Web内覧会8 洗面コーナー… (地味です)
皆さん
こんにちは!(σ・∀・)σ
なーなです
さて~ 地味地味な我が家の
「洗面コーナー」第一弾
をざっくりご紹介です≧(´▽`)≦
そういえば、
洗面台はi-cubeも白に出来るようになるみたいですね
いや~素晴らしい
もっと早く出来るようになっていれば…
なーなも間違いなく白にしましたね(+o+)
こういった点は将来のリフォームに期待するとして
まずは現状の洗面台…
そして迷うことなくスタンダード…
ますます地味ですが
横収納付きです。
色はコーラルベージュ…だったような(^▽^;)
変わっているのは
鏡上の収納がなくて
壁で埋まっている所ぐらいかな
こちらは上棟中からご覧頂いている方には
紹介済みですが…
キッチンのダクトがどーしても
洗面台収納の上を通る間取りになってしまった為(`×´)
天井が下がってしまったんです(-_-メ
それでも、
図面では2mの高さまで下がるとなってましたが
なーな邸の監督さん、大工さんが
できるだけ下がらないように
配慮して下さって(*^▽^*)
2m以上の高さまであるようにして下さいました
(詳細な高さを忘れたダメな奴(_ _。))
洗面台の上には
極力物を置きたくないのですが(>_<)
ムスメ用アンパンマンハンドソープ等がどうしても残ってしまいました
尚、なーなが悩ましいのが
タオルかけ。
一条デフォルト品はムスメ専用になってます。
大人用は
洗面台下収納のレバーに通して使っていたのですが、
このレバー、
普通サイズのタオルを通すと若干きつかったので
今は無印良品のクリップで挟んでいます(^▽^;)
また、洗面所入り口には…
↑ピンクの四角のドア
将来、ムスメが
気にするかな~~
ということになり、鍵付きに
しましたー
(2000円ぐらい)
この鍵…
現在、
ムスメの立ち入り禁止区域として
大活躍しております( ̄▽+ ̄*)
うちの間取りはキッチンと洗面所が
隣にあるので、
キケンなエリアには
できるだけ入れないようにできております
キッチン側にはベビーゲートがあるんですが、
いつまで使えるかな~…
今回はこんな感じなんですが
具体的使い勝手等も書いていきたいと
思います~(・∀・)
宜しかったらぽちっと
お願い致します~~(ノ´▽`)ノ





- PREV
- 一条オリジナルバスの排水口…
- NEXT
- Web内覧会9 洗面台ミラーの裏、ミラー尽くし(^-^;)
Comment
こんばんは(*^^*)
確認しました!
洗面台の白は10月より、自動切り替えで白になってるようです。
おっさんでございます!!
洗面所にカギが付いているのですね。
ウチも少し考えたのですがカギ無しにしました。
話的におそらくウチの娘と同学年ではないか?
と思われます。m(__)m
現在はすでにオトーサンとお風呂に入るのを拒んでおります。
(´Д`)ソンナァ
おじっぴーですm(_ _)m
洗面所の天井下がってるんですね、言われるまでわかりませんでした(゚Д゚;)
すごく広く感じます(・∀・)
施工する方のそういった気遣い嬉しいですよね♪
改めて見るとやはり一条さんの洗面台収納、大きい(^^;)
うーん、魅力的です♪
ではでは~また♪( ^o^)ノ
こんばんは☆
ヨシローです(^O^)/
ベビーゲート!
ウチの下のチビ助(2歳)はいとも簡単に開けてしまいますよ~。
兄貴のを見て学習しているんですよね(汗)
階段の所に付けていますが完全に?!
無用の長物と化してしまいました。。
そういう意味でもこの鍵付きは良いアイデアですね!
さすが女性目線!と思ってしまったヨシローでした☆
(^O^)/
うちもコーラルベージュです(^O^)/
タオル掛け大作戦&カギ大作戦いいですね(‐^▽^‐)
色がどっちになるかはすごく気になります。
設備は選択できるできないがあっても、色は好きなものを選びたいです!
>ysierkさん
コメントありがとうございます~
10月から自動切り替えですか(@_@)
じゃあ今上棟中の方も、洗面台きたら
「シロイ!!」( ̄0 ̄)
という記事が見れそうですね~~
白い方がいいな~~(+o+)
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
おっさんさんの娘さんも二歳ですか!?
自己主張が強くて強くて(+o+)
お風呂、うちはまだオトーサンと入る~~(^O^)って言ってますが
後何年もつ(^-^;)でしょうかね~
鍵、大人もかけていることを忘れて
イラッとしたりしてます(´Д`)
>おじっぴーさん
コメントありがとうございます~
洗面台横の収納上が下がっているんですよー
写真分かりづらかったですね‥
標準で収納が付くのは嬉しかったですね~~
でも上の方、なーな手が届かなくて(^-^;)
ムスメのステップ用椅子をなーなも使っております(>.<)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~
ベビーゲート…
やっぱりそろそろダメかな~~
うちはお手本(^-^;)がいない為か開けられないけど、
よじ登ってみたり体当たりしたりで
限界かも(^-^;)
でもないと危ないんですよね~
鍵、結局キッチン側からも出入りできちゃうんですが
キッチン側は母のテリトリーということで(^_^)b
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます~
何だか10月から自動切り替えだという情報が…!
ひよこぐまさんのお宅は、洗面台きたら
「シロイ!!」
なんじゃないでしょうか?!
ね~、色ぐらい選ばさせてー(>.<)
なんて親切な大工さん~(*´v`*)
なるべく!と気を使ってくださるなんて~
大工さんによっては融通のきかない人もいるらしいので、
なーなさん宅は、親切な大工さんが当たったんですね♪
でも、ダクトが下がってるというよりも、
最初上収納をつけなかったのかな?と思ったので
知らなければそういう洗面化粧台だって思いそうですね(´ー`)
鍵、これは必須ですよね~
娘さんはもちろんのこと、お客様が泊まるといった時に、
鍵は絶対にあったほうがいいですもんね!
うちも脱衣所なる所の戸、両側につけようかと思ってました=3
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます~
洗面台上収納、
あったほうが良かったとは思いますが…
手が届かないです~(´Д`)
なので、無くても影響無かったかなーと…
大工さん、下地対応もしてくれたり、
無口だけど親切な方でしたー(^^)/
監督さんとの息もピッタリで安心感ありましたよ~
つぶつぶさんも…いいスタッフに恵まれますように(^O^)