両親の主張に困惑、皆さんどう思いますか〜
こんにちは〜なーなです。
少し前に実家に帰った時の話なんですが…
ちょっと皆さんの意見も聞いてみたく、記事にしてみまーす!(;^_^A
あいつが出てしまったらしい…
なーな家実家も一条ハウスです。
2009年に建てたのでもう5年経ちました(^ν^)
実家関連の記事も宜しかったらどうぞ!
さて…
家で見たくないNo.1の生物{(-_-)}
そう、『G』!! (>人<;)
こちらについて、以前も書いたりして(^^;;
今のところ、我が家では見ていない。
しかし…
先日実家に行ったら、
また出ちゃった(・Д・)ノ
との事で…
両親なりに色々思考錯誤したらしいんですよね。
何処から来たのかって。
なーなとしては、
ドアや、窓からサササッ(>人<;)
と入っちゃったんじゃないか〜⁈と思うんですがねぇ…
両親は絶対ココだ!
と、ある場所に限定するんですよ。
それは…
お風呂の栓って開けたままですか?
お風呂の栓の下から来たんだ!って主張。(^^;;

お風呂から上がったら、お湯を抜いて、
そのまま次にくむまで栓は開けたまま。
なーなはそうしてますが…
母は実家お風呂でGを見たらしく(´Д` )
栓を開けたままにするのを止めて、閉めるようにしたら出なくなったと力説するんです(-_-)
そして、両親揃ってなーなに
『栓は閉めておきなね‼』
うーん…
お風呂に入っている時以外は、乾燥させたいから…
栓を閉めたままってちょっと抵抗を感じるのですが(-_-)
どうでしょう、この主張(ーー;)
アフターさんも困惑⁉
なーな家の一条アフターさんに、
これまでお風呂の栓からGや他の虫が入った例があるか、質問してみましたが…
アフターさんもちょっと困惑⁉(^^;;
とりあえず同様な症例は聞いた事はない様子でした。
排水の先には網があるから、虫は入らないハズ、との事で。
でも…本当にGの通り道になっていたとしたら、嫌なので(ーー;)
なんだか腑に落ちないのですが、
なーなも栓を閉めるように…{(-_-)}
どうなんだろー⁉
ついでに不安な一条お風呂の排水の構造
お風呂の排水の下の構造ってどうなっているのか
イマイチ分からない…
栓自体は、ポコッと外せますよねー。
中にヘアキャッチャーは見当たらない為
お風呂の残り湯に混ざった小さいゴミ達はそのまま下水に流れていってしまうような…
アフターさんの話だと網があるらしいが、髪の毛とか詰まったりしないのかなぁ。
たまに排水部分にパイプユニッシュするぐらいしか、手入れ方法が無い感じ(ーー;)
洗い場にある排水溝にお風呂の排水が繋がっていれば、
ゴミ達も排水溝掃除で処理出来るのになぁ…と思ってしまいます。
お風呂上がる際に出来るだけゴミを捨てているんですがね〜(^^;;
以上、
なんだか不安を煽るような話になってしまいましたが、
皆さんのご意見を是非聞かせて頂きたく…(−_−;)
失礼しました〜





- PREV
- 収納の失敗。押入れが欲しかったな〜
- NEXT
- 段々使わなくなってきた・・・ハニカムシェード
Comment
なーなさん
はじめまして、プリプリマンと申します。これからもよろしくお願いします。
我が家は昨年12月末に、セゾンA3 夢の家Ⅳに入居し、10か月が経過しました。
生物「G」については、この夏に一度だけ出現しました。G用殺虫剤が完璧に命中しましたが、冷蔵庫の奥に逃げ込んだまま出て来ませんので、暗闇でご臨終かな?と勝手に思っています。
我が家の場合は、どうやら外から連れて来てしまったようです。水回りからの侵入はない、と思います。(なお、我が家の風呂は離れにあって新築したセゾンとは完全に隔離されています)
ただ、お母様の「説」もひょっとして「有り…」かな?と。
プリプリマンさん
初めまして、コメントありがとうございます!
お風呂が離れで⁇( ? _ ? )
と…プリプリマンさんのブログ拝見しましたー!
なるほどです!
プリプリマンさんご夫妻、なーな両親と同世代です(^ν^)
これからも楽しみにしてますね!
水周りが無いのに、出てしまったならやはり外からの可能性高いですよね!冷蔵庫の下の暗闇で…もう永遠に見たくないですよね(-_-)
うちの両親の主張、あり得ますかね⁉(^^;;今日もお風呂後に栓を閉めてしまいました…チキンです…
こんにちは。
排水の先に網??
ほんとにあるんですか?
