シャワーに限界を感じ、そして!
こんにちは~なーなです(*^^*)
いや~寒いですね…
週末は寒さが和らぐらしいけど、
どうなんでしょう(>人<;)
さて…
エコキュートでシャワー圧が弱いって
メジャーな話ですよねぇ。
確かに
アパートの時はガス給湯でしたので、
シャワー圧だけは(^^;;
アパートが勝ってますね
我が家はエコキュート勿論標準で
容量も370Lなんですが( ´ ▽ ` )ノ
シャワー弱いのが気になるなら、
ハイパワータイプにグレードアップしましょうって
良く(?)話題に昇っていますよね。
あんまり気にしないで
標準で突っ走った我が家です(^◇^;)
夏はまだいいけど、
こう気温が下がってくると
シャワーのみだと風邪ひきそうです(>人<;)
だってチョロチョロシャワーなんですもん…
(※全館床暖中でも、裸にチョロチョロシャワーだけじゃやっぱり厳しいッス)
というワケで、
夏はシャワーのみだった我が家も
寒くなり始めてから
ちゃんとお風呂もお湯を張って入るようになりました
お風呂の湯温、我が家は
39℃なんですが…
低いですかね?
おチビは熱いの苦手だし、
なーなも十分アッタカイ
でも実家だと42℃になってて…
熱くて入れなくておチビが泣き出したり(^^;;
家により違いがありますよねー
で、お風呂は温かいし、
カランから出るお湯も、
勢いよく
ジャーッ
て出るんだけど
シャワー圧だけが
どうにもならない(;^_^A
①使い方の問題?
我が家の使い方に問題が?と思い、
エコキュートの取説を確認。
(二年目にしてやっと?なツッコミがありそ~(^◇^;))
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ムムム?
シャワーが弱く感じる場合には、
給湯設定を
45~50℃に
設定すれば良い
ふむふむ!
我が家の給湯温度、お風呂の湯温と同じで39℃だったんですよね(^^;;
で、シャワーの温度レバーを
目一杯熱い方に回してたんです。
※汚くてすみませんm(__)m
これじゃあ、チョロチョロシャワーになるワケですねぇぇ(^◇^;)
取説の方法は、
給湯温度を高くして
水道からの水の量を増やし、シャワーの水量アップのテクニック(^^;;
ですね!
②早速実践
47℃
いや~、これまで設定した事の無い温度です{(-_-)} ミチノリョウイキ?
これで、シャワーの温度レバーは
真ん中でも、
※汚くてすみませんm(__)m(2回目)
それなりの水量になるのでは…
…
…
が、不満足…_| ̄|○
チョロチョロじゃ無くなったけど、
満足のシャワー圧は得られず、がっくり。
③他に使用方法で問題は?
キッチンやその他でお湯を使っていると弱くなる
とか、
お風呂を汲みながらシャワーしているか?
ぐらいですかね
…
…
併用してません(^◇^;)
あ、お風呂の保温設定もして無いです。
保温設定してると、
自動でお湯足したりしてくれますがね。
我が家の結論。
このシャワーではこれが限界(^^;;
(注意)
我が家では限界を感じましたが、
あくまで主観なので
別に気にならない方もいらっしゃると思います。
二回に記事を分けるか悩みましたが、
続けて書いちゃいます
それはニトリにあった
ニトリは安くていいですね~
100キンもいいですが、ニトリもお気に入りが沢山ありますよ。
他の買い物の為に行ったんですが…(^◇^;)
これ
そう…
低水圧用シャワーヘッド
ですψ(`∇´)ψ
2300円ぐらいでした。
一条シャワーに使えるのか?
という点が気になりましたが、
(裏)
確か、一条シャワーは
KVKだったハズ…
買っちゃいました~
早速取り替え!
付属のアダプターを使い、問題なく取り替えできました?
もともと、ど標準の
iスタンダード風呂のシャワーヘッドは貧弱だった為…
かえって見た目良くなったんじゃない?ψ(`∇´)ψ
↓今までありがとう!
