Web内覧会 番外編 : 実家も一条なのです【後編】
こんにちは~
なーなであります( ̄+ー ̄)
さて!
実家の内覧会、後編であります
前編に引き続き、
断片的画像にて失礼しますm(_ _)m
まずはいきなり…
バスルームから
iクオリティの1.25坪タイプ。
ヨシローさん邸と同じ
フラワー
タイルであります(^_^)☆
浴槽は、ピンク…
てっきり母の好みかと思ったら、
なんとフラワータイルもピンクも父チョイスだって…(^◇^;)
実家に来ると、あ~いいな、広くて…
と思ってしまいますが…
なーなはおチビと入らなくなったら、
この広さは不要かな
と思ってしまいますが
老夫婦(^∇^)としては
お互いの介護を考え、
車椅子で入れやすい
という点を重視したようです。
1坪タイプでも入れる?かもしれませんが、
広い方が入れる方もラクですもんね。
その為、
洗面&脱衣スペースも広くとっている様です?
(でも、床下点検口は
洗濯機下なんだよな~(;^_^A)
年代が違うと重視ポイントも
変わってきますNE☆
夫婦で頑張れる所までは、
人のお世話になりたくない…
という両親の気持ちの現れ(´・_・`)
次に…
実家は平屋だと前編で申しましたが、
勾配天井になってます。
勾配天井、いいですね~(*^o^*)
間取りは載せられず分かりにくいのですが、
家の中心にある部屋の天井が…
吹き抜けの様な開放感ですね
で、天窓ですが、
開け閉めは出来ない窓ですが…
天窓の役割は、
平屋ならではの採光不足の対策だそうで。
両親の家の設計士さんに
採光の基準を満たす為に必要だと
言われたらしいです。
で、勾配天井の恩恵として
隣の部屋には…
σ(´ x `;*)ンート・・・
ロフトがあるんです^o^
セゾンで検討された方ならよくご存じですよね(^◇^;)
ロフトは坪数に入らないとの事で、
そりゃ作らなきゃソン
と息巻いて、
三畳だけですが作ったそうな…
昨年の夏休みには
姪っ子が母とロフトで寝る~!
と言って、
一緒に寝てましたね^o^
しかしながら、今は…
布団置き場と化してました(-_-;)
布団がギュウギュウでモザイクしちゃいました~
このロフト…
今はまだいいけど、
その内両親は登り降りできなくなると思うんですよね~(;^_^A
本人達もそう言ってますし…
姪っ子とロフトで寝たという、
母にとっては貴重な思い出が出来たので、
無駄では無かった
という事にしておきましょう(=゚ω゚)ノ
そしてー
icubeとの違いを感じる箇所…
引き戸の、ドア枠に当たる部分の緩衝材ですが…
セゾンFのは、
ふわふわかつしっかりした緩衝材です(=゚ω゚)ノ
この素材名、なんていうのかな(;^_^A
扉の重さも全然違うのですが、
閉めた時の密閉度(;^_^Aがかなり良いように感じるのです。
適当な言葉が出なくてすみません
icubeの引き戸は
緩衝材、ゴムっぽい(e_e)し
閉めた時の密閉度もなーんか、
余り無い感じがしちゃうんです…
あと、
実家のクローゼット
ドア枠より背が高い!
対して、我が家のは!
写真中にも書いちゃいましたが、
ほぼ同じ高さですね~(=゚ω゚)ノ
これは
セゾンが天井高265cmなのに対して
icubeは240cmという
大きな違いがあるので、
クローゼットも背が高いんでしょうね~(・ω・)ノ
他にも違いを言い出したらキリが無さそうなので、
ここらへんで終わりにしたいと思います
なーな実家の内覧会、
以上であります( ̄+ー ̄)
よい週末を(*^o^*)





- PREV
- Web内覧会 番外編 : 実家も一条なのです【前編】
- NEXT
- 一条の紹介制度 親子の場合
Comment
セゾン、いいですよねー(*´θ`*)
やっぱり高級感が漂っております、、、
マホガニーの戸、羨ましい!!
天井高もそうですが、ロフトもいいなぁ~♪
それこそお年を召されて登れなくなったとしても、
なーなさんに登ってもらえばok(b´∀`)
あまり使わないものをしまえばいいですもんね♪
お風呂のフラワー柄をチョイスしたのがお父様と聞いてびっくり(*´艸`)
でも意外と男性が好まれる優しい色なのかも~♪
うちの親も、狭い平屋(not 一条)だけど、風呂は広く取っていたことを思い出しました。
日常的に絶対に使うところ(風呂とかトイレとか)が広いと、何か心もゆったりしますよね。
それにしても、お花タイルがお父様チョイスとは……お母様のことを考えてかなとか、なんだかほっこりするエピソードですね!
同じセゾンでも、うちのAタイプとは違うっっっ!!((((;゚Д゚)))))))
クローゼットの高さも、引き戸のモフモフも、Aタイプの内装は、i-cubeと全く同じ物なんですねぇ。
いつもi-cubeでの打ち合わせだったので、全然気が付きませんでした;^_^A
いやぁ、これは勉強になりました。
(;゜0゜)
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
そうですよね~高級感を求める方には、セゾンですよね(*^o^*)
うちの両親、我が家に来ると明るすぎるなぁ…
なんて言いますしねー(^◇^;)
ロフト、やはりなーなが活用するしかないですかねっ(^∇^)
布団の上げ下げもなかなか重労働…
ぼちぼち親孝行しないと(;^_^A
やはりお風呂を父が…はビックリですよね~(^^;;
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます(*^o^*)
お!しろはなさんのご実家もお風呂、広いですか!
