お雛様…こんなトコロにσ(^_^;
こんにちは~
なーなです(^o^)
ムスメと旦那が仲良く昼寝中~ヽ(^o^)丿
のどかな週末を過ごしております!
もうすぐ雛祭り
と、いうことで
我が家も飾ってます(^o^)
我が家のお雛様は、
ガラスケースには入っていない
ホコリが心配な直置きタイプ…
なーな母がおチビの為に買ってくれました
二年前の回想…
お店の方に、直置きタイプはイタズラが心配だからちょっと…
という話をしたら、
「3歳ぐらいになれば、大丈夫ですよ~(●^o^●)
大きくなったら
お母さんと一緒にお人形を手にとって、飾れますよ~」
えっ一緒に…(´∀`)ココロウゴク
いやいやっ待てよ、ホコリが大変そうだよ!?
お店の方
「ホコリ払いと布手袋のお手入れセットが付いております
一週間に一度ぐらいパパっと叩いて頂ければ大丈夫~」
ホントにィ~
と思いつつ、お雛様のお顔と着物が可愛くて決めてしまったのでしたー
去年もとてもじゃないけど、ムスメの手の届く場所には飾れなかった(‥;)
今年はどうか…
…結局、日々のイタズラの餌食になってしまいそうなので
ちょっと高い所じゃないと駄目でした…
子供部屋に飾るとなーなしか見なそうで寂しいので、
リビングのどこか
ムスメの手の届かない所となると
オープンステアの下(。・ω・。)
お雛様、ごめんなさいネ…
階段を上る途中にちょっかい出したりしますけど
しばらく飾っていたら、段々興味がなくなってきたみたいです(-“”””-;)
ちょっと幼顔のお二人様:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
ぼんぼり、両端に置きたかったけど
階段に引っかかり止めときました。
本当は、
お雛様達の台座の下にはさらに台座があるし、
後ろにも屏風があるんだけど
このチェストの上だと置けなーい(。・ω・。)
来年こそは、
フルバージョンで
リビングに飾りたいもんです。
ではではっ





- PREV
- 確定申告その2 贈与税(準備失敗編)
- NEXT
- 全館床暖房 寝るときは布団?ベッド?
Comment
お雛さん、やっぱりいいですね~。
でも3歳だと触るかな。。。
うちは今5歳ですが、4歳から触らなくなりました。
早くフルバージョンにできるといいですね!
オープンステア、展示場で見ましたがやっぱりカッコいい!!
おっさんでございます!!
ウチもお雛様を出さねば…
Σ( ̄□ ̄;)ハッ
不完全ではありますが良い場所を見つけましたね。
幸いウチはケースに入っているのでベタベタと弄られはしませんが…
力が強くなってきているのでケースを蹴破られない場所を見つけねばなりません。
(^o^;)カンガエテナカッタ
オープンステアならではの場所ですね。
こんばんわ
はなはっぱです♪
うちは、女の子はいないので、「おひなさま」とは無縁です・・・。
ちょっぴり、うらやましいです。
端午の節句、こいのぼりもここ数年はまったくやらず・・・。
すてきなおひなさまですね!!
新居にとても似合っています(*^。^*)
こんばんは
オープンステアの下とは、考えましたね!
ここならお雛様も安心ですね。
早く、全部飾ってあげられる日が
くるといいですね~。
一年に一度なので、お子さんも
うきうきしますよね!
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
以前、階段下収納の記事を書かせて頂きましたが
オープンステアだとこういう使い方が出来るのですね☆
そう考えると色々使い勝手がありそうですね!
娘さんも大喜びではないでしょうか☆
喜びの余り、イタズラされない事を祈っております(笑)
それにしても可愛いお雛様ですね!
(^0^)/
なるほど~。意外なところに^^
我が家は1週間に1回も怪しいので、
ガラスケースにしました^^;
我が家も来年か再来年には遊び道具になっちゃうのかな^^;
いい場所を見つけられましたね~о(ж>▽<)y ☆手も届かない高さでいいですね。
うちの実家で飾ってあったときも、やっぱり妹は気になってさわったりしてました(笑)
娘さんがもうちょっと成長したらフルバージョンで飾っても安心でしょう!
>Q家のQさん
コメントありがとうございます~
Qさんのお宅の様な立派な物じゃないのですがσ(^_^;
4歳まで無理そうですか~(´Д`)
やはり触りたくなっちゃいますよね…
階段下でも華やかで、お雛様っていいですよね(●^o^●)
>おっさんさん
コメントありがとうございます~(^o^)
節分が終わったらお雛様だっ!(^^)!と、毎年スイッチが入りますね~
ケース入りがいいと思います!(>.<)ホコリガ…
体当たりされない場所がいいですね(+o+)
階段下でお雛様には申し訳ないですが…
なかなか気分的には華やかになって、
飾れて良かったですー
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます~!(^^)!
お雛様お褒め頂き…ありがとうございますm(_ _)m
端午の節句…
逆に我が家は縁がないのです!
鯉のぼり、ちゃんと飾るのはすごく大変そうです( ̄。 ̄;)
義理姉の家が、古い家で甥二人が
鎧兜を着ていたのに驚いたことがあります(-o-;)
どちらも華やかな行事で明るい気分になれますね!
>neoさん
コメントありがとうございます(^o^)
neoさんのお宅のお雛様、良いところにいらっしゃいましたね(●^o^●)
我が家はなんか隙間って感じですが…
おチビも「大事なお人形さん」とは
分かってはいるみたいですが
まだまだ、手が出ますからねぇ…
フルバージョンは当分先になりそうです
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~!(^^)!
そうですねぇ、さすがに階段下収納にはお雛様は厳しい(-o-;)ので、オープンステアで良かった点なんですかねぇσ(^_^;
ムスメ、一緒に飾ってみたのですが
細かい装飾品がどこかに持ち去られそうになるし
まだまだフルバージョンは無理そうです
可愛いと言って頂き嬉しいですYO!(^o^)
>neronaさん
コメントありがとうございます~(^o^)
neronaさんのお宅のようには飾れなかったであります(-o-;)
双子ちゃんが動き出すとホコリ問題以前に相当厳しいですよね!
ケースタイプで正解だと思います~
でも飾ってあるだけで、なんか華やかになっていいですよね(●^o^●)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!(^^)!
いい場所ですかね~ここしかなかったσ(^_^;
妹さんがおられるのですか!
やっぱり小さいうちは、
何となく分かってはいても
触りますよね~…
大人しく眺めるだけのムスメ、今は想像できませんがその内…!