冷蔵庫の扉が故障して、買い替えと思ったら…
こんばんは!なーなですヽ(・∀・)ノ
今週末は、所用の為、新潟に行っておりました。
ものすごい大雪でした。゚(゚´Д`゚)゚。
今年の2月の関東の大雪を思い出しました・・・、またあんな雪が降ったら困るー!
そんな中ですが・・・
今回は、我が家の2004年製、日立の冷蔵庫の扉がおかしくなった件になります
観音開き(フレンチドア?)冷蔵庫
なーな家の冷蔵庫、古いです。
結婚当初に買った物で、2004年の夏に購入ですので、
かれこれ10年・・・・!
もうそろそろ買い替えの時期なんです!
- 日立 R-SF42SPAM-1(SS)
- 容積 416L
- 外形サイズ 幅650mm/奥行615mm/高さ1798mm
- 消費電力 190kWh/年
- 2004年製!!

おチビにイタズラされまくって、ますます汚くなりました。
シール貼ったり傷つけたり、やりたい放題な時期がありましたからね・・・・
そういや買った時はマンションに住んでましたねぇ(*´ー`*)ナツカシ
今の家ではステンレス製で見た目浮いています(´∇`;)
でで、観音開きタイプなんです。
(観音開きよりもフレンチドアと言うのが主流なんでしょうか?)
このドアの開閉でちょっと困ってしまったのでしたー。
故障の内容
少し前から怪しい挙動があったのですが最近になって決定的にダメになってしまいました。
左側のドアについているパッキン、
多分「センターピラー」
と言われる部分なんですが、これが自動で戻らなくなっちまいました(→o←)ゞ
ご参考までに、シャープ製冷蔵庫ではセンターピラーレス がウリの一つみたいですね!!
「センターピラー」とは…左右のドアの隙間を埋める柱。冷気もれ・露つきを抑えるためにヒーターを内蔵し、電力を消費します。
出典:シャープHP

↑冷蔵庫の中は目隠しで(-A-。)
真ん中にあるパッキンみたいなのですね・・・
正常なときは①ドアが開いたらパッキンはパタッと畳まれ、
②ドアが閉まると中の冷気を漏らさぬよう、横に開くんですねー。
①の動作ができなくなり、
ドアを閉じる際に手動でパッキンを畳まないと
ドアが閉まらなくなりました(> <。)

これ、すごいストレス!
料理中かなりイラッとしてしまいます~、
ドアは自動で閉まってくれないと困りますよね!!!
そして旦那にも報告し・・・・
「ついに冷蔵庫、買い替えだよー!どこのにしようかな~(≧▽≦)」
なーんてワクワクしていたのでしたっ。
故障の原因
故障の原因ですが、旦那によると↓のパッキン内側にあるバネ。

↓さらに拡大してみました。

このバネの細い所が折れてしまっているとの・・・↓下のが実際の折れたバネ

もう直っている
ここまで読んで、皆さんアレ?と思いませんでしたか^^;;
そう・・・
もう直っているんですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
とある週末に、旦那とおチビだけで出かけていた時があり・・・
折れたバネを持って、ホームセンター(ジョイフルホンダ)に行ったらしい!
そして店員さんに見せて、同じような部品があるか?って聞いたんですと!!\(◎o◎)/!

キックバネ
って言う名前なんですね・・・・知らなかったわー。
何個か候補を買ってきて、丁度いい長さに切ってはめたら直ったって!
いや・・助かりましたよ、ホント!
でもねー、これを機にってねー、すっかり買い替えモードだったのにねー・・・・・・・
・・・・・残念ッす(∋_∈)
終わりに
どうやら我が家には、新しい冷蔵庫はまだ来ない(ρ_;)
でもホントに壊れる前に買い換えたほうがいいと思いませんかー!?皆さん!
何だか悔しいなーなでしたっ。
では、、、、
以上です(^o^)ノ





- PREV
- 無印版干すクリーン、ワイヤー物干し等。
- NEXT
- カップボードの下に手元灯もどき登場
Comment
冷蔵庫ではまだありませんが、ネジをきゅっと締めたり、電池交換と見抜いたり、ちょっとした交換で直ったり……や、優しいオットなんですよね、きっと……なーなさんちのオットさんも……
いや、お金は大事だし、物を大事にするのはいいことなんですけど……新しい家電購入てちょっと興奮しますよね……お祭りというか……うん、いいの……。
まあ、10年だとちょっと覚悟もいりますよね! 我が家もせっせと家電貯金中でーすww 冷蔵庫と掃除機がやばいかな……
しろはなさん
コメントありがとうございます!
だだちゃさんも絶対、同じ状況になったら直してくれそうですね〜(^◇^;)
ホント…テンション上がってたのですがね…
10年ぶりの冷蔵庫(-_-)
冷蔵冷凍に異常が出たらどーするんじゃ!で攻略かしら…( ̄(工) ̄)
こんばんは。プリプリマンです。
”えっ!直っちゃったの?”・・・(影で)おせっかいが・・・っていうナーナさんの声が聞こえそうですよ。完璧に買い替えモードだったんですね?
故障が致命傷でない限り、使えるものはとことん使ったほうがよろしいのではないでしょうか?(^0^)
プリプリマンさん
コメントありがとうございます!
ぶふふ…ψ(`∇´)ψ
いえいえ、直してくれてありがとう〜助かる〜って思ってますとも!
冷蔵庫ですからねぇ…
急に使えなくなるとかなり困りますっ。
出来れば、再度交渉希望で( i _ i )
こんばんは
節約って大事ですよね。
でも10年も使ってると電気代もそれなりに(気づかないうちに)高くついていると思うし、せっかく新しくするきっかけができたのに・・・
今は家電もどんどん進化していますし、電気代を考えたらもしかして買い替えたほうがいいのかも。
自分が新居に移って家電を買い替えた時にすごく感じたのは長く使っているのが節約になってなかったかなって思ってます。
とくに今の家電は節電をすごく意識した作り方をしてるって思いました。
グラスママさん
コメントありがとうございます!
そうですよね〜、
今の冷蔵庫なら、サイズアップしても電力削減できそうです…(^^;;
旦那にはその辺もアピールしたいと思います‼ψ(`∇´)ψ
こんばんは。
うちも冷蔵庫を10年は使っていましたが、一人暮らしから使っていたもので、今思うとほんとちゃっちかったですね。
新築を機に買い換えましたが、2階に冷蔵庫を搬入したため、クレーンで吊るという手間があり、次買い換える時もクレーンを呼ぶようになります。
でも新しい冷蔵庫が買えるのか~と思うとテンション上がりますよね。電気代も安いんだよ、とアピールしたら買えませんかね?
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
がちゃっぴさんもかなり長く使ったんですね(^.^)
やっぱり電気代からアピールが有効ですかね〜ψ(`∇´)ψ
ありがとうございます!