親子の縁より会社の縁が大事?@一条割引
皆様…
あつ~い夏休み?の方も
そうでない方も…
こんにちは、なーなです(^ν^)
またまた愚痴っぽく、
爽やかではない話題で申し訳ありませんm(__)m
以前に、
我が家は両親からの紹介制度を使って
一条工務店で家を建てた記事を書いておりますp(^_^)q
↓
一条の紹介制度 親子の場合
しかしながら、
引き渡し後に気がつき、
悔しかった事柄がありまして…
実は会社割引対象だった
なーなの勤め先のカフェコーナーには
グループ会社の割引情報などが置いてありまして、
ふと立ち寄った時に手にとった
住宅関連冊子にそれはありました(>人<;)
ほほ~
一条さん、
うちの会社と提携してたの…
…
ま、まさかっ(*゚Д゚*)ェ…
割引の違い
(小さくてすみません)
割引率3%(一部商品2%)
( ̄Д ̄)ノ
なんと…
一部商品は2%とありますけど、
(何と無くismartが対象の予感)
(何と無く…ですよ※未確認^^;)
それでも、
親子間割引 1.5%より
全然お得じゃないですか(>人<;)
2000万の家なら3%だった場合
60万っ(´・Д・)」坪単価行ッチャウヨ!
今更気付いてもねぇ…
自分でも調べれば良かった
仮契約の際に、
なーなも勤め先情報を書いているワケですよ。
できる営業サマなら、
旦那だけでなく
妻の勤め先が割引提携先なのか…
確認してくれよっ(ーー;)ブツブツ
紹介状のしくみに注意
※ただし、この冊子に注意書き。
ファーストコンタクト時には
必ず本誌発行の紹介状を持って行くこと
きたきた…
展示場にむやみに行ってはならぬ
の、アレですよ。
そして、
なーな家は無防備に展示場を訪れてしまっているという…
(-_-#)
この失敗の為、
親子間割引もあやうく消されそうになりましたが、
両親側の一条営業サマにより無事に事なきを得たのでした^^;
※で、もう一つ注意書き
ファーストコンタクトではない場合も
割引が適用になる可能性があります
詳しくはお問い合わせ下さい…
う~ん…
まあケースバイケースって事でしょうか?
うっかり展示場に入って名前を書いちゃっても、
あきらめずに粘れば割引を受けられるのかも{(-_-)}
一条割引は、会社>親子
なーなが事前に、
自分の会社が割引対象かどうか
確認すれば良かったのですがね(ー ー;)
両親からの紹介、
という割引に勝る割引があるとは
想像できなかったですね~。
この割引率を知った時点で
営業サマに
『やっぱりこっちの割引使って支払いやり直して』
と詰め寄る事も考えましたが(;^_^A
…
…
すでにお金、払っちゃっているし
…
…
面倒くさいので、やめちゃいました。
(・ω・)ノ
まあ、親子間紹介で戸籍謄本提出が必要だったように、
なーなの在籍証明書?などの
提出を求められたのかもしれないですがね~
それにしても、
一個人同士の紹介よりも、
一気に新規顧客が見込める企業間紹介の方を
大事にするのですね。
企業としては当たり前なんでしょうがー
( *`ω´)
賢明な皆様は、
このような失敗はされないと思いますが…
知人からの紹介よりも、
会社の割引はお得な場合がありますっ
是非とも、割引を最大限に利用されますように…
(^ν^)高イ買イ物デスカラ!
そして、
展示場へはくれぐれも
慎重にアクセスを~~!^^;
ではでは、今回はこれにて~
本日もありがとうございます\(^o^)/





- PREV
- ふと、このままじゃ嫌だ!の、ケース達
- NEXT
- 一条キッチン シンクお手入れ
Comment
はじめまして♪うちはセゾンで建築中なのですが参考にいつもブログ読ませてもらってます♪
地域によるのかもしれませんが…我が家は仮契約前に営業さんが聞いてきてくれました!2%引いてもらいました。『僕ら営業は安くする事ばかり考えてしまうんで』って言われてきゅんっとなってしまいました(笑)でも制度やキャンペーンがあるならもっと教えてほしーですよねー!
こんばんは、はっちです^^
割引き制度って結構謎が多いですよね。。。
何もわからない内に紹介受けるのも何だか
疑いたくなってしまいますし。
営業さんのメリットとなるためにもファースト・コンタクト前にというのはわかるんですけどね・・・
それにしても3%の割引は一条工務店で聞くと、
すご!
と思ってしまいます^^
公平な値段設定に助けられてるな~と感じてしまいました^^
こんばんわー。
ブリアールは2%でしたよ。
商品によって違うのですね。
セゾンFが3%なのかな。
あ、あとセゾンAは割引対象外でしたー。
紹介割引と併用は不可なのでしょうか?
