一条の白い樹脂サッシの宿命…
どうも〜、なーなです( ´ ▽ ` )ノ
※すみません、間違って途中でアップしてしまいました(ー ー;)
ブログ村の記事も削除したつもりだったのですが、反映されてしまった様で申し訳ありません〜m(_ _)m
大変失礼しました※
今回は…
年末の大掃除の時にGWに後回し!にした…
樹脂サッシのメンテナンス⁉
についてです(^^)
Contents
標準の白い樹脂サッシ
我が家の樹脂サッシの色は、
勿論標準ψ(`∇´)ψ
今はどうだか存じませんが、
確かオプションで他の色もありましたよね…( ´ ▽ ` )ノ
我が家の外観のバランスから見ても、まぁ、いいんじゃないの、白で…( ´ ▽ ` )ノ特に話題に上がる事もなく。
白い樹脂サッシの宿命、それは!
先輩ブロガーさんの記事で、白いサッシは
黒い涙{(-_-)}
現象が起きると知り…
しかもなかなか、落ちないらしい⁉
との事で、(・・;)
えぇ〜…メンテナンス大変なの⁉(・Д・)ノえー…
とは思ったものの
( ´ ▽ ` )ノまぁ何とかなるっしょ
…
で、そのままGO!したのでしたっ( ̄▽ ̄)
そして、案の上
ちょっと分かりにくいですかね? ↓矢印

これ…
本当になかなか落ちない(ー ー;)
黒い涙、なり易い場所
我が家、片流れ屋根で、北側が
絶壁(^^;;
になってまして…
やはり雨風の当たりも強いんでしょうね
北側の窓が特に目立ってました〜(¬_¬)
しか〜し大丈夫!心強い情報が
一条の家のアフターと言えば…
日頃からお世話になっている、おにくさんです!( ´ ▽ ` )ノ
ひよこぐまさんの大掃除の記事
と、その中で紹介されていた、おにくさんの記事
を参考にさせて頂きましたo(^▽^)o
買ってきたもの
近所のホームセンターで手に入りました〜
ラッカーうすめ液…と、どう使ったらいいのか良く分からなかったので小さい筆(^◇^;)
ラッカーうすめ液は、塗装落とし等で使う溶剤らしいですね
蓋を開けるとシンナー臭くなるので(ーー;)管理はちゃんとしないとです〜
一条の白サッシの黒い涙は、
このような液体が必要な程強敵って事で(^◇^;)
作業開始!
その他の用意した物
直接触るのはちょっと…なので、ビニール手袋で!
プラス、雑巾(^◇^;)
筆は、やってみて全く役に立たない事が分かりましたっ(^^;;
作業中!
ラッカーうすめ液を雑巾に適当に含ませ…
ゴシゴシ!
作業後
お〜、本当に良く落ちます〜〜!( ̄▽ ̄)
ひとまず、一階の手の届く窓は同じ要領でキレイになり、良かった〜(^^)
(二階は……まだやって無いです(^^;;)
自己責任で!
一条のメンテナンスマニュアルでは、樹脂サッシにラッカーうすめ液を使うなんて書いてないですから、
自己責任での作業になります!
お客様窓口に問い合わせても、『それは止めて下さい』的な回答でしょう、うん
なーな家の黒い涙は、この対応でキレイになったので満足であります(=^ェ^=)
おにくさん、ひよこぐまさん、
情報ありがとうございました〜!
では、短いですが…
今回は以上になります!





- PREV
- カウンター上の携帯充電コーナー
- NEXT
- キッチンのペンダントライト、長くしてみた
Comment
なーなさんちは内側はどうなっていますか?
我が家は外側黒サッシ、内側白サッシなんですが(なぜ黒にならないのか…)内側にも黒い涙発生しますか?例えば結露なんか。。
外壁はレンガ、サイディングだからメンテフリーなんて思ってましたが思わぬ落とし穴ですね( ノД`)…
トミーさん
コメントありがとうございます!
トミーさんの御宅は、黒いサッシなのですね〜(*^o^*)
それなら、黒い涙が発生しても分からないし…いいですね(=^ェ^=)
内側も白いですよ〜。
内側は、結露そんなにしないですから、
大丈夫ですよ。
結露は、ハニカム閉め具合で調整できますしね!
( ̄▽ ̄)
こんにちは。
白い樹脂サッシ、私も採用しています~。
黒い涙のお話は初耳でした。
結構目立ちそうですし、一度見つけたら気になって夜も眠れなそうです(汗
まずは外から確認してみます。
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
がちゃっぴさん邸も白いサッシなのですね( ̄▽ ̄)
まだ新しいでしょうから、
今は無いかもしれませんね!
流石に2年放置してると、目立ってきます〜(ーー;)
こまめに拭き掃除してれば、頑固な汚れにならないんでしょうが…
外側ってなかなか難しいです〜(ー ー;)
こんにちは、さざえです♪
見事に綺麗になりましたね♪
我が家も白サッシにしようと思うのですが、ズボラーなので外の事まで気がまわるか、不安になってきました(*_*;
でも黒っぽいサッシにしても 結局 汚れるのだから、掃除は免れないかも?
う~ん、迷ってきました☆
さざえさん
コメントありがとうございます!
外側は、どうしても後回しになりますよね〜(ーー;)
なーながサッシを手入れしたの、2年放置して初です{(-_-)}
もっとこまめに拭き掃除してれば…と思うのですが、なかなか(ー ー;)
ケルヒャーでこまめに洗うと大丈夫かな?でも、届かない場所ありますしねぇ…(^^;;
こんばんは!
紅鶴です(^ω^)
うわー、やっぱり黒い涙出るんですね∑(゚Д゚)
白サッシにしたことを母に言ったら、
汚れるんじゃない?
と言われましたが、ほんとだったんだ…(。-_-。)
外だけ木目調のサッシも採用できたのてすが、やっぱり景観が…(O_O)
そこで白サッシにしたんですが…
宿命と思ってあきらめるしないですね(。-_-。)
(がんばってラッカーでみがこー)
紅鶴さん
コメントありがとうございます!
お母様、流石です!
白はやはり、黒い涙が目立ってしまいますね{(-_-)}
ただ、絶壁な面がなり易いと思うので、
ブリアールですと、軒が全体的にあるイメージなので(想像で申し訳ありません)
iシリーズよりはなりにくいのでは…?(^^;;
ラッカー、シンナー臭いですが(>_<)良く落ちますよ〜(^^)
こんにちは。
はじめまして、まなと申します。
白い樹脂サッシの黒ずみは、ホワイト車用の水垢落としなどのカーケア用品で掃除をしてました。
1週間~2週間に1度の割合で磨いてました。よく落ちましたよ。
以上、ご参考までに。
元一条営業マンより。
まなさん
コメントありがとうございます!
ほうほう、元営業さんですか?
白い車用のケア用品もイケそうですねぇー、
確か先輩ブロガーさんで試していた方がいたと思います(*^o^*)
ただ、なーなには一週間、二週間のスパンは正直キツイかな〜(^^;;
なんて言ったって二年にして…というレベルなので…
もう少し外にも手をかけてあげないといけませんね(^^;;
ラッカー薄め液
プラスチック製や塗装面に影響大なので使用はダメです。
劣化促進テストしてるようなものです。
直後は平気そうに見えても劣化が早まります。
どれくらい強力かというと、試しに一滴スーパーで買い物した
肉についてくる白い発泡トレイに落として下さい。
じんわりと穴が開きます。透明なプラスチックなら霞みます。