Web内覧会17 鍵付き部屋
どもっ
なーなです!(^^)!
前回は中途半端に終わり、
誠に申し訳ありません~~
17回目の内覧会です
ドアチェーン付きの部屋の正体…
階段上がった所から見える
この部屋
前から読んで下さっている方には
もうバレバレかなぁ~~
と、思ったのですが
「 旦那の書斎
(と、いう名の雑多スペース)」
でした~~<m(__)m>
三畳のスペースになります
ドアチェーンを付けた理由は、
前回おっさんさんがコメント下さった通り
おチビ出入り禁止
にする為であります!
ドアチェーンを外して中へ~~
キャスター付きの椅子がありますが、
下に傷防止マットは無いですね
※ひよこぐまさんにお叱りを受けそう~( ^o^)ノ
ここは旦那の部屋って事で、
なーなのモチベーションは低めです…σ(^_^;
このデスクセットは
英語を勉強する為のスペースだから
どーしても欲しい
との事で、
仕方なく購入…
(なーなとおチビが寝た後に勉強していると言ってますが…)
がっ、
旦那が居ない隙に
なーながミシンを使ったり(≧▽≦)
確定申告の書類揃えたり
便利に使っているのは内緒
(^^)/~~~
ドアチェーンになった理由
書斎の壁がくり抜いてあるので、
書斎に有るもの(椅子や机)に
おチビがよじ登って
下に落ちたら大変だって事で、
ドアノブを鍵付きにするか
検討したりしたんですが…
一条さんの鍵付きドアはおチビ開けてしまうので
おチビが手が届かない場所に、
そして一人で書斎に入れないように
外側からカギを付ける必要があったんですよ~~
チェーンなので、大人なら内側からも開け閉め可能です
他にもシュレッダーも有りますしね!
危ない物は触れないようにしないと…(>。<)
ドアチェーンは強力な両面テープを使ったらしく、
今の所、おチビに破られていません(;´Д`)
書斎の実情・・・
反対側はとても雑然としてまーす
(旦那的にはかなり片付けている状態らしいです
我が家のLANの起点はこの部屋になります(^o^)
VAIOのデスクトップは
引っ越し後に購入(>。<)
プリンターと
もうひとつのデスクトップは、
かなり前(6、7年前か)
に購入したモノです~~
それより前からあった
ノートPCが何台かありますが…
もはや起動する事は無いでしょうなぁ(^^;)
ついでに書斎の照明
旧宅のリビングで使ってました。
フランフランで買ったペンダント灯。
中身はLEDなんですが
おチビがまだ寝返りもしない頃、
リビングのベビーベッドで寝かせてまして、
ちょうど上に照明が来ちゃってて
赤ちゃんの目に優しい光になりそうなσ(^_^;
照明器具を探しまして、
これにしたんですよね~
写真がイマイチなんですが、
なかなかボカシがかかって
いい感じになります。
勿体無いので書斎で続投であります
本棚はもちろん対策済み
あっそういえば…
窓側にある、いかにも地震に弱そうな本棚(^^;)
サンワサプライの耐震グッズ使用済みでありますが…
棚の中身や上に有るものも対策しないと
でありますね~~
(^_^)/~
以上、
鍵付き書斎の巻
でした~~
宜しかったらポチっと
お願い致します





Comment
なーなさん今晩は!
壁ってくり抜けたんですね。
ウチは、窓をつけてもらったのですが一条ルールで小さいFIX窓になってしまいました。
まあ、子供部屋ですので良いのですけど大きい窓にしたかったなあ・・と思いました
以上、だだちゃからでした。
なるほど。
カギはお子さんが中に入らないようになんですね!
確かに机の上に登られたら。。。
と考えたら非常に怖いですね(^_^;)
しかし立派な書斎…
我が家のPCスペースは階段舌なので狭くて仕方ないんですが
こちらは広々してて長居しちゃいそうですね☆
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
旦那様の書斎!
壁をくり抜いた様な部分にデジャブを感じまして
やはり以前、記事にされていた様なされていない様な…!?
英語の勉強!
旦那様、凄いですね☆
ヨシローも見習わなきゃ(汗)
(^0^)/
こんばんは。KAMINです^^
書斎を夫婦で使用するのはいいですね♪
我が家はまだ片づけが終わってなくて,
完全な倉庫と化しています^^;
吹き抜けの書斎・・・
計画段階では我が家でもあったんですが,
スロップ階段を諦めた時に消えていきました。
英語の勉強,耳が痛いです^^;
私も仕事上必要なので,がんばりま~す。
はじめまして。まっぴと申します。
このスペース、非常にうらやましいです。
男性としては夢の空間ですねぇ。
我が家はまだ設計段階ですが、1坪書斎を作る予定です。
今後とも参考にさせていただきます。
よろしくお願いします☆
おっさんでございます!!
書斎だったのですね。
吹き抜けで見晴が良いですしオープンな感じがいいですね!!
しかしながら…
お子様が書斎を荒らす程度なら良いですが落ちたりしたら大変です。
カギは必須でありますな。
シュレッダーに手を捲き込まれなんてホラーすぎます。
((((;゜Д゜)))ウワー
>しろはなさん
だだちゃさん(*^^*)
コメントありがとうございます~~
くり抜けました!
今はできるのか分かりませんが(^-^;)
うちの場合、書斎はエアコン設置がどーしても不可能になってしまい(>。<)
苦肉の策で
少しでも一階の冷気を取り入れる為の穴です~~
でも真夏はやっぱり暑かったです~~
(;´Д`)
>satoさん
コメントありがとうございます~
(^O^)
子供って何するか予想不可能ですよね(-。-;)ちょっと可哀想だけど出入り禁止にしてしまいました(>。<)
ドアチェーンを付ける前には暫定的にイタズラ防止バンドを付けていたんですが
開けられちゃって…(:_;)
もー見た目なんか気にしてられなくなっちゃいました~~
エアコンないので夏は劇暑デス!!
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~
(^O^)
ヨシローさんには、
上棟中から見て頂いてますから(^O^)
この書斎も何度か写真あったと思います~
(…多分(^-^;))
狭い家について色々書くから、
色んな記事で被る感じです(>。<)
英語…ちゃんとやっているのか
かなり怪しいであります~~(;´Д`)
>KAMINさん
コメントありがとうございます~
(*^^*)
内緒で共用でございます!が…気付いているかも~(^-^;)
穴が空いているので
閉じこもる事は出来ませんが(^-^;)
KAMINさんのお宅にも片づけていない箇所、あるのですか~
引っ越し屋さんのダンボールがまだあるなーな家であります!
>まっぴさん
はじめまして~
コメントありがとうございます
(*^^*)
夢の空間…!!
そんな風に言って頂いて旦那も喜ぶであります(^^)/~~~
現実は、穴が空いていて
閉じこもる事も出来ないし、
エアコンなくて夏 めちゃ暑ですが…(。・ω・。)
今後もどうぞ宜しくです(^O^)
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
(^O^)
階段から落ちるのとはレベルが違い過ぎますから、
要注意でありますね…
こんな間取りにした親が悪いのですが…
何とか乗り切らないとでありますね~~
シュレッダーマジでNGです!