我が家のグリーンカーペット@クラピア いよいよ完成か?
こんばんは(^O^)/
なーなであります(=゚ω゚)ノ
最近は暑さも落ち着いて来た感じですかねぇ…
今回は放置していた
我が家のクラピア その後
について…
(庭ネタはつまらないですかねσ(^_^;)世話ハ大変ナノデスガ…)
さてさて、
前回は6月に報告させて頂いたのでした。
その時の様子↓
良かったらこちらも☆
驚き繁殖!クラピア頑張ってます & 庭グッズ
モサモサしてきたとは言え、
まだまだ隙間があり
雑草との戦いに明け暮れておりました(^^;;
フェンスの奥に石捨て場を掘り
庭から出てきた石ころを投げており…
まだまだな状態でありました~
それから約二ヶ月、
今の全体像をご覧下さい
Green!(*`艸´)ウシシシ
になったと思いませんか~(小声)
が…
やはり園芸初心者( ̄ー ̄)…
何だかアンバランスになっちゃいました
お隣との境界側だけ、
異様に元気なんです(^◇^;)
我が家の庭は、残土を固くしちゃった
粘土質の劣悪土なんで、
ここまで繁ってくれたのも奇跡に感じるんですがね(´ー`A;) アセアセ
理由は分かってまして…
(というか、
日に日に境界側だけ繁殖して行くので旦那と考えて)
↑
写真の青い点線、
水道工事で一度業者が掘り起こしている
んですよ~
駐車場側のクラピアと、
お隣境界側のクラピア…
明らかに色も違うし(⌒-⌒; )
そりゃ柔らかい土の方がいいよね~~
かなり密集してますー
踏みまくりですが、
全く平気な様です(^ω^)
駐車場にしても問題なさそーです
ブロックを登りそうな勢い
これまで、何回かハサミでチョッキンしてます…
元気がよ過ぎて困る事
その①
雨水枡
写真とる前、クラピアに覆われてしまい見えなくなってました(;゜0゜)
ムスカが巨大飛行石を覆った木の根を必死にこじ開けた様に
なーなもクラピアをこじ開けましたよ(`-д-;)ゞ
こっちも
何かが…何かがおる!
(→量水器)
その②
上手く写真撮れなかったんですが…
ミツバチ
がウヨウヨ来ました…(ーー;)
特に朝。
クラピアの白い花がお気に入りな様でしたが…
マイナスポイントです(ー ー;)
何とか誰も刺されず、
夏を越せそう…かな
他、
クラピアって
暑さに余り強くない
ですね。
最近の日本の夏が暑過ぎなんでしょうが…
水遣りは、
朝は旦那がおチビとあげて…
夕方はなーながおチビとあげて…
の、一日二回でした。
なーなが水遣りする夕方、
駐車場側クラピアは
黄緑色になっちゃって、
へにょへにょクッタリになっちゃって、
うわー今年も失敗か?{(-_-)}と…
焦る日が多かったです~
幸い、たーっぷり水遣りして
都度復活はしてましたが…
自動散水機
があればなぁ…しかしそんなお金はないのであった~
もっとタフなイメージだったので意外でした(・ω・)ノ
そして、
雑草も隙間を縫って生えてきちゃいますね{(-_-)}
前よりは楽になりましたが、
やっぱり草むしりと無縁ってワケにはいかないですなぁ~
と、ちょっと微妙でしたが…
なーなが良かったと思っているのは
庭に行っても靴が泥だらけにならなくなった
ですかねー
(´-ω-`;)ゞポリポリ
緑の写真ばかりで飽きてきたので、そろそろ…
本日も読んで頂きありがとうございます(^ω^)





- PREV
- トイレ内収納 見られても…OK?
- NEXT
- やっと買い替えキッチンツール!
Comment
おはようございます。
我が家も小さいながら庭のスペースがあり、どのようにするか検討中なので参考になります。
最初は芝生が良いと考えていましたが、犬がいるので芝生を掘ったりしそうなのと、手入れを考えて、ウッドチップも考えてます。
安いウッドチップはシロアリを呼ぶみたいで、クラピアも候補に入っていますが、花が咲くのでミツバチが寄ってきそうだと思っていた矢先の記事でした(笑)
私は蜂が苦手で、ミツバチも例外ではありません((((;゚Д゚)))))))
これからも更新楽しみにしています\(^o^)/
おはようございます。
私もちょうど記事をUPしたところなのですが
クラピアってミツバチ来るんですよね。
ネットや本を見てもあまりそのことを
書かれていないので、ノーマークでした。
かわいいけど、う~ん困った。
芝は難しそうですし…。
こんにちは☆
ヨシローです(^0^)/
グラビア!(ひつこい)
随分と育ちましたね!
