照明迷子になっておりました
こんにちは~
なーなです\(^o^)/
意味不明タイトルですが…
入居して、もう9ヶ月程経ってしまうのですが…
ずっと後回しにしていた作業を始めようとしておりますっ( ̄^ ̄)ゞビシッ
まず、始めに
上棟中や
引き渡し済みの皆さんの御宅の照明スイッチで、
ネームスイッチを採用の方、
『ネーム』
って入ってましたか
( ̄O ̄;)ハクシナンデスケド…
なーな家のネームスイッチ…
何れも無記入
白紙がそのままセットされておりました。
上棟中に驚きまして。
旧宅のアパートは全部、
ポーチ
階段
リビング
ダイニング
…
って
字が入ってましたので…
監督さんに聞いてみましたが
なーな『ネームスイッチのネームって
デフォルトの記入無いんですか』
監督さん 『無いです~
お客様がご自由になさって下さいっ』
(;´Д`Aソ、ソウテイガイデアリマス
注:ローカル一条だからかもしれませんo(`ω´ )o
なーな家は
一階の主なスイッチは
冒頭の写真のように複数スイッチが
集合している所ばかりなので…
ネームスイッチで混乱を避けるよ~( ´ ▽ ` )ノ
って考えてたので
( デフォルトで適当な名前が入ってると思い込んでましたYO!)
入居直後にネーム作りなんかする余裕もなく…
入居直後でなくなってからもですが(^_^;)
照明迷子生活を送って参りました(>人<;)
例)キッチン~洗面コーナーのスイッチ
電気図面でいいますと
緑の円にあるスイッチであります。
4つのスイッチがありまして…
①キッチンダウンライト群
②廊下
③洗面台 ミラー上
④洗面所 全体
この四箇所のスイッチ、
どれがどれなんじゃ?( ̄◇ ̄;)ウワー
入居直後は特に混乱したものであります( ´ ▽ ` )ノ
慣れれば覚えるんじゃ?
と、思ってましたが…
キッチンのダウンライト群だけは確実ですが、
洗面所のどっちがどっち
は未だに迷子率が高く
付けたり消したりなんてやっております…^^;
入居一年経つ前には何とか!
と、やっと重い腰を上げて(いる途中)
みました( ´ ▽ ` )ノ
ネームスイッチの紙を作る
なーな家スイッチは
パナソニックのコスモシリーズというものであります( ̄▽ ̄)
パナソニックのHPに
自作支援のExcelが提供されておりますψ(`∇´)ψゴジブンデドーゾー
単に上記マクロをそのままでも
普通にラベルが出来ますが…
折角だから、
ちょいと可愛いフォント(勿論フリーψ(`∇´)ψ)
色でぱっと見 判別可能がいいか
↑試作第一弾
…旦那の評判が悪く…
カラフル過ぎっ
漢字が見えにくいっ
{(-_-)}イイタイホウダイ
しかし折角印刷したので試しに入れてみる事に
ネーム入れ替え…
おっさんさんのブログで良く見る光景であります( ´ ▽ ` )ノ
※何気にスイッチ取るのに時間かかりました(;^_^A
デフォルトの白い紙を取り…
なんでまず廊下なの?(°_°)
…意味はないですが…
廊下って他にもっとヨイ呼び名ないでしょうか?
(>人<;)名前募集中であります!
ちょっと色がね~ 他のスイッチの色が無いとバランスが分からないですなっ…
※何気に、スイッチを戻すのにも
時間かかりました(-_-;)
試作報告第一弾の内容はここまでなのですが…
仕上がったらまたご報告致しマス(-_-;)誰も待ってないと思いますが
最後に…
トイレのスイッチだけは
デフォルトでネーム入ってました(;^_^A
※画像貼り付けが限界に達しましたので、また次回…(・ω・)ノ
皆さんのスイッチはどんな感じでしょうか?
