パントリーにも使える!
こんにちは、
なーなです( ̄▽ ̄)
すっかり収納メインになってます…
今回は
パントリー
についてです(≧∇≦)
我が家のパントリーは
キッチンにありまして、
0.5畳分の一マスサイズ
になります( ̄▽ ̄)
奥に棚や引出し、
手前に可動式の棚があります。
このパントリー…
収納力はあると思いますが、
スッキリ使いこなすのが
なかなか難しい(^_^;)
上の方には
余り使わない
もうそろそろ処分か…{(-_-)}
といった品々の、
とりあえず置き場
になってますね^_^;
余り参考にならない感じですが、
今回は奥の棚
についてのみ
書いていきまーす
まずは全体図
※生活感注意
扉で上手く半分隠れました( ̄▽ ̄)
上の二段、とりあえず置き場です
真ん中辺りの棚の収納を拡大!
※生活感注意(2回目)
写真中①②
ですが、
100キン(セリア)のカゴです
この二種類は、
縦に置くと二つピッタリ収まります!
パントリーと言っても、
我が家では
とりあえず用品置き場にもなるし、
掃除用品置き場にもなるし、
細々とした物を分類
して置きたい場合には、
セリアのカゴは強~い味方ですね( ´ ▽ ` )ノ
まずは①…
このカゴは
一条キッチン シンク下収納はこのように使用してます
でも活用しております!
カラー展開は
白、ベージュ、ブラウン、ブラックとあった記憶が(^^;;
無難チームですね( ´ ▽ ` )ノ
そして②
こちらは、
同じシリーズで
理系文系夫婦さんの記事でも紹介されておりますね!
我が家の収納~食品の収納にパントリーはいるのか?
(リンク失礼しま~す*\(^o^)/*)
このシリーズのカラー展開は
白、ピンク、ブルー、黄緑…ψ(`∇´)ψ
等…
華やかチームでしたね!
お好みのカラーで選んでもいいかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
②サイズ拡大
①のカゴも、
②とほぼ同じサイズで
少し①の方が大きかったかな?
(間違ってたらすみません)
重要
パントリーの棚の横幅は
↓以下、32cmから訂正します!失礼しましたm(__)m
約33cm
でした!
そして③は…
3COINSコーナーψ(`∇´)ψ
二つ使ってますが、まず手前は
洗面台収納編
で使ったカゴと同じシリーズで
サイズが違うのですが、
これが結構便利かもしれません( ´ ▽ ` )ノ
この奥には
3COINSのまた違うタイプのカゴを試しに置いてますが、
→色々試して失敗する人間です(≧∇≦)
↓
洗面台収納編で使ったカゴでもピッタリ収まります*\(^o^)/*
①②の奥にも
①②のセリアのカゴの棚ですが…
このカゴだけですと、
奥行きが余ってしまいます。
なので、
同じカゴを横向きに置いても良いのですが
微妙に隙間が空く事になり、ちょっと残念
そこで、
ψ(`∇´)ψ
③の3COINSのカゴがここでも
活躍してるんです~
③を奥に収めて
①②を縦に並べる事で、
かなり分類に役立っております*\(^o^)/*
重たい物は極力、下へ
ついでに、
下の段をどう使っているかも…ψ(`∇´)ψ
なーなの必需品と
酒・調味料等の重量級ストック置き場です;^_^A
ほんとどーでもいい話ですが…
なーなはコープの
カロリーハーフ麦芽豆乳が好物でして
ちょっとイラッとした時なんかに
一気飲みしたりしてます(=゚ω゚)ノ
会社で食事する際に
野菜不足を補う為の野菜ジュースも一緒にまとめ買いして
豆乳&野菜ジュース置き場
ですね~( ´ ▽ ` )ノ
そして最下段は
酒や油等の重たいストック品
と
紙袋;^_^A
重たい物を置くには、
頑丈な無印良品のカゴが安心です(*^◯^*)
横幅の隙間は残念ですが…
紙袋置き場に丁度良かったので
まぁ良いかd( ̄  ̄)
少し感想
無印良品の収納用品は、
見た目も良くて頑丈で、
大好きですが…
一条の収納とはサイズ的に
余り相性が良く無いかも;^_^A
サイズ的には、
セリアや3COINS
が有利だと感じております!
セリアのカゴは、買って損なし
写真の枚数が限界なので
載せられませんが…
今回、紹介していない
パントリーのカゴや
可動式の棚にも、
①②のカゴは使えます*\(^o^)/*
100キンでもチリも積もれば…
ですが、
買って損は無いのでは?(^_^)☆
(※セリアの回し者じゃないよ)
またまた、長くなってしまいましたが、
今回は以上になります~
同じ感じで宜しければ、
パントリーのカゴ、可動式収納についても
書くかも…(≧∇≦)
生活感満載で申し訳ありませんでした~(^_^;)
また、是非お立ち寄り下さい!
ありがとうございました*\(^o^)/*





- PREV
- カップボード引き出しの収納、惜しかった
- NEXT
- 実はコッソリ置いてます
Comment
おはようございます、yume です。
またセリアへ走らなければ♪ヽ(´▽`)/
まだまだ先なのに、収納用品で溢れそうです(^^;;
綺麗に収納されていて、見ていて気持ちいいです。
入居後には是非出張して頂きたい!(´∇`)
おはようございます(^∇^)
はなはっぱです。
なーなさん邸のパントリー、整理されていて、とっても参考になります。
さすが、キッチン関連の師匠です??
