子供目線で発見
こんばんは!
なーなです( ´ ▽ ` )ノ
久々に続けてアップです(*^◯^*)
大掃除のネタがいくつかありまして…
小ネタになりますが、
読んでやって下さ~い;^_^A
フローリングの雑巾がけを
大掃除の時ぐらい、
やっておくか~…
という思いつきにて、
計画性に欠ける大掃除でした…
床をフキフキしていた時の事です。
屈んで床を拭いている時…
↓
子供目線になりますね
玄関の辺りでビックリ
ぬ、ぬぉ~っ(`A´)クレヨン
おチビの仕業に違いありませんが、
一体いつやったのやら…
全く気付きませんでした~(>人<;)
一旦気付くと無性に消したくなってきて、
ちょいとクレヨンの落とし方を検索するトコロからスタート。
※おチビのクレヨンは油性;^_^A
その時、直ぐ出来そうな手段は…
おしりふきで軽く叩く
台所洗剤(油落とし)を含ませて軽く叩く
消しゴムでこする
などなど。
他にも色々…色々ありそうでしたが、
検索するのも面倒になってきて、
とりあえずやってみるか
【おしりふき】
小さな子供の居る家には必ず存在しますよねっψ(`∇´)ψ
軽くトントントンッとしてみました。
ボンヤリして来ました…
おしりふき、気を付けないと汚れが広がりますね
汚れたら直ぐに新しいのと取り替えないとですね~
【消しゴム】
ポストに塾のDMが入っていて、
オマケに付いていた消しゴムにて…ψ(`∇´)ψ
気付いたら消しカスが沢山落ちてました。
でも、この方法(こする)って壁紙に良くないですよね~(-。-;
段々その気持ちが強くなり、中断。
最初に比べたら薄くはなった様な…
おしりふきからそんなに変わらない様な…(;^_^A
玄関から見てみる
うーん、どうでしょう?
↑青い円の辺りなんですが…
自分としては、
良く分からない
なぁっと思いまして、
じゃあもういいのではないか…(⌒-⌒; )
と、これにて終了してしまいましたっ
もっと激しい落書きだったら
本腰入れないとですね(>_<)
あぁ、そんな日が来ませんように~
無理ですかねぇ(;^_^A
以上、
いよいよ来た!落書き~(^◇^;)
でしたっ
※皆さん、大掃除ちゃんとされてますね~、
なーなは…折角の休みを余り活かせず、反省ばかりです(>_<)
落書き落としテクの伝授も絶賛お待ちしておりますっ\(^o^)/





- PREV
- 帰省中、床暖OFF…で戻ったら。
- NEXT
- レンジフードはごく簡単に済ませました[一部訂正版]
Comment
こんばんわぁ Saeです <(_ _)>
クレヨンは 歯磨き粉で 落とせますよ^^
って ちょっと 遅かったですね (^_^;)
後 ボールペンは 塩素系の漂白剤を 麺棒に付けて 2~3回 線に沿って 拭くと 落とせます
うちも 今の賃貸の家に 引っ越して 3日目で 息子に ボールペンで 落書きされました (-。-;)
おはようございます。
落書き…我が家も引っ越し直後に
やられました。しかも、クロスと床(涙)
鉛筆だったし、小さなものだったので
簡単にとれましたがあまりに焦っていたので、
ブログ用の写真を撮りとこねました(笑)
クレヨンや、もっと大きな落書きは
恐怖ですね~。
はじめましてっ!
読者登録させていただきました~
素敵なおうちですねぇ?
私も、只今家を建てる途中です!
会社は、違うところですが
一条は最後まで悩みました!
参考にさせて下さい~!
>Saeさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
落書き落としテクもありがとうございます~(*^◯^*)
ふむふむ。確かに歯磨き粉案はネットにもあったような…
ボールペンには塩素系ですかーっ
色付き壁紙には使えないですね、
白い壁紙で良かったです( ´ ▽ ` )ノ
やっぱりちびっこはやってしまう物ですかねぇ…
(?_?;)
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます\(^o^)/
うぬっ( ;´Д`)息子様も既に前科持ちでしたか?σ(^_^;)
発見すると焦りますよね。
鉛筆でダメージ少なく、不幸中の幸い?でしたかね…
どうかちびっこ達の大きなキャンバスになりませんように~(>人<;)
>のんべぇさん
初めまして!
コメントありがとうございます\(^o^)/
読者登録まで!ありがとうございます!
一条ズ以外の方からコメント頂き、大変嬉しいです(*^◯^*)
ブログを拝見する限り、のんべぇさんの御宅、とても素敵な予感がしますが…(@ ̄ρ ̄@)ホォォ
これから楽しみですね~
お役に建てるのか分かりませんが、また遊びに来て下さいませ!(*^^*)
こんばんは
紅鶴です(^ω^)
コメントさせていただくのは初めてかもしれませんが、(初めてじゃないかもしれませんけど)
なーなさんのブログは神ブログとしていつも崇め奉りながら拝見させていただいてますm(__)m
落書き、おしりふきで少しは落とせるんですね(O_O)
うちはまだちびぃので、落書きはしませんが、時間の問題なので覚えておくことにします。(歯磨き粉も)
おしりふきって意外に万能なのか∑(゚Д゚)と思いましたm(__)m
>紅鶴さん
コメントありがとうございます\(^o^)/
多分、初めてじゃないです!
こちらこそ、コメントしに行けておらずにすみません!
えっ神…Σ(゚д゚lll)
いやいやいやいや、ただの独り言ブログで申し訳ないです~(;´Д`A
少しでもお役にたてれば幸いです!
おしりふき、オムツが終わってもなんだかんだで使ってます(^_^;)
しっとりしていて余計な洗剤が無いのが安心ですよね!
やっぱり、落書き来ちゃいますかぁ^^;
年末に営業さんが挨拶に来られた時に
妊娠の報告をしたんですが
『ペンだけには、気を付けてください!!』
と念を押されましたw
やっぱり、どこのご家庭も被害が出るんですね。
クレヨンだったから、まだ何とかなったのかな?
姉の家は、漆喰&木の腰壁の家なのですが
末っ子のやんちゃ坊主に、書きまくられているそうです(滝汗)
漆喰はともかく、木の腰壁は張替不可ですからね・・・
恐ろしや・・・
クレヨン落としにはグレープフルーツの皮の汁や、みかんの皮の汁がいいって聞いたことありますよ☆
>satoさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
確かに!ペンは難易度高そうですね(?_?;)
我が家も気をつけねば…
子供って色々探したりしますもんね…
お姉様のお家、それはギャーッてなっちゃうですよね(;´Д`A
木は…木は…染み込んじゃいそう!
こういう事を考えると、シンプル壁紙で統一して良かったのかも、なんて思いますっ( ´ ▽ ` )ノ
>ライトさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんですか?
もし本格的にやられちゃった日が来たら(;´Д`A
試してみようかと。
情報ありがとうございます~( ´ ▽ ` )ノ