洗濯機の手入れサボリ、梅雨前にやっておけば…
こんにちは〜なーなです(^o^)/
一条ネタでなくて、すみませんが…
我が家の洗濯機
手入れサボリの為、急遽必殺アイテムを投入の巻きであります{(-_-)}
Contents
洗濯後なのに汚れが
完全に手入れ不足ですが…(._.)
洗濯後のタオル等に茶色や黒いカスが付く様になってしまいまして、
こりゃイカン!{(-_-)}
こんな時は、あの必殺アイテムが必要だって事で、急遽ポチりました〜
必殺アイテム
パナソニック製洗濯機クリーナー
我が家の洗濯機は、パナソニック製ですー。
ちゃんと取説に色々書いてあるんですけどねぇ…(._.)
取説、汚!∑(゚Д゚)グシャグシャ
使いこんでいますでしょ…( ´ ▽ ` )ノ
週一回のドラム乾燥!
→ o(`ω´ )o電気代ケチリマシタ!
月一回の塩素系漂白剤!
→ o(`ω´ )o面倒デヤッテマセンデシタ!
…
こうなってしまったら、
最終手段は
パナソニック推奨!
のクリーナーが必要です!
↓届いた箱の中身!(横倒し厳禁(-。-;
コストパフォーマンス悪い?
このクリーナー、半年前にもお世話になりましたが…
ちょっと高いんですよ〜(送料込みで約2000円{(-_-)})
ネットでしか買った事ないんですが(-。-;
洗濯物の安全の為には仕方ないんですがね…
時間もかかるよ!
ちゃんと取説も入ってますが、初めて使った時は衝撃でした。
拡大!
終了するまで11時間!∑(゚Д゚)
洗濯物の安全の為には〜っっ…
塩素系なので、臭いもありますし…
休みの日に家族がいる時は厳しいです(−_−#)
一人で休みの日を見計らって実行しました。
朝から晩まで洗濯機が動き続けました…
槽洗浄コースで実行
洗濯機にお任せですが、
一回で全部使いきりなのです!
ドバーッと全部投入( ̄^ ̄)ゞ
11時間かかるので、うちの洗濯機だと終了時間が最初は表示できない(^^;;
ちょっと不安になりますね〜
梅雨前にやるべきだった
洗濯機を長く動かしますので、
困るのは途中で止まる事!
最近の関東地方、雷発生率が高いので!
実行した日も、夕方雷がゴロゴロ来ちゃって(>人<;)
いつ停電になるかヒヤヒヤモノでしたーーー
幸い停電は無かった為…無事に夜、洗浄終了ブザーを聞く事が出来ました(=゚ω゚)ノ
終わりに
やはり、メーカー専用だから?11時間かけるから?
効果バツグンです( ´ ▽ ` )ノ
黒いカスが出る前のスパンで、ちゃんと手入れしないとなぁ〜っと噛み締めたのでしたっ
皆さんの洗濯機は大丈夫ですか〜?
…( ̄▽ ̄)
では、今回はこれにてー!





Comment
うちは風呂水に重曹入れてて、それで洗濯してます。
いちめんさん
コメントありがとうございます(^o^)/
ナチュラルクリーニングですね( ´ ▽ ` )ノ
我が家も見習いたいものです!
私も先日、「あれ? ちゃんと『洗濯槽洗浄コース』あるやん」と、専用洗剤を入れて軽い気持ちでボタンを押したところ……はい、「いつ終わるねんな!」状態になりましたw 焦りましたよ~。
いつもは、月1ではやってないけど、テキトーに市販の洗剤をあれこれ試すような気持ちでやってます。それは通常の洗濯1回と同じくらいで終わりますね。
以前の縦型洗濯機では水を溜めてやるために、酸素系漂白剤でやると出てきた黒いアレが見えたりして、それはそれで「取れてる~」とテンションアップ(あれ?) 現在はドラム式なのでいまひとつ分からないんですよねw 黒いアレが洗濯後の衣服についていたことはないんですけど。
洗濯機の蓋を普段開けておくとマシということで、我が家では開けっ放しなんですが、ドラム式の場合邪魔だわという欠点がありますよね。でもお手入れの方が邪魔なので……あとは慣れ!
