我が家の床暖は、知ったらがっかりでした
こんにちは~
なーなです。
朝、冷え込んで来ましたねー?
玄関から出て、
家の中との気温差に驚く季節になりましたね~o(^▽^)o
そんなワケで
つい最近のPOPOLOGさんの記事
を見て、
あらっ
知らなかったっ
なーなもビックリ体験しなくちゃ~
…と、早速リモコンパチパチしに行った話であります( ̄▽ ̄)
※POPOLOGさん
リンク失礼しまーす☆彡
しかし…
早速床暖リモコン前に来ました( ̄▽ ̄)
モード切り替えをパチパチ…
ECOモード
↓
表示なし
↓
ECOモード
↓
表示なし
↓
…
( ; _ ; )/~~~
おまかせモードは表示されませーん
ですが…
液晶にはうっすらと
おまかせψ(`∇´)ψ
とか
暖房(°_°)
とか
冷房(^^;;
等…
表示部分はある模様。
あ~これはいつものアレだな、
と…(^^;;
取説登場であります( ̄▽ ̄)
打ち合わせ時期に床暖房のバージョン選択なんてなかったのですから、
多分我が家と同時期に建てられた方はこれと同じバージョン…
なんでしょう。多分…
あるじゃん
おまかせモードが載ってます!
載ってますが~…
本機では表示されません
がっかり~~(ーー;)
我が家の床暖は
おまかせモード非対応でした。
多分…
いつものマイナー仕様変更じゃないですか?
一応、表示部分があるってコトは
ソフトアップデートとか出来るんですかね?
(と、書いてみたが…そんな対応は無いですね、きっと(^^;;)
ψ(`∇´)ψケッ いいも~ん
床暖が温まるまでエアコンつければ同じだも~ん
去年はエアコンつけなかったし~
あっても使わないんだから~ψ(`∇´)ψ
…
…
…と、負け惜しみを述べつつ…
他の非対応機能が気になったりして( ̄▽ ̄)
『冷房』
とあったのは、
時折、話題に昇った
床冷房
への対応を見越してですかねー?
それ以上に
『暖房』ってなんだ…
もし暖房モードに対応している方がいらっしゃったら教えて下さいNE☆
おまけ
床暖リモコンにはチャイルドロックがあります。
そーだね、勝手に変えられたら困るから
是非ともロックしないとねぇ(u_u)
…と思った矢先、
おチビが背伸びして
リモコンの蓋を
バンバンバンバン!(◎_◎;)
『やっやめてー
蓋壊れるー』
チャイルドロック…
蓋にも欲しかったです_| ̄|○
以上、
我が家の床暖についてでしたー
補足☆なーな家は2012年7月末に引き渡しの為、
色々古いんですよ~☆
本日もありがとうございました\(^o^)/





- PREV
- 玄関からのトイレ動線
- NEXT
- クローゼット収納、100キンアイテム!
Comment
こんばんは、KMRRです。
床暖房、我が家は妻の許しが出ずに未だ電源投入の機会を待っている状況です。^^;
折角付いている機能なのに、、、暖かい家が良いってあれほど言ってたのに、、、早く電源オンしてヌクヌクなスマートライフを堪能したいです。
ハード側が非対応であれば仕方無いですが、制御側の問題であればソフトウェアアップデートをしてもらえると良いですね(^^)/
チャイルドロック、、思わず笑ってしまいました。
子供を抱っこした状態で太陽光のリモコンを操作したり、電子レンジを操作すると必ず子供が興味を持ってしまいます。
無理に引き離そうとすれば鬼のギャーギャー、、、
玄関チャイムのモニターなんかも椅子によじ登って勝手にピーピー触ってます^^;
子供に壊される前に何か考えないと、、です。
こんばんわ
はなはっぱです。
早速、我が家の床暖房のリモコンをチェックしました。
なーなさん邸搭載のものと、「全く同じ」でした。
取説、見ていただき、ありがとうございます(^v^)
助かりました<(_ _)>
なーなさん邸より、7か月遅く入居しましたが、仕様は、なーなさん邸と同じです♪
こんばんは。
まだ確認してませんが、うちもないタイプのような気がします。おまかせ表示あったかな~。
あったかくなるまでは暖房使うより着込む方が節電になるので、前向きに考えましょう(-^□^-)
>KMRRさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
床暖、まだ始動されてないのですね☆彡
早く奥様のGOサインが出ます様に~(*^^*)
この床暖…どうなんでしょね?
太陽光モニターの方は、前にアップデートに来た事があったのですが…
それも、ちょっとパッチを当てに来た感じで、表示自体の変更は全くなかったのですが(^^;;
床暖もそんなアップデートはないかなー、あれば嬉しいですがね(^_^;)
チャイルドロック(*^^*)
そうなんですよね~一度ロックオンされてしまうと、悲惨な事になりますよね…
ハニカムに走って激突も時間の問題かなぁ(ーー;)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
えっ同じでしたか?
そういえば、はなはっぱさん邸も開栓儀式されてましたね(・ω・)ノ
時期的にはNEWタイプなのかと思っていたので意外であります!
もしや地域的な要素もあるのかな?
はなはっぱさん、
実はご近所だったりして~( ̄+ー ̄)フフフ…
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
えっひよこぐまさんも?(・ω・)ノ
それはまた意外ですー。
そうですよね、温まる前は着込んで乗り切るべしー!
とは言いつつ、真冬はずっと付けてちゃいそう(>人<;)
もはや床暖と離れての生活なんて…!(←オーバー(^^;;)
節電、去年より頑張ります…
はじめまして、たけたけと申します。
わが家の床暖房も日曜日から稼働させました。
こちらの記事を拝見して、試してみたところ・・・
「エリア切替」でABCDのどれかを選択し、
「モード切替」を押すと、モードが切り替わることを確認しました。
ちなみに、タイマーのON-OFFも、「エリア切替」でエリアを選択しないと、できません。
参考になりますでしょうか・・・
「そんなの知ってるよ!」と言う場合は、無視してください。
<(_ _)>
>たけたけさん
初めまして!
コメントありがとうございます\(^o^)/
わざわざ試して頂いたのですかっ(>人<;)
ありがとうございます!
が…我が家のは、最近の皆様の御宅にあるバージョンより古い為と思われ…
残念ながら、ECOモードにしか対応していないのです(^_^;)
とはいえ、床暖房自体は大変気に入っております~\(^o^)/
たけたけさんもポカポカな冬を過ごして下さいね!
POPOLOGです。
見た目は全く同じリモコンなんですね?。しかも説明書まで。
恐らく違いは、「おまかせモード」と「シーズンオフの自動循環」でしょうかね。どちらもあってもなくても生活に全く支障がないというか関係のない機能ですね(^◇^;)
もっと言っちゃうと、両機能ともビックリするだけのドッキリ機能ですね(笑)
そうそう、リモコン蓋の話、なんだか頭隠して尻隠さず状態ですね。うちも最近やんちゃになってきて、まだ身長が低いので届きませんが、数年後にはリモコン蓋が失踪しなければいいのですが・・・
だんだん寒くなってきましたので、お互い体調には気をつけましょうね(^_^)v
ではでは。
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
カウンター記事になってしまいすみませんm(__)m
取り説、同じなんですか?
確かにあったらビックリ機能ですね~(^^;;
OLDタイプでも事件があり…
うちの今シーズン初の床暖始動の際に、
ボシュッ(^^;;と音がして、
何この音?とビックリしました~
リモコン蓋、気をつけましょうね~!
(どうやって?ですがっ)
POPOLOGさん御一家もポカポカシーズンですね(*^^*)