こんにちはソロモンです。
我が家の場合、ファーストコンタクトではありませんでしたが、提携企業に勤めていることがわかったのが契約直前。あわてて申請して通りました!!。
ただ、会社にあるパンフレットの記載もファーストコンタクト時に持っていくこととあります。
そんな人って少ないと思うんですけどね~。
自分も父(二世帯)が提携企業だったので2%(アイスマートは2%になるとのこと)の割引をしました。
もちろん、ファーストコンタクトではありませんが・・・。
着手の前日に慌てて申請しました。だって、いつ言えばよく分からなかったんだもん・・・。営業さん、慌てさせてしまってすいません(笑)
こんにちは。
この紹介制度ってめんどうですよね^^;
普通、住宅展示場をいろいろ回った後で
ここにする!って決めるのに
行く前に紹介してもらえ~とかこれ持って行け~とか。
一条は特に厳しい気がします。
うちの会社は一条ではなく、他大手HMとの提携があるのですが
そちらは特にいつ出せとかはなかった気がします。
もう少し使いやすいユーザー目線の紹介制度にしていただきたいですね。
はじめまして(*^^*)
今現在i-smartで話を進めているまっきーと申します(^^)
我が家は主人が提携企業に勤めています!
i-smart(i-cubeだったと思います)は割引率は2%だそうです☆主人が提携企業だとも知らずに展示場へ入ったのですが、現在担当の営業さまが主人の勤め先を知って割引が適用すると教えてくれました。社員証明書?なるものを会社に申請してもらってきてほしいと言われましたよ!
一条は割引がないので、かなりありがたいです( ;∀;)すぐ提携企業だと気付いてくれた営業さまさまです~
初めまして、現在i-smartでの建て替えを計画中ですが、私も1.5%引きにつられて、後からグループ会社での割引2%を知り、その事を営業担当に相談したところ、上手く適用できますとの事でした。
事なきを得て、良かったと思いますが、何となく府に落ちません。タイトルの通り、もっと家族割引を優遇すべきなのでは?世代にわたって一条工務店の家が続いていく方が企業として、得策の筈では!
上層部へ1顧客の意見として、伝えておいて下さいと営業担当へお願いしました。
※適用は一度営業担当へ相談してみて♪
先ほど書き込んだまっきーです!
入力ミスがありました(^^;
(i-cubeだったと思います)ではなく(i-cubeもだったと思います)の間違です( ノД`)…
度々失礼いたしましたーm(。≧Д≦。)m
POPOLOGです。
家族割りより企業割りが大きいことに驚きました。なんだかよく分からない基準ですね(^_^;
企業割りを適用されている方が多いようですが一条さんと取引されている会社さんなんですかね(・ω・)
どちらも縁遠くちょっと寂しいPOPOLOGでした(笑)
ではでは。
おはようございます☆
ヨシローです(^0^)/
やはり
企業割引>家族割引
となっている事に不自然さを感じます。
同等、もしくは家族の方が…☆
そういえば打ち合わせの初期の頃に
ヨシローと嫁さんの勤め先について話題に上がった覚えがあります。
割引がなんちゃらって営業さんが言ってましたYO!
案の定、②人とも適用外企業でしたが…(笑)
(^0^)/
>なめこさん
初めまして~
コメントありがとうございます\(^o^)/
ブログも見て頂きありがとうございます(^ν^)
なめこさんの営業サマは良い営業サマの様ですね(≧∇≦)
安くすることばかり考えちゃう(^.^)
みんなそのような方だったら、
素晴らしいんですがねぇ(;^_^A
なーな実家はセゾンなので親近感であります(^.^)
なめこさんのブログにも今度お邪魔させて頂きま~す☆
会社の割引率の方が高いというのは、まぁそれは…大人の事情なのでしょうね(´・ω・`;)
しかし割引額の違いですが、千円や二千円の差額では無いので、私だったら図々しく聞いてしまいそうですw(*´∀`*)
駄目元で聞いて見ては…?(´・з・`)
>はっちさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
割引のない一条で割引?となると、
つい食い付いてしまいます(・ω・)ノ
でも家造り素人的には、
ファーストコンタクトって言われても…
厳しいですよね~!
これからの皆様には是非とも上手くやって頂きたいです(;^_^A
割引されただけ、幸運だったのだと思うようにしております(=^ェ^=)
>ひじきさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
おお~!
ブリアール、2%なのですか!
そして、セゾンAは対象外!
貴重な情報をありがとうございます!
確認もしておらずですが、
併用は不可なんだろうなーと…
お得な方がいいに決まってますけどねぇ^^;
何だか一年以上経ってしまっているので、今更なんですがね…{(-_-)}
>ソロモンさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
ファーストコンタクト!
やはり、建前チックで、
割引はちゃんとして頂けたのですね(=^ェ^=)それは良かったです!
そうそう、
会社にあるパンフレットって
中々見そうで見ないですよね(ーー;)
なーなもたまたま…
時間ができた時に見つけたですし~…
よく調べなかった自分が悪いですがね~
(^O^)/
>ナポチさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
二世帯で新築されるのですか?(´・Д・)」
一世帯では知り得ない二世帯事情が気になったりして…!☆
そして、やっぱりismartは2%(≧∇≦)
いつ頃までに有効なんでしょうね?
