床トラブル 【まずは現状報告】
皆さん
こんにちは~
なーなです( ̄+ー ̄)
余り良くない話題なのですが…
我が家の床トラブルについて、
現状報告させて頂きます…>_<…
Contents
気付いたのは旦那
一ヶ月ぐらい前の話。
冷蔵庫にビールを取りに行った旦那が、
『ココ、なんか音がするよ~(@ ̄ρ ̄@)』
って、
冷蔵庫の前あたりの床を踏み踏み!
なーなも驚いて
一緒に踏み踏み!(´・Д・)」
すると、
確かに 『 ミシッΣ(・□・;)』
と鳴っているではありませんか~
ちなみに音がする場所は…
↑
右足スリッパで踏んでいる辺り
これが噂に聞く床鳴り?
Σ(゚д゚lll)ウワー
冷蔵庫前ってなーながいる事が多いエリアなのに、
なーなは全く気づかなかったんです~(>人<;)
床鳴りの原因は?
旦那がおでぶだから?
…とはいえお相撲さんレベルでもないですし(・_・;
身長165cmぐらいで85kgぐらい?(十分重いよ…)
何はともあれ、
一条営業サマに来て頂き
様子を見てもらいました。
床鳴りはよくあるトラブル?
営業サマ
『 おっ 確かにここの所、
音がしますねぇー(-_^)』
そんなにビックリした感じじゃなく。
冬~春の季節の変わり目の影響で、
湿度の変化もあるので
木が動いたからかも…
といういつものストーリーで考えられている様でした(・_・;
これまで、他のお宅で
階段上で音が出るケースが多いとの事で、旦那が、試しに
階段上で念入りに踏み踏み(・_・;
今の所、階段上は音はしませんでした。
90cmピッチで鳴りやすい?
↑
営業サマが呟いていたんですが(*_*)
キッチンの間取り
鳴っているのは赤丸付近です。
90cmというか、
ちょうどヒトマスの境目付近…
この数字に何かあるらしい?
という事しか、今は分かりません(・_・;
コーティングは関係ある?
ちょうど、EBコート騒動を
知った頃だった為
心配になりました。
しかし営業サマは、
『コーティングが原因って事は無いと思いますよ~(=^ェ^=)』
という爽やかなお言葉…
我が家がお願いしたグッドライフさんも、
フローリングパネルの継ぎて部分はコーティングで埋めないという事ですし、可能性は低そうです(*_*)
ただ、グッドライフ担当サマにも状況は連絡済みです。(・Д・)ノ
アフターに見てもらう
で、まずは営業サマに見て頂いただけなので、
週末アフターの方に見てもらう事になってます。
もし季節の変わり目で木が~
という話なら、
暫くすれば音がしなくなる事もあるらしいです。
何らかの不具合だったら…?Σ(・□・;)
床って一番厄介じゃありません…?ヤダなー
もし、同じようなトラブルがある、あった方…いらっしゃいましたら
教えて下さいませ~(。-_-。)
では、取り急ぎ現状報告まで。
よろしかったらポチッとお願い致します!





- PREV
- 一条キッチン うっかり忘れる掃除ポイント 【追記アリ】
- NEXT
- 床 アフターさんに見てもらうの巻
Comment
うちも、床鳴り、一箇所ありまして、
昨日フィルターを届けて下さった営業さんに確認して頂きました。
今図面を見てみると、確かに!!なーなさん
のお宅と同じく、マスの境目部分です!!
(ビックリ!)
営業さん曰く「床下に潜って、土台の足のとこを調整します」って。
近々監督さんも来てくれるハズなんで、また詳しく聞いて見ます。
うちも、エコプロしてますが、だからと言って特に何も言われなかったです(*^^*)
「保証してやらねーよ」なんて言われなくてヨカッター(≧∇≦)
うしくんです。
床鳴り気になりますね(-_-;)
一条さんがどのような対応をされるか、
もうすぐ建てる私としては、気になるところです。
それはそうと、以前に旦那様がおでぶと書かれているので、如何ほどかと思ってはいましたが…私と同レベルでしたww
ちなみに私の身長167cm、体重83kg(///∇//)
もちろん、嫁から「でぶ」といわれていますww
(注)家では「おでぶ」ではなく「でぶ」です(ノ◇≦。)
おっさんでございます!!
床鳴りはホラーで心配でありますね。
Σ( ̄□ ̄;)ダイジョウブ?