水周りに余裕があるのは羨ましいです^_^
自分の家を検討してた時って…
予算が予算が!みたいになっちゃって…
今後のリフォームに期待であります(^^;;
父は、いや~ 単なる自分の趣味みたいで…
自分勝手なので、自分がイイ!と思ったら母の意見なんて聞かないのです…
(^◇^;)
>たかこさん
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
おお!同じセゾンでも、Aタイプはicubeと兄弟みたいですNE(≧∇≦)
でも、天井は高いですよね( ̄▽ ̄)イイナァ
引き戸のモフモフ(^ ^)
を見た後に、うちのゴムゴムを見ると…
言い方悪いけどチープであります(^^;;
でもおチビが手を挟んだりしても、
扉が軽い分、ダメージは少ない…ハズ…ですよね~^^;
こんにちは☆
ヨシローです(^0^)/
わわっ!
ウチのお風呂かと思いましたYO!(笑)
このタイプを選択している人はあまりネット上で見かけないので
何だか勝手に親近感を湧かせて頂いております☆
なーなさんのご実家って築何年でしたっけ?
随分、綺麗に使われているな~☆
と思いましたYO!
ウチも見習わねば…!!
天井高の25cmの差はやっぱり大きいと感じたヨシローでした☆
(^0^)/
なーなさんのお父様お母様、自分の将来の事をよくお考えになって間取りを考えられたのですね(*´ω`*)
ウチの親は、20歳の時にノリで建てた家なので、なんでこんな間取りにしたんだ!って自分の家のクセに文句ばっかりタレてますよw
(この親にしてこの子ありって感じです)
ロフトいいですよね~(o´ω`o)
お母様が登れなくなっても、孫達の秘密基地に使えそうなので、布団置き場にしてしまうのは勿体無い気もしますよね(。・∀・)
>ヨシローさん
わーい☆ヨシローさん、
どうしたかと思いましたよ!^^;
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
そうなんですよ~
同じお風呂がありました(^◇^;)
これから実家にいくたびに、
ヨシローさんのお風呂を借りる気分…(*^o^*)
実家は4年目です!
母が、掃除魔で、父が、汚し魔で
成り立っているようで(^^;;
父の汚し対策があらゆる所にしてあるんですよ…
天井高さ、やはり違いありますね~…{(-_-)}
>クロまめさん
コメントありがとうございます(*^o^*)
いやいや、うちの親もかなり若い時分に無理して前の家を建て、
かなり若いのに家を建てた!を誇りにしてましたから(^^;;
間取りはひどいもんでしたね(;^_^A
クロまめさんのご両親、20歳でって相当凄いです(=゚ω゚)ノやはり、親子で只者では無いのですね…!☆
二回家を建てる事ができて、両親は幸せだなーと思うのですが、
子供が近くに住んでいないので、
これから心配なんですよね>_<
そうそう、ロフトは勿体無いですよね~{(-_-)}
POPOLOGです。
やはり天窓があると吹抜と同等の効果で、家が明るくなりますね!開放感も最高です。
ロフトは坪数に入らないなんて、本当に作らなきゃ損ですね!将来的にご両親が厳しくなったら、なーなさんの出番であります(`・ω・´)ゞ
けど落ちないように気をつけてくださいねー。
お風呂の花柄はヨシローさんと同じですね!工場見学のときに実物をみました。最初はびっくりしましたが慣れると癒やされますね。
ちなみにうちは寒冷地のため、採用することはできませんでした(;^ω^)
ではでは。
ご実家も一条とは、我が家と同じです(笑)。
うちは両方セゾンですけどね。
セゾンは設計の自由度が高く、天井も高くて好きですが、若者にはちょっと重いですかね。
セゾンでもいろいろ工夫すればライトな感じにできるんですけどね~。
我が家以外で天窓がある家は久々に拝見しました。
天窓の感想、何かおっしゃってますか?
暑い、雨がうるさい、明るすぎる、、とかどうでしょう。
>POPOLOGさん
返信遅くなり申し訳ありません!
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
ロフト…
そうなんですよ。なーなも、油断すると落っこちそうでキケン(^^;;
布団置き場には相応しくないですよね~
上げ下ろし大変なのに>_<
なーながロフト実権?を握ったら、
クロまめさんのアイディア頂き、秘密基地にしちゃお~(≧∇≦)
寒冷地だと花柄、採用不可なんですか?
(・ω・)ノ
それは知らなかったであります!_φ(・_・メモメモ
>Q家のQさん
コメントありがとうございます(*^o^*)
ずっと前にも、Qさんから同じコメント頂きました~(((o(*゚▽゚*)o)))
親子で一条!ですNE☆
セゾンを工夫してライトに見せる!
という方向も、良かったなあ~と思ってます(^∇^)
天井が高いの羨ましいです!
天窓、Qさん邸にもありましたね^o^
両親は眩しいって言ってました。
冬の床暖は勾配天井になっている部屋は効きが遅いかな~と。
なーなはいつもこの部屋に泊まるのですが、
朝日が爽やかで目覚めがいい気がします(*^o^*)