シロアリ対策について

公開日: : 最終更新日:2014/04/23 HW巡り, マイホーム

家を建てるにあたり、木造か鉄骨かで悩んだ時期がありました。

我が家の購入した土地が、前田んぼだった為
地盤が弱いことを想定し、
木造の方がいいのかな…と木造よりに考えるように。

木造で心配な点、色々あると思いますが、
私が気にしたのは シロアリでした。

知らない間に虫に食されるのが気持ち悪くて

シロアリ対策に一番力を入れてるのは、一条工務店です。
ご存じ薬漬けの材木
他HMの営業さんには、良く批判されますよね。

他HMのシロアリ対策は、一階の柱に薬を塗るだけ、、、
それで、被害出たことないし、問題ないと言われました。

シロアリ対策の時点で一条しかない
ぐらいの勢いになっちゃいます。

が、何事も万能ではなく。
一条のシロアリ対策は、日本にもともと生息する種類のシロアリについて、
研究されたものです。

外国からやってくる外来種には、効果あるのかどうか…

外来種は、テレビでも放送された
アメリカカンザイシロアリ等がいます。
一条のブロガーさんの間でも、そんなに気にされている方はあまりいないようで、意外だったのですが…

アメリカカンザイシロアリは、木材が露出しているところから侵入し、
水分が無くても木を食べて生き続けるという、
たくましいやっかいな奴です
空を飛んでくるので、二階からも侵入します。

一度侵入されたら、なかなか見つけられないようです。

日本に昔からいる種類のシロアリは、
地面から侵入するパターンが基本なので
その対策だけでは外来種の対策になっていないのです。

私は一条工務店のモデルハウス見学時に、
営業さんにかなりしつこく質問してしまいました

そして回答をまとめますと、
アメリカカンザイシロアリは、まだ関東では被害が少なくて対策は特にしてない。
現在の在来種対策でも、効果はあるはず…(薬漬けの木だから)
二階部分で木が露出する部分はないはず(この点は、i-cubeについてしか聞いてないのですが)

こんな感じでしたので、
特に対策はされておりません。
営業さんも、アメリカカンザイシロアリについてこんなに質問されるのは初めて(x_x;)とのことで、
困ってました…

今はしょうがないけど
外来種についても対策検討始めてほしいですよね


にほんブログ村トラコミュ
【一条工務店施主による記事リンク集】
Web内覧会*一条工務店一条工務店オプション
一条ルール 一条工務店トラブル&クレーム
一条工務店&フロアコーティング
トラコミュ一条工務店展示場
一条工務店 照明・電気配線一条工務店 -夢発電
一条のおうちの外構
一条インテリア~カーテンと家具編
一条インテリア~小物編
一条土地探し
一条マネー一条ハウスwith KIDS
一条工務店*床暖房一条工務店住み心地
一条工務店を選んだ理由
一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 間取り紹介一条メンテナンス
一条工務店 収納一条工務店
様々なメーカー・工務店の施主による内覧会トラコミュ
みんなのWeb内覧会WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会<総合>
吹き抜けに関する事

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク


Message ※メールアドレス、ウェブサイト入力は任意です※

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PC

カスタム検索
  • 夫とムスメの3人暮らし、働く母であります。

    2011年 一条工務店i-cubeで設計START
    2012年 8月から入居してます
    一条工務店の家の住み心地、収納について等語っております~

    • 2483501総閲覧数:
    • 111今日の閲覧数:
    • 1295745総訪問者数:
    • 111一日あたりの訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
PAGE TOP ↑