Web内覧会15 レタークローク(整理中)自在棚
こんにちは~
なーなです!(^^)!
昨日の雛祭りは、
適当な料理でごまかしてしまいました(+_+)
どちらかというと土曜日の方が
なーな友人も来て、
可愛らしいお菓子なんかも頂き
雛祭りっぽかったです…
母の料理より雛アラレを喜ぶムスメです≧(´▽`)≦
お雛様も片付けないとですねぇ……m(..)m
さて~
15回目の内覧会は~~
「レタークローク」
(ノ◇≦。)ナンだソレ
→
郵便物や
保育園関連のプリント類やら
色々色々…
(目下 整理中)
を、
収める為の
単なる収納でありますヽ(;´ω`)ノ
場所はこちら~~
キッチンカウンターのダイニング側隣
IHの向かい側
にあります(・∀・)
なーな、郵便物の片付けがめちゃくちゃニガテなんですよ
旦那の指令により、
まずは玄関横土間にて
①取っておかないといけない
②後で見るかも
③不要(ちらしなど)
で仕訳し、
①のみレタークロークに持ってきて管理する
と、いうフローになっているはずなんですが(T▽T;)
結局この収納内がうまく管理できないことには
ぐちゃぐちゃのままであります
と言うわけで
整理中な為、
一度カラッポにした写真になります(^^;)

収納は押し入れと同じ扱いの収納で、
クローゼットではないですよ
ブックシェルフでもありません
「自在棚」
我が家の数少ないオプションの一つであります。
近くで見ると…
このような 黒いダボレール?
が張ってあり、
付属のピンで板を支えるモノですね。
ピンの位置を変えればレール内なら自在に棚の位置を変えられます。
あんまり重い物は乗せられないですね。
こちら…
20000円ぐらいでした(x_x;)タケー
まあ
このオプションでなくとも、
目的は果たせるような気がしますが…
最初から棚になっていたほうが
整理する気になるでしょ
と、いう
設計士さんからの提案採用(・・;)
残念ながら、
美しい収納写真は載せられませんでしたが
今回は以上でございますY(>_<、)Y
ではでは~





Comment
地味に大事ですよね。そうしないとどんどんたまっていく一方で・・・。
ある程度たまったら整理して捨てていかないといけませんし。
それだけスペースがあれば他のものも置けていいですね(-^□^-)
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
これだけの広さがあればさすがに 『レター』 だけだと持て余してしまいそうですが
色々入れられて尚更、グッドかもですね!
後から棚も追加出来そうな仕様ですし
ナイスアイデアえですね!
あら?
なーなさん、お洒落な帽子ですね(笑)
(^0^)/
>ヨシローさん
コメントありがとうございます(*^▽^*)
ぶふっ
ヨシローさん、鋭い観察眼ですね!!
(・∀・)ハルナノデ…
実際レターというより
もろもろ書類管理とか。
そっちの役割の方が重要な感じですねσ(^_^;
きれいに出来たら…公開するかも(^^;)
おっさんでございます!!
一ヶ所本棚でなくて自在棚にすれば良かったトコロがありました。
(´Д`)シッパイシタ
本棚もチョコチョコ棚があって結構良いか!?
と思いきや…
奥行きの関係で収納できない物も多数あるしで実際使って収納してみないとわかりませんね~
Σ( ̄□ ̄;)クッソー
漫画喫茶バリに漫画を多量に置くならブックシェルフは最強なんですが…
何でもかんでもクローゼット系で標準個数に含められる、との貧乏根性が招いた結果でありました。
(–;)オッサンムネン
>ひよこぐまさん
すみません!!
コメントいただいてから、返信書いたはずなんですが、反映されてなかったみたい(>。<)
遅くなりましたが、コメントありがとうございます~
共感いただいてありがとうございます(・∀・)
地味に荒れていく所なので、新居でこそは…きちんと管理したいものです~
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
!(^^)!
自在棚が活躍しそうな場所がありましたか~(・∀・)
標準で付くと聞けば…
できるだけ入れなきゃソン!
となるのが普通だと思います(≧◇≦)
漫画だけでも相当数のサイズ展開ですもんねぇ
小説の文庫本は小さくてまたサイズ違うし…
本の収納は難しいであります!