木が動いているのなら独りでに直りそうですが…
要注目箇所でありますね。
(゚_゚)(。_。)ウンウン
私もたいそうオデブですが床は今のところ耐えております。
この後の一条さんの対応が気になる所ですね…。どうやって直すのか気になります
。(^-^)
ウチの旦那とほぼ同じ様な体重で驚きました。
168センチの85キロの自称ぽっちゃりだとほざいてましたが、最近89キロに増えていたので、ついにデブだと認めました。(*´∀`*)
旦那の腹は現在も成長中ですので、引き渡し頃には軋むどころか床が抜けないか心配です。( -`д´-,,)
i-cubeの住んで約1年半です。我が家も数カ所音が鳴ります。ちなみに階段も・・・(笑)監督さんが言うには床暖房と床板の接着剤が乾燥で剥がれて鳴るとのこと。ちなみに夏になると音は止まります(笑)そして床暖の季節になると音が復活します。とりあえず2年くらいは様子をみて気になるのなら接着剤をつけますと言われました。我が家はエコプロをしているので床に穴を開けて入れられないのでその場合は床下に潜ってそこから接着剤を入れますと言ってました。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
床鳴りですか~。
ヨシローも入居した当初は気にしていてあちこち踏み踏みしながら歩いていたものですが
特に今の所気になる所はありません。
というかこの記事を拝見させて頂くまで
『床鳴り』 という言葉自体、忘れておりました。
明日からまた踏み踏みしてみようと思います。
166cm50キロちょいのガリガリヨシローでした(笑)
(^0^)/
POPOLOGです。
床鳴りは地味なようで気になっちゃいますよね?。
入居直後は階段が異常にミシミシいっていたのですが最近は全然気にならなくなりました。
また季節の変わり目で鳴るようになるかもしれませんね(;^ω^)
コーティングの件はいろいろありましたが、一条さんの対応は大丈夫そうで安心しました(^_^)v
ではでは。
>たかこさん
コメントありがとうございます~!
( ̄▽ ̄)
たかこさん邸もですか?Σ(・□・;)
やはり季節の変わり目効果の一つなのでしょうかっ
うちも床下潜るのかな?
情報ありがとうございます~
ちょっと安心であります!(o^^o)
コーティングの件も良かったですよね!
>うしくんさん
コメントありがとうございます~!
( ̄▽ ̄)
うしくんさん…!
うちの旦那と同じくらい(≧∇≦)
おでぶおでぶ書いて申し訳ありませんm(_ _)m
がっ…昨日本人に、実際のトコロ
今は何キロなの?と聞いたのですが
分からないと。
しかし90キロ近くまで育っている予感だそうで…(?_?;)
うしくんさんよりずっとデブだと思います~
床鳴り、これから建てる方に不安をまいてしまい申し訳ありませんっ
経過はまたアップします~
>おっさんさん
コメントありがとうございます!
♪( ´▽`)
ホント、ホラーであります(?_?;)
ミシッ 慣れたら鳴らないと逆に心配になったりして…(;^_^Aミシミシ
実はもう一箇所鳴ってましたが最近治まったようで…
生きてる家?(=゚ω゚)ノを実感しちゃいます!
>クロまめさん
コメントありがとうございます!
( ̄▽ ̄)
なんとクロまめさんの旦那サマも同じクラスでしたか(^◇^;)
周りから見るとお腹の肉がヒドイのですが…本人が余り気にしないのが凄く不思議{(-_-)}
旦那サマのテリトリーが鳴り出したらやはりおでぶ効果説が有力になってしまいそうでありますね( ̄^ ̄)ゞ
次のアフター対応も書かせて頂きます!
>ギャロッパさん
コメントありがとうございます!
(^O^)/
具体的な体験内容をありがとうございます!
なるほど~
床暖パネルとフローリングの接着剤が剥がれて鳴る…!我が家もそうなのかもですね!
季節によって音が鳴ったりしなかったりなんですね(・_・;
ある程度覚悟していたとはいえ、木造っていろいろ出ますね(ーー;)
とても参考になりました!ありがとうございます~
\(^o^)/
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
えっ50キロちょいって…Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ヨシローさん、ゲキホソじゃないですか?
ちなみに旦那が踏むと確実にミシッとなりますが、
なーなの場合意識してグイッと踏めば鳴る感じ…
音はしない方がいいですよ~(*_*)
でも木造っていろいろ出ますねぇ…
(;^_^A
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます!
♪( ´▽`)
階段鳴ってましたか?
そういえば、我が家も引き渡し直後階段ミシミシ鳴ってました!
今は治まってますが(;^_^A
床もそんな感じなのかなぁ~
音はしない方がいいんですけどねぇ(?_?;)
またアフター対応の様子も書きますね~
(・ω・)ノ