肝心のシャワー圧はどうだ
温度レバーを真ん中で出してみました!
…
…
かなり良好!!\(^o^)/
シャワーヘッドで一時止水も出来ますし、
(ただし、器具破損を防ぐ為だそうで、完全止水ではありません)
マッサージモードもあるし( ̄+ー ̄)
以後…
順調に
新しいシャワーヘッドを使ってます~(*^^*)
ガス給湯には及ばないですが、
一条シャワーに比べたら全然良いですよ( ´ ▽ ` )ノ
2300円でこの使用感、満足しております
唯一…
問題というレベルじゃ無いですが^^;
新しいモノが大好きなおチビにロックオンされてしまい、
シャワーヘッドで遊びたがって
お風呂タイムがよりグダグダになったぐらいでしょうか(;^_^A
以上、
非常にベタですが、
結局シャワーヘッド変えちゃったYO☆
の巻 でしたー(・ω・)ノ
☆他のハウスメーカーの方々の内覧会も参考に!
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外構
みんなのWeb内覧会
それでは、
お読み頂きありがとうございました~
よい週末を\(^o^)/





- PREV
- 肉や魚を素手で触りたくない?のキッチンツール
- NEXT
- [新トラコミュ]一条工務店 収納
Comment
こんばんはー。
うちのシャワー、エコキュートは標準ですが
そんなに不満ないなぁと思いながら
なーなさんのブログ読んでたんですが
クオリティにアップグレードしてたんで
シャワーヘッドが水流を切り替えられる
タイプだったせいだとわかりました。
確かにシャワーヘッドで、お湯の感じ方変わりますよね!
新しいシャワーヘッドで快適シャワーになって良かった^_^
でも、冷えには夏でも湯船に入るのが大切ですよ☆
yume です。
水圧強くなって良かったですね。
こんなに皆さんがブログで書いているのに一条工務店が知らないはずはないでしょうに…(-_-;)
なんとか改良されるといいですね。ヘッドの変更とかね(^.^)
ちなみに我が家で使っているエコキュートは年中42度設定です。
こんばんわ
はなはっぱです。
なーなさん邸のエコキューとのリモコンみて、
はなはっぱ家と「ここも同じ」でした。
はなはっぱ家となーなさん邸は、本当にご近所なのでは・・・。と思ってしまいました(^ム^)
はなはっぱ家、エコキュートの給湯温度は45度にしています。
エコキュートのタンク&ヒートポンプは浴室のある外壁に面しているため、おゆのぬるさは感じていませんでした。
また、給湯の目盛、40度の中間でも熱いくらいで、若干「C」側に目盛を合わせています。
シャワーの水圧の原因解明できて、よかったですぅ。
スペシアです。
やはりシャワーヘッド交換されましたか。
スペシアも今まで使ってきたシャワーヘッドは、そんなに大きな物では無いので交換しても構わないと思ってましたが、実際に付けてみないと好みに合うかどうか判らないのだけが不安です。
なーなさんは満足の行くシャワーヘッドで良かったです。
設定温度って、高くしても困る蛇口って、特に無かったですか?お湯だけの蛇口とか。
しろはなです。
記事を読んで、以前のシャワーヘッド(マンションの水圧が低過ぎて取り替えた)、持ってきてたんだよなあ……と調べてみれば、付属アタッチメントでOKのものでした。取り替えようかな☆
標準でも不満はそんなにないのですが、持ってきたものは節水タイプなんですよね。でも水圧はすごい「助太刀くん」(こんな名前なんです)(高かった……) 私、シャワー大好きなので、節水タイプにしておけば少しは罪悪感を感じずにすむかなとw 手元ボタンはないけれど、今も使ってないからいいかな……。
こんにちは!
解決できてよかったですね。うちも同じ仕様ですが、そこまで水圧が弱いと感じませんσ(^_^;)ラッキーだったかもしれませんが。
節水ヘッドの方に興味があるのですが、その時に水圧が低くなるような気がして踏み切れない状況です(笑)
>satoさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
クオリティのシャワーヘッドは、
色々変えれますもんね~!
