二年点検下見にて。ドアの歪みや隙間など
なーなです( ´ ▽ ` )ノ
ぼちぼち二年点検の様子などを…
地域によっては、無いと言われる一条工務店の二年点検ですが
我が家の地域ではちゃんとやって下さるとの事でo(`ω´ )o
先ず、アフターさんが下見に来られました!
用意した物
(^^;; ボケボケデスガ…
間取り図を印刷し、セルフチェックで気になる点等を記入しておきましたー。
これ、簡単ですが、あると無いとでは効率が変わるのでオススメです。
なーなは…話に夢中になって本題を忘れる事が多いので(^^;;
アフターさんは、先ずクロスの状況をチェックしたいとの事で、
最初はクロスを一緒に見て回りました。
クロス確認ポイント
前々から、クロスの隙間や筋は良くみる光景なので、あんまり興味もないトコロ(^^;;ですが
- コーナー
- 窓枠、ドア枠周り
- ジョイント(クロス継ぎ目)
上記がチェックポイントで、
家の中を結構詳細に見て貰いました。
ここで心構えが必要なのは…
洗濯物(下着)は干さない、W.I.Cの中が汚いと恥ずかしい(-。-;
ってトコロでしょうか…
まぁ、洗濯物はさておき
W.I.Cの中って物が溢れていて(^^;;
見て貰うにも中々厳しいですね‼
我が家では、結局…窓枠周りのみ見て頂きました(ー ー;)
結果…
クロス補修、我が家はほとんどコーキング処理になりそうです。
が、クロス屋さんが混み合っていて、1〜2ヶ月先になるかも∑(゚Д゚)との事!
かなり先の話だな…
セルフチェックポイントを見て貰う
そして、かの間取り図を見ながら、気になっていた点を一緒に見て貰いました
ドアの歪み
旦那が気にしていたのですが…
↑書斎ドアなんですが、
ちょっと歪んでいましたo(`ω´ )o
矢印入れたトコロですね↓
これはドアが反ってしまっているという事で、交換‼となりました。
…が、交換してもまた反ってしまうかも…とアフターさん。{(-_-)}
他にも同様に反っているドア有り。
一箇所気になると全部気になってしまいますね!
ま…そんなにひどい事ではないんですが…
こちらも交換となりました〜
引き戸の場合
引き戸の戸袋の方、下のレールの辺りに隙間が。
拡大!汚いけどスルーで( ̄▽ ̄)
これもやっぱり木の動きのせいだって〜。
こちらは、コーキングで埋める事になりそうです(=゚ω゚)ノ
階段手摺がガタつく
些細な事ですが、もう何でも言っちゃう(=゚ω゚)ノ
階段手摺のネジをその場で締め直して貰いましたっ
クッションフロアの隙間
お風呂入口付近ですが…
微妙に隙間が空いているのが気になってました(._.)
こちらもコーキング処理になりそうです。
木の動き
アフターさん、二年で補修後は、木の動きによる隙間等はほとんど出ないと言っておりました。
…ちょっと不安だけど(^◇^;)
ゆっくり経過を見ていくしか無いですね〜…
また、クロス屋さんが来た時に見て貰って、他にも補修箇所が無いか確認出来そうです(^o^)/
今回の下見で、アフターさんと色々話せたので
監督さんψ(`∇´)ψ
営業さんψ(`∇´)ψ
そして、アフターさんψ(`∇´)ψ
頼み易いパイプが三本の矢に‼
…という事で、これが一番の収穫かなー!( ´ ▽ ` )ノ
まだ先の長い話ですが、今回は以上です(=゚ω゚)ノ
ではでは〜





Comment
こんにちは。
うちで補修をお願いするときに、一番見せにくかったのは「男の城」(主人の書斎)かなぁ(笑)壁にアクセス出来なくて、クロスの補修が出来ませんでした。
普通のお客様と違って、全てを見せないといけないですから、補修って施主の準備も大変ですよね。
理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます(^o^)/
なるほど〜男の城!確かに、壁が遠そう(^◇^;)
色々見て貰わないと!って思うんですが、
さすがに荒れ放題の部屋を見せるわけにはいかないし〜(ーー;)
事前の掃除がちと…面倒ですねっ(=゚ω゚)ノ
こんばんは いろいろ補修箇所が出てきますね。
前に床の軋みがするとブログに書いてあったようですが治りました?
遠慮なく言ったほうがいいですよね。
グラスママさん
コメントありがとうございます(=゚ω゚)ノ
そうですねぇ、これから何年も経つと思うと何だか焦ります(^^;;
床鳴り、ご心配頂きありがとうございます!そちらもこれから随時補修になります。
また、補修の様子を記事にさせて頂きますね(=゚ω゚)ノ