それも気になるテーマであります^^;
なーなが引き渡し一年後で…
やったど~~?
なんて書けたら格好イイんでしょうか(ー ー;)
今の営業サマは当時と違う方だし、日頃無理を聞いてもらっているので、
まーしょうがなかったかな…
(・ω・)ノ
>satoさん
お久しぶりです~?嬉しいであります*\(^o^)/*
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
紹介制度も住宅業界の習わしを押し付けで、
ワケが分からないですよねー!
素人的には、いろんなモデルハウスを眺めてあーだこーだやりたいのに…
ファーストコンタクトで無くても大丈夫そうですし、
いつまでに申告すればいいのやら(?_?#)
今回の記事、
何の割引対象にもならなかった方々には申し訳ない内容で、
ちょっと後悔しております( ;´Д`)
>まっきーさん
初めまして~
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
ismart、icubeは2%!
貴重な情報をありがとうございます(=^ェ^=)
(わざわざ、訂正もありがとうございます!)
二世帯なのですね(=゚ω゚)ノ
営業さんが素早く動いてくれて、
安心できますね☆
よいお家が出来上がりますように…!
>ツジーコさん
初めまして~
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
おお!上手く適用できましたか~!
お得な方がいいですもん、良かったです(*^o^*)
そうですよね~、せっかく世代を越えてオーナーになっているのに…
残念ですね。
なーなはすでに引き渡し一年後ですし、
今の営業サマには色々無理を言っているので^^;
タイミングがあったら聞いてみようかな~であります。
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
今回の記事、
割引対象にならない方々には不愉快な内容でしたよね…
申し訳ないです!
提携企業といっても、少なくともなーなの会社は全くの異業種ですし
直接取り引き?は無いと思われます…
ここらへんも謎が多いでありますね{(-_-)}
なーなが言うなですが、
POPOLOGさん、次の内覧会はいつ頃……?(≧∇≦)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信遅くなり申し訳ありませんm(__)m
爽やかな夏休みネタでなく、
割引云々ネタですみません(?_?#)
ヨシローさんの営業サマはちゃんと
確認して下さったのですね~(=゚ω゚)ノ流石デアリマス
一度に契約が見込めるからこその割引き率?なんでしょうね☆
しかしながら、
なんのご縁もなく一条を選んだ方々こそ、
一条は大切にせねば…!
だと思います~{(-_-)}
(^O^)/
>クロまめさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
返信が大変遅くなり申し訳ありませんm(__)m
大人の事情☆
そうですね、どういう仕組みで提携企業になっているのか不明ですが、
他の有名どころも一斉に名前を連ねているので、
なんとか連盟でもあるんでしょうかね^^;
ヨシローさんへの返信コメントにも書かせてもらいましたが、
何の縁もなく、一条を選んだ方々を一番大切にするべきなんですよね(・ω・)ノ
今度営業さんに会ったらチラッと聞いてみようかな~ψ(`∇´)ψ
しかし、今までのなーなの行いがひどいので
流石に…(;^_^A
>なーなさん
不愉快だなんてとんでもないっす((((;゚Д゚)))))))
一条LOVEなPOPOLOGとしては、楽しませて貰ってますよー(≧∇≦)
最近なんだか更新が、かなーりまったり気味でございますσ(^_^;)
>POPOLOGさん
わざわざすみません!(>人<;)
暖かいコメントありがとうございます~m(__)m
POPOLOGさんの内覧会にまたまた名前を出して頂き…ψ(`∇´)ψ
が、フンヌー!(((o(*゚▽゚*)o)))
って、いつ書いたっけなあ…?
どの記事か最早自分でも分からない有様であります(;^_^A
お久しぶりです。
私も過去に法人割引でセゾンFにしたと書いたかもしれませんが、割引率は公開可能でしたか?
私の会社ではグループ外秘でした。
私が契約した当時は、セゾンだけが割引可能でした。
ただ、住友林業や他社も割引率が書かれていて、割引も考慮して一条工務店にきめました。
更に、各地域の工務店でもキャンペーンをやってて、私の地域ではベタ基礎サービスでした。
他にもサービスを各地域の工務店でやっているので、値引きをしない一条工務店さんですが、若干はやっていると思います。
ただ、不公平感が出るから、アイラブ一条の人は公開しないだけだと思います。
他にもサービスがありましたが、営業さんを裏切る事になるので書きませんが、若干の裁量はあると思います。
>チャッキーさん
お久しぶりです(=^ェ^=)
コメントありがとうございます(^-^)/
なーなのところは社外秘じゃないですね。
ただ、会社のカードを持ってないと利用できないみたいですが…
チャッキーさんは法人割引を利用されましたか(^ν^)
そこまでガードがあるという事は、相当お得に…ψ(`∇´)ψイイデスナ~
地域により独自の方針みたいですからねー、
ただ、直営だと当たり前の
メンテナンスDVDやキットが地方だと、最近引き渡しの方しか貰えないとか
ささやかな不公平感はちらほらありますしねー。
アイラブ一条かぁ(^◇^;)
そこまで満足してないですね…
(^-^)/