食洗機での失敗例など。
こんばんは~
なーなです(*^^*)
やはり、もう11月☆
夜は冷え込みますね(^^;;
勿論…全館床暖房、ON中
であります~\(^o^)/
最近、一条ズ御用達?のアイテムを入手しまして
やっと外気温との差を見ながら支度できそう(^^;;
この温湿度計についてはまた別記事にて書く…かも(^◇^;)
で、本題ですが( ´ ▽ ` )ノ
タイトル通り…
我が家の食洗機での失敗例
をお送り致します(^^;;
そんなの、
ちょっと気を付ければいいだけでしょー( *`ω´)
という賢明な皆様の声…聞こえてますよ~~
…ハイッ
その通り!
単に恥さらしです(^^;;
食洗機初心者のやらかしポイントをお伝えできればと思いますψ(`∇´)ψ
一応、我が家の食洗機は
ど標準 Panasonic NP-45RS5
でーす。
(今は違う型番かな?)
① 塗料ハゲ
ついつい、放り込んでしまって失敗したのがまずコレですね
食洗機を持っていない人間の家には
普通のお箸しかありませんでした…(^^;;
普通のお箸の塗料、パキパキと剥げちゃいました~
なーなの通勤のお供、
水筒も、こんな姿に(^_^;)
元々、おチビが乳幼児の頃に
蓋部を散々かじられてボロボロなんですがね…
仕事が忙しくて疲れていた時に
いかん!と思いつつも、水筒だけ手洗いするのが面倒になり
つい放り込んでしまいました(-_-)
② アルミが変色
代表選手のフライパン蓋~(^^;;
ちゃんとね~取説にダメだって書いてありますよ~
あるんだけど…
『これは大丈夫なんじゃ?』
なんて淡い期待を込めてしまうんですよ(^◇^;)
まーこの蓋は、もういつクビになっても良いシロモノですが。
③ 木は割れる
写真なし~(^◇^;)
ですが…
長らく使用していた、無印のお椀
構わず投入していたら、ヒビが入り使えなくなりました。
お箸もついには折れちゃいました。
だ~か~ら~、
入れるなって取説に書いてあるでしょ?o(`ω´ )o
って割れた時に自分に突っ込んでみたりして(^^;;
ナドナドの失敗を経て、
食器やキッチングッズを新しく買う際には、
『食洗機 対応』
の文字があるかないか、
重要なポイントですねー!
この文字が無いとガッカリします…とりあえず(;^_^A
子供の毎日使う保育園グッズ
(コップ、お箸セット、水筒)
も勿論の事…
お椀やお箸も食洗機対応品に(やっと)変えました~
来客用も一気に揃えちゃえー!
で、
セールの時に安くGET!
(実家母が既に使っております)
ここからは
食洗機について思う事を少し。
食洗機は洗濯機と同じだなぁ~
って事ですかね。
汚れたままの食器をいれて
綺麗になるのが当然って感覚だと
うまく付き合えないですよねー。
やっぱり予洗い必要かな…
洗い終わった後のフィルター掃除も、
予洗いしたらほとんどゴミが無いので楽です(*^^*)
で、乾燥は電気代かかると思いますが…
洗い終わった後に、
直ぐに取り出して片付けできる場合はいいんですが、
そうではない場合は乾燥までしないと不衛生になってしまうかも。
洗濯機も
ひどい汚れは予洗いしないと…落ちないですし(^^;;
終わったら直ぐに取り出して干さないとですよね~…
そして定期的に、
専用洗剤で洗う事…
ちょっと前ですが、
neronaさんの記事を読んで、大変参考になりましたo(^▽^)oアリガトウゴザイマス!
Panasonic製食洗機で水漏れエラー(H21)が出たらどうしたらいいですか?
以上、
家電は使い方、メンテナンス次第だよねっ\(^o^)/
でした~
今回もありがとうございました(^_^)☆





Comment
おはようございます。
なるほど~
ともりんは、フライパンや鍋だけ、IH対応に
買い換えようと考えていましたが、
食器やキッチングッズも食洗機対応に
買い換える必要があるんですね~(ノ゚ο゚)ノ
楽天市場で一気にゲットしようかな♪
食洗機、長く綺麗に使いたいので、ともりんも
余洗いやろうと思います(^∇^)
とても参考になりました。
こんにちは~
hanaです^^
そうなんですか!
hanaもフライパンをIHに。くらいしか考えていませんでした・・・!(´Д`;)
確かに食器を購入する際、レンジ可やオーブン可と一緒に食洗器可とか書いてあったような・・・
こりゃ買いなおしです( p_q)
参考になりました、ありがとうございます!
我が家も食洗機になんでもいれてしまってます。
失敗というか、これは確実に無理だと思ったのは、
木のモノと鉄のモノ
木=割れる
鉄=さびる
でした。
水筒はブルーでしたが、今じゃあ全部はがれてシルバーです(;^_^A
水筒、私もやらかしました。食洗機じゃなくて、酸素系漂白剤につけちゃったんですよね。ええ、オットからは「考えなくても分かるだろうが!」のお言葉をいただきました。機能に影響がないので、しばらく使っていましたけどw
ズボラーな私は、食後の食器はしばらく漬け置きしてから、食洗機にインしています。漬け置きでも落ちきらなければ、入れる前にスケッパーなんかでササッと。これでフィルターには、ほとんどゴミがありません。
でも、食洗機対応か否かは難しいですよね。オットは「それ考えるのが嫌」と手洗いで対応したり。あれだけ機械に強いのに、何で家電には弱いの!?