よろしかったら教えて下さいませ\(^o^)/
ではでは、また~
ブログ村のPVランキングいつ始まるのかな~





- PREV
- 床 アフターさんに見てもらうの巻
- NEXT
- 【便乗記事】RAYエアコン ドライあります 【訂正アリ】
Comment
tamiです。
我が家は9月入居ですがネームプレートついてました。
ただ雰囲気なネームだったのでまだ間違えることがあるので、私もネーム変えたいなと思っていますヾ(@°▽°@)ノイツニナルコトヤラ
廊下は一条の図面ではホールってなってましたよ☆
我が家の廊下はまっすぐなのでランウェイって呼んでますが、あえてネームいれないってのもいいかも知れません( ´艸`)
おっさんでございます!!
ウチの一条は例のアレでございますが…
(意味不明)
スイッチが四ヶ所被る場所があって
『名前を入れてくれ!!』
と打合せでお願いしたら入っていました。
私的には絶対忘れるだろうな~
と思っていたのですが…
監督チェックの次の日に入っていました。
監督さんが夜な夜な入れたのでしょう。
(゚_゚)(。_。)ウンウン
場所の名前は指定しなかったのですが、それらしい名前が入っておりました。
名前も出していただきありがとうございます。
Σ( ̄□ ̄;)スミマセン
スイッチの蓋は変なふうにコジると割れるのでご注意です。
でも割れても高渋線沿い(旧群馬町)のビバホームに同じものが売っていて1個からも買えるので余裕です。
よもやのときはご利用下さいませ。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ウチはネームスイッチを採用しなかったので分かりませんが
①ヶ所、スイッチが③つ集まっている所がござまして確かに未だによく間違えます(汗)
覚えられないくせに、間違いに気付いて
消し直したり点け直したりするスピードだけは早くなりました(笑)
廊下のネーミングですか~☆
…う~ん…。
良い案が思い浮かばないですが
全部、ローマ字にするとか??
“ROKA”
う~ん…(汗)
相変わらず使えない奴ですいません…<(_ _)>
(^0^)/
(^0^)/
POPOLOGです。
うちはスイッチが3つ以上付いている箇所にはネーム入りを採用しました。
しっかりネームが入ってました!
・・・が、こっちは明朝体、こっちはゴシック体とか、変な気を遣われたのか、嫌がらせなのか(笑)、カオスな状況になっていまいた。
今回、紹介のあったネーム作成支援!そんなのがあるのですね。これを機に作り直そうと思ってます(^_^)/
ではでは。
>Tamiさん
コメントありがとうございます~
\(^o^)/
やっぱりちゃんと入ってましたか( ̄◇ ̄;)
ローカル一条はこれだから…{(-_-)}ブツブツ
廊下はホールなんですね!
ランウェイΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
それはまたユニークな呼び名ですね( ̄◇ ̄;)
参考になる情報をありがとうございます~!
\(^o^)/
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
\(^o^)/
あれー{(-_-)}
ネームスイッチには、
ネームを入れるように?
と指示が必要だったのですね…( ̄◇ ̄;)ナント
慣れない作業なのでおっかなビックリでお恥ずかしい限りです。(>人<;)
かねてより
ばきっぴきっとやりやすいタチなので、
ビバホームにもきっとお世話になると…
有益な情報ありがとうであります!( ̄+ー ̄)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
付けたり消したりスピード、
速くなりますよねっ(^^;;
よく分かります!
ローマ字か~
アイデアありがとうございます( ̄▽ ̄)
旦那にはひらがなでいいじゃん…
と言われましたー(^^;;
なんだか他の方のネームはちゃんと入っていて…
(>人<;)クヤシー!
(^O^)/
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます(^O^)/
やっぱりちゃんと入ってましたか( ̄◇ ̄;)
いよいよなーな家だけの現象に…
でも色々なフォントが入り混じっているってどういう事なんでしょう(>人<;)
細かい配慮が足りないー!
ですNE!
POPOLOGさんのセンスの光るネームカードも楽しみです( ´ ▽ ` )ノ