実に◯ヶ月ぶりのロスガードメンテ…例の確認も
なーなです(*^◯^*)
まずは御礼から…
前回の床暖温度設定記事に、
沢山の情報頂き、ありがとうございました~
シーリングファンの使い方間違い事件もありました(いつさん、スペシアさんありがとうございました)
折角頂いた情報なので、床暖設定について
まとめ・考察記事を作りたいですが
いつになるか…(^^;;
気長にお待ちを~!
ででっ(^_^)☆
今回は…
ロスガードのメンテナンスしました!
なんですが…
;^_^A
なんとなんと~
前回メンテナンスしたのは
2013年3月の記事ですが…
ここまで遡りました;^_^A
実に、
約9ヶ月ぶり{(-_-)}ギクギク
に掃除、虫袋、フィルター取り替えをしたという…(>人<;)
ロスガードよ、ゴメン
ロスガード上のRAについては
ホコリが溜まっているのはいつも気になってましたが…(;^_^Aジャア掃除シロー
やはり虫袋(>人<;)
の取り替えがやる気をさせると言いますか…(つД`)ノ
夏場は生きの良い虫が沢山居そうで、
回避しました
でもロスガードのフィルター取り替えランプは点いてません。
営業さんは、
『取り替えランプが点いたらでいいんですよ~( ´ ▽ ` )ノ ハハハハ』
なんて言ってましたが、
やはりもっと短い間隔で取り替えた方が精神的に宜しいかと…
今後頑張ります、今後(^◇^;)
では!
準備した物
ゴミ袋
→二つは必要かなぁ(^◇^;)
虫袋速攻封じ用と
RAフィルターを再利用する場合は、
外に持し出して掃除用
雑巾
掃除機
新聞紙等
→ロスガードの中を掃除する際に
取り出したフィルター枠の待機場所として(^◇^;)
まずは、ロスガードの電源OFF
扉オープンです
いよいよ…取り出し~~!
(写真がボケてます、すみません)
ちなみに作業してるのは旦那。
なーなとおチビは周辺でギャーギャー騒ぐ担当(^◇^;)
虫袋はどうだー!
虫はいるかー
皆さんも覚悟(=゚ω゚)ノ
…余りに汚いので、モザイクしました
真っ黒過ぎて、虫がどの位いたのか
良く分かりませんでした~(⌒-⌒; )
旦那はまじまじ見てましたが、
『大きいのは居ない』
と…;^_^A
尚、生きてる虫が飛び出すか
と、身構えてましたが
…
…
出て来ませんでした。
ホッとしつつ、速攻ゴミ袋へポイであります
では、次に虫袋の下のフィルターですが…
こりゃまた汚いっ{(-_-)}
お約束の新品との比較をどうぞ…
いや~真っ黒ですね。
そして。
ここまで来たのなら、
例の確認をしないとですよね~
gamaさん、POPOLOGさんにより紹介されてました
ロスガード内カビ?確認
ロスガードのカビチェックしてみませんか?チェックは簡単です。
※リンク、失礼しまーす(=゚ω゚)ノ
手鏡しかなくてちょっとしか見れてないんですが…
うーん。
どうなんでしょ。
良く分からないですが、
カビては居ない様な…(・ω・)ノ
すみません、
良く分かりませんでしたm(._.)m
今は乾燥シーズンだからか、
湿っている感じはしませんでしたね。
梅雨時期どうなってるのかな…;^_^A
モザイクしちゃってますが、
フィルター枠を出した後の
中も砂埃等で結構汚れてました(^^;;
ひとまず、ロスガードの下のフィルター掃除はこれで終了~
新しい虫袋、フィルターをセットして、
封をしました( ´ ▽ ` )ノ マタ、会ウ日マデ…
引き続き、
上のRAのフィルター掃除へ
またまた…超汚れてます
うっひゃ~Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
汚
ダメだこりゃ。
あわよくば、埃を吸い取り再利用…
なんて思ってましたが、
無理です( ;´Д`)
新品と取り替えました…
最後に
忘れちゃいけないこの作業
ロスガード、電源ON(^o^)/
以上…
もっとこまめに掃除必要
の、巻でした~~(;゜0゜)
メンテナンス関連は、以下のトラコミュに登録してますよ~
一条メンテナンス
一条工務店住み心地
ではでは、本日もありがとうございました(^o^)/
でも、ロスガードもダイキン製じゃなくなるんですよね。
虫袋と格闘する時代は終了なのかな~(・ω・)ノ





- PREV
- 床暖房の温度設定、今シーズンはこれでいけるか?