それだけでもグレードアップの価値があるように感じます~(*^^*)
やはり夏もお湯貯めないとですかねぇ…
脚のむくみもあるしー(^^;;
来年こそは…( ̄+ー ̄)
こんばんは、はっちです^^
わが家は、ほとんどシャワー使わない~(^O^)/
ですので^^
370lの標準タイプです。
それでもやっぱりチョロチョロシャワーじゃな~なんて記事を読みながら思っていましたが!
シャワーヘッドの交換まで記事にあって、とても参考になりました^^
引っ越しの時から、持って行ってしまいそうです(笑)
>yumeさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
クオリティのシャワーだと気にならない等のご意見もありますし、同じスタンダードでも大丈夫な方もいらっしゃいますしねぇ…
各自満足度が違うので、難しいのでしょうか(^^;;
スマートバスでも、弱いと感じている方もいらっしゃいますがねぇ…
年中42℃ですかー!
我が家もひとまず45℃に下げてみました!シャワーの強さは変わらずでしたので、42℃にしちゃおうかな~( ´ ▽ ` )ノ
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
なんと!コロナですか?
それは本当に…ψ(`∇´)ψかもしれませんっねー!
ふむふむ。
我が家は、洗面所を挟んだ外壁にあるので、
お湯が出てくるまでちょいとタイムラグがある感じです~
やはり近い方が有利ですよねぇ…(^^;;
はなはっぱさん邸も、シャワーも問題なさそうで良かったです~
>スペシアさん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
はい、ヘッド変えちゃいました(^^;;
変える必要ない方も沢山いらっしゃいますし、スペシアさんも大丈夫かもですYO☆
うちのニトリでGETヘッド(=゚ω゚)ノは、ちょっと角度が今までのより曲がっていてですね(^^;;
慣れるまでゴッつんしました…{(-_-)}
うちにはお湯だけの蛇口はないのですが、
キッチンや洗面所で母がお湯方向に目一杯回して熱いって文句を…
(だから、47℃だって言ってるじゃんかー(。-_-。))
ヘッド交換でもっと温度低くても、大丈夫そうな感じですー
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます!
返信遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
助太刀くんとな!
それは強力な感じですNE!?(=゚ω゚)ノ
シャワー、大丈夫でしたか~、
やはり御宅によりけりなんですね、
助太刀くんが気になるのでもし取り替えたらご紹介くださいね~!
水圧も良く節水なら鬼に金棒\(^o^)/
しろはなさんは、一時止水使わない派なんですか!
なーなはヘビーユーザーでして…
自分には必須機能です~(*^^*)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
ひよこぐまさんも大丈夫でしたか~。
やはりウチの場合は、
タンクがちょっと離れている事とかも影響有るのかも…
節水ヘッド、しろはなさんの持ってらっしゃるという助太刀くん?が良さそうな予感ですね!
我が家のは、節水ではないので(^^;;
>はっちさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
返信遅くなり、申し訳ありませんm(_ _)m
同じ標準エコキュートですね☆
シャワー使わないなら、十分ですよ!きっと…ψ(`∇´)ψ
チョロチョロシャワー、
我が家の使い方もまずかったと思いますし…
エコキュートのタンクがお風呂直近じゃないのも影響あるかもです~
はっちさんはスマートバスなんですよね?
折角かっこ良いシャワーなんでしょうから( ̄+ー ̄)まずは、様子見で…!
無駄に心配させてしまったら申し訳ありません~(;^_^A
混合サーモ水栓のシャワー付け根にある減圧弁
銀色の筒のやつですが、標準型(低圧型)なら
不要なものです。
減圧弁を取り除いて混合栓の給湯、給水バルブを
締める方向に調整して下さい。
これでワンストップシャワー用の30kPaに
調整できます。あの弁は直圧用の物で低圧なら
バルブを調整で十分なのですが、知らない人が
多いんですよ。