私も、セリア行こうっとv(^_^v)♪
私もセリアへ走ります。
yumeさん買いだめ禁止ですよー。
こんにちは!
みなさん、収納グッズをしっかり活用されて
綺麗に整理整頓されてますよね。
我が家のパントリー(?)は、玄関にあるので
基本的に、日持ちする食材のストックや
玄米置き場になっています^^;
キッチンのすぐそばにあれば
普段使うものとかいろいろと入れれるんですけどね。
場所的に設置スペースがなかったもので。。。
このパントリー収納も使いやすいのか使いにくいのか
イマイチ、う~んて感じもありますし。
でも、なくてはならない収納場所なので
私ももう少し整理整頓しなきゃだなぁと思いましたっ。
とりあえず、セリアへGo!ですね♪
こんばんは。がちゃっぴです。
収納綺麗に収まっていて良いですね~。
うちもキッチンにパントリーがあるので、参考にさせていただきまーす。
みなさんセリアに走っていますが、うぅ、私の住んでいる地域田舎なのでセリアありません・・・(泣)
遠出した時に買いたいと思います。
>yumeさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
引き渡し前から、
収納計画バッチリなのが素晴らしいです!
なーなは行き当たりバッタリになってしまい、
随分回り道してしまってます~(^^;;
しゅ、出張ですか?
そんな価値あるのか疑問ですが、
嬉しいです~( ´ ▽ ` )ノ
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
眩しい…?(>人<;)
いやー、生活感満載ですぅ(^_^;)
セリアバンザイ!ですね!
パントリーは、大きいモノだと入らなかったりで難易度高いですよね…
これからも精進します( ´ ▽ ` )ノ
>グラスママさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
セリアの競争率が…!
なーなもまだ買いたいんで、
一人◯個までー!…(;^_^A
このシリーズは、なーな行きつけのセリアでは主力?商品なのか、
いつもたんまり在庫ありますね!
スッキリ収納にお役に立てれば嬉しいです*\(^o^)/*
>satoさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
最近、一条ブログでも収納の話題が増えてきて、アイディア共有ですね!
玄関にあるのも、
satoさんのように使えて良いですよね( ´ ▽ ` )ノ
非常食やら、防災セット置き場に丁度良さそう…
ほんと、使い易いんだか、
使いにくいのか???なパントリーですよねー…
余り活用できてないです~
>がちゃっぴさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
セリアが無い地域でしたか!
それは失礼しました…(;^_^A
なーなもIKEAが遠くて断念したりしてます…
全部近い方が羨ましい!
ダイソーならありますかね?
ダイソーでも探してみようかな…( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは。solaです。
うちにも同じサイズのパントリーがダイニングにあります♪
後、半分のサイズの(稼動棚がない)物がキッチンに1つ。
色んなものを詰め込めて重宝するオススメの収納なので
記事にしようと思っていたのですが
なーなさん宅のパントリーを見た後に自宅のパントリーを見たら。。
あら、びっくり!ぐちゃぐちゃ!!
早まって記事にしなくてよかったですw
1マスタイプの奥の棚の物を取るには
可動棚との隙間に入らないといけないので
結構大変ですよね(^▽^;)
>solaさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
おっ、パントリー二つもあるのですね~!
それは是非、使用感をレポートして頂きたいです~
そうそう…詰め込めてしまうんですよね、とりあえず(=゚ω゚)ノ
扉閉めたら見えないし!
隙間に入るのも最近キツくなって来ましたψ(`∇´)ψ最初カラダロー!
可動式棚に挟まれないようにしないとですね(^ω^)
遅コメ失礼しま~す。
記事の紹介ありがとうございます☆
セリアのカゴも同じくらいの
大きさなんですね。
100円均一のカゴ、i-smartの収納にも
ぴったりです。
収まりのいいサイズですよね。
違うお店のものが、同じ大きさというのは
こういう規格のものが、一般家庭には
多いのかな?100円均一、えらい。
それに対して無印良品は独自規格
なんでしょうか?
値段もお高め。でも、丈夫でシンプル。
いいのはいいんですよね。
無印良品の収納グッズ買ったので
記事にすると思います。
この間の記事、リンクさせていただいても
いいですか?
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
100キン偉いですよね~(^ω^)
カラーボックスを基本に考えたサイズなんでしょうが、
バリエーション豊富なんですね*\(^o^)/*
無印も、カラーボックス基本だと思うんですが
サイズ展開が絞られてる感ですね(>人<;)
リンクは聞かずとも歓迎ですよ~(^_^)☆
なーなさん、お久しぶりです。
久々にまたブログに戻ってきました(汗)
ちゃくちゃくと整理が進んでいますね。
うちはなかなか進んでおらず、見習わなければと思っております。
100均、私も行ってみようと思います!!
すっきり収まるよう頑張るぞ。
>かぴ子さん
おっ!お久しぶりです*\(^o^)/*
復活おめでとうございますo(^▽^)o
古くからのブロガーさん、減ってますんで
復活嬉しいです~
かぴ子さん、
内覧会始めたんですね!
こりゃ、是非見に行かねば…(=゚ω゚)ノ
整理はうちもまだまだです(^_^;)
また宜しくお願い致します!