着手承認直前、慌てて検討したよ その1

公開日: : 最終更新日:2014/04/24 間取り

なーな家が着手承認直前に追加したりしなかったりしたオプションについて、書いておこうと思いまして…

記憶だけだと、どんどん忘れていきますねぇ≧(´▽`)≦

 

まずはキッチンの浄水器

こちら、一条ブロガーさん達ほとんど取り入れてらっしゃると思いますが、

うちは最終的に見送りました
(いきなり、入れなかったオプションの話)

まあ、田舎だし、水道水をそのまま飲んだりはしないんですが、

臭いが気になったことないのと
住んでから後付けもアリだろうってことで。

先輩方の記事を参考に、こちらを検討してました~
タカギ水工房 エコ

ちなみに見積もりは45000円ぐらいでした。

このシリーズ、あと数回続ける予定なんですがっ…
ギリギリで慌てた背景を申しますと

着手承認直前まで、我が家はすっかり落ち着いちゃってたんですよ

もう大丈夫でしょうって。
疲れが出てたのかもしれませんが

そんな時に、旦那が会社の先輩に新居のことを聞かれたらしく
この先輩は地元工務店で新築されたそうなんですが、

色々教えてもらったみたいで。
(もうちょっと早く、打ち合わせ真っ盛りの時に教えてもらいたかったですがヽ(;´ω`)ノ)

まず、先輩はうちがオール電化だと聞いて

「エコキュートは汚れていく一方で不潔だから、うちはガスにした。
なーな家は、気にならないの?」

と言ってきたそうな( ̄□ ̄;)

お恥ずかしい話、全然分かってなかったんですよ~
エコキュートのタンクの中なんて。

実家はオール電化なんで、母に聞いたら「定期的にタンクの掃除してるよ。」

とは言ってましたが…

エコキュート、定期的にタンク掃除しなきゃいけないんだ( ̄□ ̄;)
オール電化の落とし穴がここに

(ま、そんなに頻繁にする必要は…ないですよね掃除というより水の入れ替えですかね…)

で、母が浄水器着けたらって言ってたんですよね。
それが浄水器検討のキッカケでした。

よくよく確認すると、
キッチンの水道、お水は水道水でお湯はエコキュートになるんですよね。

料理にはお湯を使わなければ、エコキュート汚れは気にしないでいいんじゃ?
お湯は食洗機前の予備洗い専用ってことにしました。

お風呂も、そこまで気にしてもなぁ~って感じで。

水道水も結局水道管の汚れがどうなの
という懸念はありますが、なーな家は、とりあえず気にしないことになりました( ̄ー ̄;

ガスは、コスト高ですからねぇ
(新居はプロパンになってしまうので)

その1、以上になりまーす
その2をお楽しみに~

ぽちっと頂けると嬉しいですっ


にほんブログ村トラコミュ
【一条工務店施主による記事リンク集】
Web内覧会*一条工務店一条工務店オプション
一条ルール 一条工務店トラブル&クレーム
一条工務店&フロアコーティング
トラコミュ一条工務店展示場
一条工務店 照明・電気配線一条工務店 -夢発電
一条のおうちの外構
一条インテリア~カーテンと家具編
一条インテリア~小物編
一条土地探し
一条マネー一条ハウスwith KIDS
一条工務店*床暖房一条工務店住み心地
一条工務店を選んだ理由
一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 間取り紹介一条メンテナンス
一条工務店 収納一条工務店
様々なメーカー・工務店の施主による内覧会トラコミュ
みんなのWeb内覧会WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会<総合>
吹き抜けに関する事

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク


Message ※メールアドレス、ウェブサイト入力は任意です※

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PC

カスタム検索
  • 夫とムスメの3人暮らし、働く母であります。

    2011年 一条工務店i-cubeで設計START
    2012年 8月から入居してます
    一条工務店の家の住み心地、収納について等語っております~

    • 2505130総閲覧数:
    • 81今日の閲覧数:
    • 1310949総訪問者数:
    • 124一日あたりの訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
PAGE TOP ↑