雑草も生えてきているとの事ですが
拝見させて頂いた感じだと全然無い様に見えますYO!
暑い中の庭いじりもこれから秋になってくれば
逆に気持ちがいい作業になってくるのではないでしょうか?!
庭を歩いても靴が泥だらけにならなくなるという事は非常に意味のある事だと思います☆
そして緑にも癒され…。
自然って良いですね!
(^0^)/
POPOLOGです。
うちも一区画だけ芝を貼っていない場所があるのですが、妻が「なーなさんのクラピアもいいんじゃない?」とのことで悩んでいたら、Goodタイミングな記事でした。
ミツバチが寄ってくるんですね。他の蜂は怖いですが、気分的にミツバチなら滅多なことで刺さなさそうかなって楽天的に考えてます。
ひとつ気になることがあるのですが、芝の場合は伸びていたら芝刈り機で「うりゃー」なのですが、クラピアの場合は地道にハサミしかないのでしょうか?
ではでは。
グラビアちゃん…もとい、クラピアちゃん。
ルパン三世のふじ子ちゃん並みにグラマラスに成長したではないですか(*´艸`*)
ミツバチはこちらから何かしなければ襲ってきたりはしないですよ(。・∀・)
植物の種類によってはアシナガバチも来ますが、今の所来ていないのですよね?(´・з・`)
そういえば、ウチも踏み固められていない場所はやたら雑草が多く生えて来た記憶があります。
目が見えたり、知能があったりするわけでもないのに勝手に自分達で柔らかい場所を探して繁殖しまう植物ってすごいですよね(;・д・)
>よーまんさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
色々検討中なのですね~☆
ウッドチップ、安いとそんなワナがあるんですか{(-_-)}
それは要注意ですね…(ー ー;)
クラピアのハチ、
結構数が凄かったのでビックリしました~(ーー;)
ハチが苦手な方には向かないかも…
いや、なーなもハチは嫌なんですが(>人<;)
また遊びに来て下さいませ~( ´ ▽ ` )ノ
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
そ~なんですよ、朝はウヨウヨブンブンですよ…
夕方はほとんど居ないけど(>人<;)
草むしりの際にもヤツラに刺されない様注意しながらやってました~
まぁ我が家は結構な面積に生い茂っているので、余計来ちゃったのかも?
かなり密集していて、土の色見えないんですが、
雑草はどこからかニョキッてしてます(ーー;)
雑草もなかなかしぶといですよー
芝、クラピア以外のヨイグランドカバー、見つかるといいですね~(^ν^)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
グラビア(=´∀`)人(´∀`=)
ヨシローさん誌の表紙を飾れるぐらいになったでしょうかψ(`∇´)ψ
雑草は、しつこく隙間からニョキッと現れます~(>人<;)
これから秋~ 冬でどうなっていくかドキドキもんであります(⌒-⌒; )
雨水枡や量水器を侵食するので、そこらへんだけでもコンクリか砂利にすれば良かったかも…
(・ω・)
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
グラビアψ(`∇´)ψPOPOLOGさん邸でも検討中でしたか~( ´ ▽ ` )ノ
ミツバチも24時間いるわけではないですしね(^◇^;)
一区画だけ遊んでみるのも良いかと…
もし採用されましたら、季節的には、
来年の春以降に植えるのがよろしいかと思います~
(初年度に9月に植えて失敗しました(ーー;))
クラピアの伸びる方向が横へ横へなので、
芝刈り機は合わないかもです(・ω・)ノ
>クロまめさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
ええ…お陰様で
ヨシローさん誌
(勝手に創刊)ψ(`∇´)ψ
の表紙を飾れるレベルまで成長しました(=´∀`)人(´∀`=)
不二子ちゃん並みとはまたまた高過ぎる評価をありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
アシナガバチ…?
は良く分からないですが、
多分ミツバチばっかりかと…
(>人<;)自信ナシデス
今の処誰も刺されてないハズ…が、
昨日水道のおばちゃんが庭に入って量水器見てたので、
刺されたらごめんなさい!であります(⌒-⌒; )
ほんとに、植物って逞しい…!
(^ν^)