着手承認直前、慌てて検討したよ その2 シーリングファン
公開日:
:
最終更新日:2014/04/24
間取り
お天気、落ち着きないですねぇ
さて、その2に行きます
シーリングファンは必要?
なーな家はリビング10畳のうち、8畳を吹き抜けにしてます
打ち合わせ時、設計士さんに
「奥さん、天井にシーリングファンつけます?」
と聞かれて…
その時は、i-cubeだったらシーリングファンは有っても無くても
変わらないと思いますがね~
という話になり、
旦那と要らないよね~
となってました。
ところが、
その1で登場の旦那先輩がまたまた
(先輩も吹き抜けを作られたらしく…)
「吹き抜けにはシーリングファンは必須だよ」
「夏は冷気が一階に溜まるし、冬は暖房着けても二階に上がっちゃうよー」
「うちはシーリングファン着けっぱなしだよ」
と、旦那に力説したらしく…
いやいや、うちはi-cubeだもん
全館床暖房だもん
先輩のおうちとは違うでしょ~(´∀`)
でも、夏はどうなるんだろΣ(゚д゚;)
やっぱり、二階は暑いのか…
夫婦でとたんに不安になってしまいまして。
シーリングファンないよりは、あった方がいいのかしら…
と、結局追加することにしましたっ( ̄▽ ̄)=3
ちなみに、オーデリックのシーリングファンを施主支給予定です
ネットで買えばお安いですよね
これの取り付け費用と、天井の下地、電気配線追加で6000円ほどかかってます
なーな家の引き渡しは8月予定なので、夏真っ盛り
早速効果が分かるのかな~?
以上、その2でした~
ぽちっと頂けると嬉しいですっ





Comment
こんばんは!!はじまして。
同じく吹き抜け有りのi-cubeを建てました
satoと申します(^_^)
我が家も夏の暑さ対策にシーリングファン付けました。
正直、冬は全館床暖房のおかげで二階も一階も温度均一なので
一度も使うことは無かったですよ。
我が家もこれからが初めての夏なのでドキドキしてます(>_<)
多分扇風機感覚で使いそうです(笑)
>satoさん
シーリングファン、冬は不要だったんですね!!
冬が来るのが楽しみです(^-^)
やはり夏の活躍を期待ですよね~
我が家も大きな扇風機になると思います(^^;)