そんなもんあったらいずれ絶対詰まるでしょ。
Q宅も夏場に不快生物が連続発生したことがあり、下水管経由を疑いました。
使っていない排水管。
その1つが風呂桶。
夏場は原則シャワーなので風呂桶に水を流さないのが原因ってこともありそうだと思って、ご両親同様に栓を閉めました。
開けておくときは、数日ごとに水を流すようにしました。
すると、出なくなったんですよー。
一条ハウス七不思議?
ま、実際にそこから出たのを見たことはないですが、そこに逃げられたことはあるので、可能性としては高いかと。
Qさん
コメントありがとうございます(*^^*)
網…本当にどこにあるのかは、アフターさん説明で良く分からなかったです…(-_-)
途中にあったら髪の毛とか、詰まりますよね(ーー;)
うーん…どこの事を言っているのだろう?今度会ったらまた追求してみます(^^;;
お風呂の排水部分、あり得ますか⁉
両親の主張、的外れなワケじゃないんですね(-_-)
これからも栓、閉めておきまーす‼
他にも侵入経路、いくらでもありますが、会わないように頑張ります(´Д` )
こんにちは
なーなさん、じつはうちも夏にGが出ました。(泣)
入居してあのときは半年くらいでした。ショックでした。
うちはニャンコガいるのでベランダの戸とキッチンの窓を少し開けていたのです。(時々自分で開ける怪力)
1番最初に見つけたのはベランダに夜出た時です。
なんか黒いものが、もしやと近づいたら本物でした。動かないのでそっと食器用洗剤を持ってきてかけたらあわてて動き回りお陀仏(チーン)
それからはGジェットを買ってきました。 ベランダからも侵入しますが私は
洗濯機の排水溝、もしくはお風呂の排水溝も疑っています。
せっかくの新築ですがいまは「コンバット」を欠かさず仕掛けています。
G根絶まで戦います。
グラスママさん
コメントありがとうございます(^o^)/
なんと!グラスママさんの御宅に、出没していたとは…{(-_-)}
ベランダは外ですから、居ても致し方ないですが、
居たらビビりますよね‼(−_−;)
冷静に洗剤で撃退、さすがです〜‼
洗濯機の排水もあり得ますかね…お風呂の排水も、やっぱり栓は閉めておいた方がいいか…
両親が変だよね〜なんて思って書きましたが、やはり色々なご意見頂けて、良かったです!ありがとうございますd( ̄  ̄)
ワンプッシュ排水栓でも一応は髪の毛などを引っかける部分がありますよ(「網」とは言いがたい形状ですが)。
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_b/04.htm
排水トラップの出口に引っかかった髪の毛などの毛細管現象により封水が流れてしまうと、異臭がしたり、ゴキブリなどの害虫が侵入するおそれがあります。
シャワーばかり使っていると、浴槽の排水口と洗い場の排水口をつなぐ部分に滞留している封水がきれいにならないので、チョウバエなどの害虫が発生します。
浴槽の底が洗い場の床面より低い場合は、洗い場の排水口のヘアキャッチャーに浴槽の排水を出すことはできません。
排水トラップの滞留水が多いと、排水パイプクリーナーの効き目も落ちますね。
http://u-need.ocnk.net/page/142
伊藤@横浜さん
コメントありがとうございます(^o^)/
あれ?一条のお風呂の栓の下、
ゴミ引っ掛け構造あります⁇
我が家の栓の下は、無いように見えるのですが…(ーー;)
載せて下さったTOTOの様な構造になっていれば、ゴミ流出の心配が少しは減るのになぁと…
シャワーのみで済ます夏はGの他も要注意なんですねー。我が家、今年は夏もお風呂使っていたので良かったのかな…
とりあえず両親の説、信じた方がいい感じで(^^;;、これからも栓は閉めておきます。
ありがとうございます!
はじめまして ぼのぼのです
お風呂の排水先に 封水栓? って 無いんでしょうか?
洗面所の下で よくみられる S字状の あれ です。
( 文字だけで 表現するのは むずかしい 汗 )
それでも 何日も 水を流さないでいると 涸れちゃって
通路になって しまいそうですよね。
今度 設計士さんに聞いてみます。
おはようございます
ぼのぼのです
さっき 起きてきた 夫に聞いてみました
「 トラップが あるはず 」と
どこかの サイトへ 連れて行ってくれました
( ごめんなさい 貼り付け方がわかりません )
でも「 サイホンかかったら たまっている みずは 無くなるよ。」
頭髪などが ひっかかっていたら 減ってしまうから
通路の完成 。。。 ですね。
わたしも 排水後 栓を します。
来年 9月ぐらいに なりますが。
ぼのぼのさん
初めまして、コメントありがとうございます(^o^)/
二度もありがとうございます!
トラップ構造にはなっているハズですよね…じゃなかったら本当にヤバイですよね(−_−;)
ヘアキャッチャーはどうにも無さげに見えて、良く分からないのですが…
両親の主張、ちゃんと聞いて(^^;;なーなもこれからも栓します〜