おはようございます。
うちはとりあえず、何でも入れています。あまり繊細な食器もないので(笑)
菜箸の塗りがなーなさん宅と同じようにぼろぼろですね。10年以上前に100均で買った小さなボールをいれてみたのですが、熱で歪んでかさねにくくなりました。
温湿度計、お揃いです☆主人が今日も「外は○度か~」と数字をお楽しみに…ではなく、温度を確認して出て行きました。
一目で数字の確認が出来るのがたまんない様です(笑)
>ともりんさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
食器やキッチングッズ、
まずは試してみて(^◇^;) 大丈夫なのもありますしねー!
100キンアイテム、以外と大丈夫なんですよね。
そうそう、このセール中に色々GET☆是非是非~o(^▽^)o
なーなも買い物しなきゃ~(=゚ω゚)ノ
>hana★さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
細々と失敗しております~(^_^;)
大切な食器は手洗いが良いかもですね…!
少しずつ、試しながら(^◇^;)ダメだったら買い替えで良いかと思いますよー!
でも今はセールですしねo(`ω´ )oグフフ
なーなも食洗機可 をいっぱい買っちゃいそうです\(^o^)/
>Tamiさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
やはり何でも入れちゃいます?
分かる~分かるぞ~ψ(`∇´)ψ
だって洗わなくて済むなら…ねぇっ
鉄製のモノですか。うちには無いかな?
まぁホームベーカリーの釜を洗ったりはしないですけど(^◇^;)
水筒の塗料もロイですよねっ(^^;;
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
水筒の漂白ですかー?茶渋落としたいですもんねぇ!
たまに熱湯消毒したくなるんですよね~o(`ω´ )oウズウズ
やっぱりある程度、落としてからIN☆がオススメですよね!o(^▽^)o
だだちゃさんお気に入りの食器が犠牲にならない事を祈りつつ…
色々試しましょうねっ( ̄▽ ̄)
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます\(^o^)/
お元気でしたか?(・ω・)ノその後気になってますが~…
食洗機、入れちゃいますよね!
熱湯消毒できるなら多少変形してもっ( ̄▽ ̄)
温湿計、皆さんの真似させて頂きました(*^^*)
コスト、機能的にこれしかない感じでしたー!
旦那様の数字が楽しい(^◇^;)お気持ち良くわかりまっせ~!
また記事更新、待ってます(*^^*)
こんばんは^^
なんでもかんでも食洗機に入れれば綺麗にしてくれる。
そう思っていたはっちです^^
そうではないんですね(´・ω・`)
お箸が折れたり、アルミが変色したり。
一体、機械の中ではどんな荒行が行われているのか・・・
なんて想像してしまいました^^;
たまに、旦那が洗ったら、めちゃくちゃ怒られた。
そんなことがないように、予習しておきます(笑)
>はっちさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
機械の中では…⊂((・x・))⊃
激しい熱湯の嵐が…??
熱風がー??
…食器たちには地獄(^^;;ですよね、きっと
何だか可哀想になっちゃいますね(^_^;)
といいつつも今日も使うなーなでありましたψ(`∇´)ψ
はっちさんなら直ぐに使いこなすのではと思います\(^o^)/
おっ。なーなさん、結構チャレンジャー^^
ステンレスマグは、入れたことないです(汗)
私、以前の賃貸でも据え置きの食洗機使ってたんですが
その時に、いろいろだめにしたものありましたよ~。
木のお椀は、濡れたままに長時間するのと
その状態で熱を加えるのが膨張するからNGらしいですね。
あと、絵柄のついてるコップも、物によっては
絵が取れてきちゃったりしました。
文明の利器も、上手に付き合わないと
悲しい思いをすることになっちゃいますね。。。
>satoさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
グフフ…ダメなチャレンジャーです(^^;;
ついつい面倒で放り込み、翌朝後悔が幾度となくありました~(;^_^A
そうか~木の物は、
辛い思いをしていたんでしょうねぇ…
折角の文明の利器、正しく使わないとですよねー!
(>人<;)
どうもプチプチですm(__)m
もうすぐ最終確認です。
食洗機のupを考えてましたが、旦那との意見交換のすえ、標準でいくことにしました。
今回のお話聞かせてもらって、やはり標準で十分かなと思えました。
食洗機があれば、楽できるってことでも無さそうですね。やはり、道具なんですね~使い方次第ですね。
不器用な私に、使いこなせるだろうか(笑)
たくさんの食器や道具をダメにしちゃいそうです~
>プチプチさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
食洗機で悩まれていたんですね!
ミスト付きは良く落ちるんだろうなぁ~と想像しか出来ないんですが;^_^A
予洗いしてやるのなら変わらない気がしますしね…
食洗機のフィルタ問題もありますし。
家電は、10年ぐらいで寿命きちゃいますから、うまく活用して出来るだけラクしたいですね!
打ち合わせ追い込み、頑張って下さい☆