他HM~積水ハウス その2~
夫と娘がインフルエンザになってしまってます
予防接種がダメダメだったみたいで、
私も感染しませんように
…そんなこんなで更新が遅れましたが、
積水ハウスのお話の続きです
等身大モデルハウスを見学し、
そこの間取りが参考になりました。
キッチンと洗面所が直接行き来でき、
キッチン隣にダイニング、
キッチンからリビングが見渡せる間取りです。
うちの土地が、東南角地であることから、
この間取りがオススメとのこと。
二階は主寝室と、子供部屋がふたつ、
書斎スペース、収納、トイレの
普通の間取りでした。
キッチン隣にダイニング…
は、営業さんが言う程魅力を感じなかったのですが( ̄▽+ ̄*)
キッチンと洗面所については、
こうしたいなと思いました!
この点は、後の一条ハウスの間取りにも取り入れてます。
(ま、このせいで、う~ん!?となってしまった箇所があるのですが、それはまた別の話にします)
私は、家事を効率よくこなすことが大の苦手
毎日、仕事を終えて娘を保育園にお迎えに行って帰宅した後、戦争状態
特に洗濯…夜の部屋干し派なんですが、
干して畳んでしまうまでの作業が結構大変なんです
その点を新居では少しでもスムーズに出来るようにしたかったんですよ
このモデルハウスベースで、予算を伝えて、間取り案を作ってもらうことになりました。
積水ハウスの営業さんが、何故冷やかし系と思った我々に積極的になったのか、
話をしながら分かってきました。
展示場のモデルハウス見学時に、仕方なく住所を記入したわけですが、
それで私達が積水ハウスの賃貸(シャーメゾンというやつです)に住んでいることが分かり、
いけると思ったようです。
まあ、全然そんな気はなかったのですが…
この後、2ヶ月ぐらい打ち合わせを続けることになります。
結局お断りすることになりましたが、
色々アドバイスしてくれて参考になったので、良かったと思います~





- PREV
- 他HW ~積水ハウス~
- NEXT
- シロアリ対策について