- NEXT
- ニトリグッズで…
Comment
こんばんは、yume です。
埃も虫も嫌なyume です(-_-;)
yume家のロスガード掃除は夫の仕事に決定ー!!
アフターで出費が多そうですね\(>_<)/
"ロスガード要らない"と思ってしまいました(^^;;
スペシアです。
他の方もコメントされてたのに恐縮です。
RAにもフィルター付いてるんですね。
思った以上に汚れるみたいで、少しびっくり。
まあ、それだけ綺麗にしてくれているってことですよね。
吸い込み口の方は週一くらいで掃除機をかけると
よさそうですね。
いつも楽しく読ませていただいてます。
やっぱりロスガードの虫袋にはモザイクがかかるのですねww
ほかのブロガーさんの虫袋ももれなくモザイクですもんね
私はまだ設計段階ですがすでにロスガードの掃除は私の仕事に決まっております。
妻は虫が大の苦手(^^;
POPOLOGです。
なーなさん邸もRAの埃が凄いですね。うちが特別凄すぎるのかと心配してたのですが、安心しました(^^ゞ
我が家では2か月に1度くらいのペースで掃除機で吸い取ってます。埃はごっそり取れてスッキリしますが、色はグレーですかね。
この時期のロスガードのお手入れは、ロスガードの電源の入れ忘れが一番怖いですよね。寒暖差→結露→カビに一直線そうですから・・・
ではでは。
追伸
うちもシーリングファン、下向きにしていて肌寒いと思うときがときおりあったのですが、使い方が違っていたようです(苦笑)
>yumeさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
なーなもホコリ、ムシは嫌です~{(-_-)}
にしても、ちょっと間を開け過ぎちゃったなぁと反省です(^^;;
引き渡し時にもらう取り替え用虫袋、フィルター、なくなったら有料になっちゃいますしね…
虫袋は無理でもRAの方ぐらいは、こまめに吸い取りして持たせなきゃ☆
と…今後頑張ります~(>人<;)
>スペシアさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
いえいえ、ありがとうございます!
フィルター…9カ月も放置するとこうなります(>人<;)
ロスガードはそれだけ頑張っている、という事ですね~( ̄^ ̄)ゞ
ブログ村の方々は割りとこまめにメンテされてますから、皆さん偉いなぁ…(´-`).。oO(
スペシアさんもまめな方ですから、
こんな事態にはきっとなりませんよ;^_^A
>いちめんさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
週一で出来れば万全じゃないですかー( ´ ▽ ` )ノ
ただ、ちょっと高い場所にあるから
ついつい後回しに…(^^;;
もっとマメにメンテしないとだなあと反省しました(^o^)/
>もあさん
初めまして!コメントありがとうございます(*^◯^*)
虫は…嫌ですよ~(>人<;)
できればお目にかかりたくないですから!奥様のお気持ち良く分かります
本当に真っ黒で…
写真だと良く分からないですが、でもやっぱりモザイクしました{(-_-)}
有害記事になっちゃいそうですし(>人<;)
もあさんのリンクは、ブログ村になってましたが、ブログはされていないんですかね?
設計中の事、頑張って下さい(・ω・)ノ
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
いや~皆さんのメンテ記事を拝見する度に
まずい…
いつやるの?
…
後で?(^◇^;)
を繰り返した挙げ句…ですから、
相当きちゃってます(^◇^;)
二ヶ月に一回吸い取りをまずは目標に…
電源ON、忘れちゃいけないですね{(-_-)}
シーリングファンΣ( ̄。 ̄ノ)ノPOPOLOGさんも下向きにされてましたか?
こりゃビックリです(^◇^;)
思い込みって色々ありますね~~☆
>なーなさん
失礼しました(^^;
ブログのURLでなかったようで・・・・
よろしければお暇なときにでも見ていただければと
おもいます(^^)
なかなか、フィルターさん頑張ってくれてますね^^;
うちは虫を見たくないという理由のため
旦那くんに丸投げしておりますが・・・
そういやこないだ掃除機で何やらやってたような。。。。
あんまり定期的にやっているわけではないので
うちのもすごいことになってそうです(汗)
大掃除の時についでにやるってのも手ですかねぇ。
>もあさん
ご丁寧にありがとうございます\(^o^)/
ブログ、されているのですね!
では、今度遊びに参ります☆
( ´ ▽ ` )ノ
>satoさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
satoさんの旦那様、
やはりひっそりと…仕事の速い方ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
虫は見たくないですよね~(>人<;)
ほんと…外で見るのもドキっとしちゃいますよ(⌒-⌒; )
このペースだと、その内年末の行事になっちゃいそうですね(^^;;
もう少し努力して、
年二回ぐらいは…(^◇^;)ソレデモ少ナイデスネ…