カウンター上の携帯充電コーナー
こんにちは、なーなです( ´ ▽ ` )ノ
はぁ〜、GW終わってしまいました…
今日からまた仕事です{(-_-)}
はぁ〜(2回目)
さて、気を取り直して(^_^;)
まずはお知らせです!
収納実例集をv0.02に更新しました!(*^o^*)↓
一条工務店の家を使い倒そう!収納実例集 [ver0.02に更新]
是非ご覧になって下さいね〜‼
お知らせここまで( ´ ▽ ` )ノ
ではでは、今回のメインになります。
カウンター上の携帯(iphone)充電コーナー
について、只今試用期間中⁉(^_^;)なんですが
書いて行きたいと思います(*^o^*)
Contents
場所:対面キッチンカウンター上
我が家では、キッチンカウンター上のコンセントを充電コーナーにしています〜
おチビのイベントがある際には、ここでビデオやデジカメの充電もするんですが
基本的に夫婦のiphone充電コーナーになります(^_^)
コンセントボックスの存在感を減らしたい
最後の方に登場しますが、なーなが入居前に焦って購入してしまい失敗した(>_>)
でかいコンセントボックス{(-_-)}を今までカウンター上に置いていました。
が…やはり存在感ありあり(´・_・`)
もうちょっと何とかならないモノか…とずっと思ってたんです(>_>)
出来ればプチプライスで!^o^
コンセントボックスは勿論、100キンや3COINSでも売ってますが、
もうひとひねり出来ないかなぁ?と…(^◇^;)
これ、使えないかなぁ〜?
ニトリにて
お値段以上を探してぶらついていた所…
ティッシュケース( ̄▽ ̄)
ですが〜、なかなかシンプルじゃありませんか〜?、使えないかな、コレ ⁉と思い購入です!
ニトリ&ideaco!
このティッシュケース、ニトリとideacoのコラボ製品なんですね(((o(*゚▽゚*)o)))
ideacoの製品はとてもオサレなので、なーなも好きなんです(*^o^*)
お値段は、約800円なり〜( ̄+ー ̄)
写真でスマホを上に置いているのを見て、使えるんでは〜⁇p(^_^)qという単純な発想であります
作業開始〜!
まずは分解
ティッシュを横に立てて入れる前提の造りです(*^o^*)
縛るのは100キンアイテムで
コンセントが長い物(1M)しか無かった為…
ダイソーで売ってるアイテムで縛っておきます(^^)
iphoneの充電コードも長いので、こちらはセリアで買ったかな??のアイテム使用であります(^^)
ティッシュケースにねじ込む
ケースの中に縛ったコンセントやらをグイグイと…
ティッシュの取り出し口からコードとコンセントを出しまーす!
完成⁉
iphone(旦那の)を置いてみる
二人分置けるスペース、ギリありました(^◇^;)
キッチン側からの眺め
ティッシュケースがideaco関連…という事なので、
同じideacoのキャニスター達と一緒に(^ν^)
100キンペンスタンドもありますが…( ̄▽ ̄)
どうでしょ〜、サイズダウンしたのでこれでもいいかなぁ…と思ってるのですが。
ちなみに前のコンセントボックス
デカイです…
これはベルメゾンで買ったのですが、デカイのはイケテナイ(ー ー;)ですが、取手が上にあるので掃除がし易いという良いトコロもあるんですよ(=^ェ^=)
初めからカウンター上じゃない場所で使えばいいんですよね^_^;
終わりに…
まぁ、元がティッシュケースなので(^^;;
もっと良いアイディアが浮かんだら、洗面所等で本来の使い方をしてもいいか〜っ( ̄▽ ̄)
配線、出来るだけスッキリしたいモノですね〜〜
ちなみに旦那からの評価は、
可もなく不可もなし(¬_¬)
いつもながら小ネタですが、今回は以上になります〜( ´ ▽ ` )ノ





- PREV
- クラピアは冬を越せたか⁉
- NEXT
- 一条の白い樹脂サッシの宿命…
Comment
こんばんは。
ティッシュケースをコンセント収納にしてしまうあたり、凄い発想力ですね。
確かに充電器のコードを伸ばすと、邪魔になりますよね。
私はベッドの上に転がすように置いてしまい、コードをココロボが絡まってしまうということが何回かあり、どうにかしたいと思っていました。
参考にさせていただきます~。
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
発想したはいいけれど(^^;;
可もなく不可もなく、普通に落ち着きました(^◇^;)
なかなか、配線系には苦労してます…
テレビの裏なんかもゴチャゴチャなんですよ〜(^^;;
おはようございます、KMRRです。
見事なティッシュケース活用術ですね〜(*´∀`*)
配線コードはどうしてもごちゃごちゃしがちなので隠したいですが、配線隠しボックスというと電気屋に売っている(あまりカッコよくない)アレしか無いのでう〜むと思っていたところでした。
次の休みに近くの雑貨屋を物色してきます(*^^)v
KMRRさん
コメントありがとうございます!
見事って言って貰えて嬉しいです〜、
ありがとうございます(*^o^*)
そもそもケースに入れなくて良いコンセントがあればいいのに〜(^^;;
なかなか難しいです(^◇^;)
雑貨屋の成果がありましたら是非、紹介して下さい〜(*^o^*)
こんにちは。
確かにコード収納BOXって、デカイのが多いですよね(>_<)
ティッシュケースを代用するとは!
さすが、なーなさんです。
かなりコンパクトになり、すごくイイと思います^ ^
なーなさんのひらめき(OvO)、ビーグルにもおすそ分け下さい(笑)
ビーグルさん
コメントありがとうございます!
コンセントボックス…我が家のはかなり特大サイズでしたね(^◇^;)
サイズもロクに確認せず、
掃除がラク!に食いついてやってしまいました(ー ー;)
ティッシュケース…(^^;;大丈夫ですかね、
もっと良いアイディアを探求したいと思いますっ( ̄▽ ̄)
ほうほう、iPhoneだけなら、これでスッキリなんですね(メモメモ) それにしても、ベルメゾンの存在感たるやw
この間、IKEAのサイトを見ていたら、「ケーブルマネジメントボックス」というものがありました。
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40203958/
IKEAに行ったときに、実物見るだけ見ようかな、と。他の小物とデザイン的にシリーズみたいで、そろえたい方にはいいかもねということで。
しかし、「可もなく不可もなく」分かります~。掃除的にはスッキリするのですが、デザイン的には所詮箱がボンと置いてあるものですからね……まあ、褒めなかったら「じゃあ、コードからまってるところ、掃除してよ!」でw
しろはなさん
コメントありがとうございます!
可もなく不可もなく…は
自分でもそんな感じ(ー ー;)ですね〜…
小さくなって良かったよねっ( ̄▽ ̄)
という点しか。
IKEAのボックス、良く見かけますよね( ´ ▽ ` )ノ
テレビ裏はそれがいいのかな〜と思ったものです。
近くに無いので、実物が見れて羨ましいです( ̄▽ ̄)
魅せるコンセント求むψ(`∇´)ψ
こんばんは^^
シンプルでオシャレですね~。
うちはコードがからまって「もずく」みたいになっているコーナーが
あるので、何とかしたいと思いながら、またモノが増えています。。。
ああ、掃除なければ^^;
neronaさん
コメントありがとうございます!
もずく…(^◇^;)
でも、分かります〜っ
コンセントやらって
どうしたってごちゃつきますよねT^T
我が家もまだグチャグチャな配線があるので…
随時綺麗にしていかないとですねぇ(^◇^;)