二年点検見落としポイント。玄関とオープンステア
こんにちは!なーなです^ ^
我が家も入居3年目に突入してます(^o^)/
二年点検で色々補修して頂いてますが…
アフターさんとの点検だけでは見落としていた点がチラホラ出ております´д` ;
玄関、オープンステアについて書いていきます。
玄関
朝、おチビが靴を履くのを急かしている時に、ふと下に目をやり…

線を入れた所です〜

ちょっと分かり辛いですかね…
玄関の上り框の下部分のタイル(ーー;)
コーキングに割れ発見です〜
割れ部分を拡大
割れ部分を拡大してみますと…

上り框の立ち上がり部分の境目も割れてますねー´д` ;

我が家の木の動きを感じる瞬間でした(ーー;)
ここの割れに気付いてから、土間のタイル境界を点検しましたが、
他には無い様子でした。
玄関の正面ですからね…お客さんに気付かれたら恥ずかしいかも。
早目にアフターさんに連絡しないとです(^^;;
オープンステア
さてさて、こちらもお客さんに気付かれたら嫌だな〜´д` ;
もしかしたら最初からこうだったのかもしれない…
もし入居直ぐで、同じ様になっている方がいらっしゃいましたら…>_<…教えて下さーい!
まずは、↓の写真をご覧下さい〜

ちょっと強調してみます(^^;;

オープンステアの最上部、なーんか斜めってるんです…

やっぱり斜めですよねぇぇ(;^_^A
測ってみる
オープンステア最上部の柱と、
二階の壁との距離をアバウトですが(^^;;測ってみました。
柱の根元→二階壁
まずは根元部分。

ホントにアバウトですが…
4.5cm位かなぁ〜っ´д` ;
柱の上部分→二階壁
で…段々上にメジャーを上げて行きますと、
やっぱり違う…

一番上付近になると、6cmはありそうです{(-_-)}
クロスの境目が目立ってますね〜、クロスの補修は混み合っているらしく、まだなんです〜(;^_^A
二階の壁側が怪しい?
最初はこうでは無かったと仮定して、二年経っていく間に変化したのなら、
二階の壁側が動いたんですかねー?吹き抜けで柱が無い分、
こういった症状は仕方ないモノなのか…
こちらはアフターさんより監督さんに話を聞いた方が良いのかなぁと思ってます〜(._.)
ずっとこのままなのかな…
終わりに
他にもまだ出て来そうですが、今現在の見落としポイントでしたー。
経年劣化は仕方ない事ですが、
新築の頃が懐かしいです(z_z)
ではでは、今回は以上です!





- PREV
- 一条キッチン 食洗機下の小さい引き出し
- NEXT
- [便乗]洗面器・バスボンくん置き場 プラスおまけ
Comment
こんばんは
3年前のi-cubeで構造がちがいますが、うちも確認してみました。
うちのは動いてませんでした。
ただ、押してみるとわかりますが吹き抜けの登ったところの壁って押すとぐ~って動きます。私も1年以上経ってからきがつきましたが、ここは、見た目より弱そうです。
gamaさん
コメントありがとうございます‼
gamaさんの御宅は、大丈夫でしたか‼{(-_-)}
パネル最上部の支柱下付近で、ねじ止めされているのですが、
そこのねじ止めが何だか怪しい感じで…
問い合わせ中です〜
やはり、柱が無く、壁も途中までしかないから、ちょっと弱いんですかね…(._.)
うーん…
こんばんは。
色々気付くところってありますよね。
うちはドア枠が曲がっているのか、ドアが斜めっているのか、隙間が目立つ部分があります。
補修も難しそうです。。
2年経った場合でも不具合があれば交換ってできるのでしょうか?
2年経ったから交換できませんよ、となるのを恐れています。
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
そうですよね、
色々出てきますよねー(z_z)
ドア枠の歪み…補修難しそうなんですか〜、
どうにか知恵を絞って対策して欲しいですよね…>_<… 二年経つ付近なら大丈夫そう⁈なんて勝手に思ってますが、 今後有料になっていくかと思うとテンション下がりますよね(._.)
初めまして。
我が家はもうすぐ築1年を迎えるi-smartですが、オープンステアの歪みあります。
なーなさんの御宅と全く同じくらいの歪み具合です!
監督と棟梁が来て調べたところ、階段と壁がそれぞれ少しづつ水平が取れていませんでした。
直すとしたら壁を撤去して新たに設置する方法しかないが、壁の強度が落ちるかも知れないからお勧めできないと言われました。
現状で強度は問題ないとのことだったので、我が家は妥協して修正工事は行いませんでした。
ちょっと腑に落ちませんけど、これが一条クオリティなんですかねぇ。
なおさん
初めまして、コメントありがとうございます!
実は、オープンステアを採用された方々から同じ様になっていると教えて貰いまして、
作り方上こうなってしまうモノなんじゃ?という認識になりつつあります…
でも、水平が取れていない⁉
強度問題なくても、何だかテンション下がってしまいますよね…
早速、水平器を階段と壁に置いてみましたっ(ーー;) とりあえず我が家の水平は大丈夫そうなんですが…
営業さん経由で質問中なので、また一条見解貰ったら報告させて頂きますね〜
こんばんは、はっちです^^
ゆ、ゆがんでますね・・・gamaさんのコメントも見て、案外弱いのかもと思ってしまいました^^
ちょっとそこの扱いには注意してみます^^
我が家は手すりがなんだか弱そうです^^;
体重かけるとギシギシするんですよね~30年後には折れてるかも、なんて思っています。^^;
はっちさん
コメントありがとうございます!
ですよねぇ……>_<… twitterで貰った情報から、最近?のオープンステアはgamaさん邸のとは作り方が異なって、 状況違うのかもしれません… これで問題無しって分かればいいんですが、斜めっているのはずっと変わらないって何だかなぁです(._.) 手摺も、ネジを定期的にチェックしないとですね!
[…] 外部記事:二年点検見落としポイント。玄関とオープンステア […]