エアコンの先行配管穴あけに思う
愚痴っぽい話ですが
なーな家が間取り打ち合わせしていた時期は、
将来のエアコン設置場所について
下地とコンセントを着けるのみで、
配管の穴あけは、オプションでも対応できないと言われました。
理由は「気密性を下げるからできない」
と聞いたように思います。
しかし、
皆さんご存知の通り、今年3月に
先行穴あけできるように変わりました。
現在打ち合わせしている方は何の問題もありません
でも…
なーなは、オプションでも出来ません!
と言われてたことに納得がいっておらず。
だって、気密性を下げるから、
というなら、尚更一条さんが責任持って穴あけしてくれるべきじゃないのかって思ってたんですよ。
インテリア一条でエアコンを買わないのなら、
施主の責任で勝手に穴あけてね~、
それで気密性落ちても知らないよ。
と捉えてられてもしょうがないんじゃ?
今は出来るらしいので、営業さんに一応聞いてみました。
我が家や、既に引き渡し済みの方々のお宅には穴あけしてくれないの?
答えはまぁ予想通り、
「先行穴あけは、工場で行うので
現場での対応は出来ません」
≧(´▽`)≦
なんといいますか、
ある時点を境に、今まで頑なに出来なかったことがコロリと変わる。
過去の施主さん達からの要望に、
少しずつでも対応してきているということは良いことです。
良いことなのですが…(-з-)
打ち合わせのタイミングにいないと、
対応してもらえないことが多いと思います
これから一条工務店で家を建てる方は、
出来れば打ち合わせ時間を長~く
長~く取って…
早くマイホームに住みたい
とはやる気持ちをどうにか押さえて…
間取りを決めたら一回クールダウン時期を取るのが良いのではないでしょうか。
その間に、不便だと思ってた仕様が変わるかもしれません( ̄∇ ̄+)
セゾンやi-cubeの、オリジナルのカップボードの下段がスライド式じゃないとか、
洗面台の色が白じゃないとか、
(あっこれは見た目だけか…)
お風呂の排水溝はクルルンポイにして欲しいとか
……。
余計なお世話を申してスミマセン。
宜しかったらぽちっとお願い致します





- PREV
- 上棟3日目 吹き抜けできてます
- NEXT
- 配線ちょっとだけ確認できました