しろはなさん
コメントありがとうございます(^o^)/
まさにいつ終わるねんな‼(^◇^;)
長い…長いよー!
まぁ、洗剤をポイっとして放置で綺麗にしてくれるんだから文句言うなって感じでしょうか
うちも蓋は普段開けっ放しです〜。
やはり月一で市販洗剤でも手入れしなきゃですなー…(-。-;
こんばんは、はっちです^^
はっ!
新居に移ってから、洗濯機の清掃をしていない・・・
ちょっと覗いてみると、結構たいへんなことになってました^^;
いつもはカビキラーの洗濯槽版でやってしまうのですが、そういうメーカー推奨なのもあるのですね^^
それにしても11時間^^;
洗濯槽「クリーニング中」の貼り紙まであるところが、パナソニックらしいな~と思いました^^
はっちさん
コメントありがとうございます(^o^)/
洗濯機等はついつい見ないふりをしてしまいますよねー!
その結果がなーな家であります{(-_-)}
はっちさんは綺麗にお掃除してくれそう…ψ(`∇´)ψ
パナソニックは色々と丁寧ですよね(^^;;
初めまして。
うちもパナソニックの洗濯機(縦型)使ってます(*^^*)
槽洗浄コース時間かかりますよね^_^;
やっぱ純正のクリーナーの威力はすごいんですね!
お値段で躊躇してたので一回試してみようかな^ ^
ワニ子さん
コメントありがとうございます(^o^)/
ですよね〜、時間長いよ〜(>人<;)
うちの黒いカス、洗浄後は全くいなくなりましたっ
今後はもう少しこまめに手入れします〜っ
良く落ちてありがたいけど、この値段一年に一回が限度ですよねー!
こんばんは。
Newアカウントで失礼しま〜す。
うちは日立のビートウォッシュで、洗濯槽洗浄は3時間と11時間があります。ずっと3時間でしていて(しかも毎月してなかった…)、ふと11時間でしてみたら黒いヤツが…(汗)以降頑張って、11時間コースでしてます。
メーカーが違うのに、10時間ではなく同じく11時間。この半端な1時間が気になります。
ちなみに使っているのは、洗濯槽のカビキラーです。日立も専用のものがあるのかな?
理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます(^o^)/
コメントアイコンが出るの楽しいですよね〜っ(^^)
確か日立のも専用クリーナー見かけたです。
いざって時はそれで(^^;;
なんで11時間なんですかね?メーカー間で取り決めでもあるんでしょうか(._.)
しかしなー、半日潰れるのでちょっと大変ですよね〜
こんばんは。
いつも楽しくブログ拝見しています。
この記事見てすぐに僕ももう一度説明書読み直しました!
カビのための槽内洗浄はたまにやっていたんですが、排水フィルターのお掃除は2年間一切やってませんでした(*_*)
開けるとそりゃもうひどいことになってました。。。笑
明日は出社中に槽内の洗浄もやる予定です!きっかけをありがとうございましたm(._.)m
P.S.槽内洗浄やるときの洗剤はちゃんと給水が終わってから一時提出して入れましたか?地味にそんな説明があってこれまでうっかりしてたことにも気付きました^^;
かもおさん
コメントありがとうございます^o^
排水フィルターですか‼(=゚ω゚)ノ
確かにそれは掃除が面倒で避けたい所でありますね!
我が家のも定期的に掃除しなさい表示があり、それまでは放置です(-_-)
なるほど〜出社中に…ありですね!
そうそう、給水始まったら一時停止して、投入ですよね。
なーな、前に失敗して、11時間やらずに終わってしまった事があるんです〜…(ーー;)
P.S.コメント内の一時提出は一時停止の間違いですm(._.)m
ラジャーです!( ̄+ー ̄)