ箱となると途端に嫌な感じになってしまいますね!!
勝手口活躍!!期待ですね~