キッチン前カウンター高さ、変えられなくなったのですね(i-cube)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/30
一条工務店への要望等 キッチン, 一条へ一言
こんにちは~
なーなでございます(+_+)
Web内覧会13、14
にて、
我が家のキッチン前カウンター高さについて
30cm高くしたよ~(・∀・)
て
しつこく書いておりましたが
只今i-cubeで打ち合わせされている、
ポニさん
(※お名前出してすみません)
から
昨年8月契約から
カウンター高さは
コンセント有りなしに関わらず
「 12cm固定 」
という仕様になってしまったと、
教えて頂きました。
なーな家が古い情報で誠に申し訳ありません。(´д`lll)
今日書きたいのは、
「 ナンデ?( ̄^ ̄)」
なーなが着手承諾したのは今から一年前ぐらいです。
その後からの話になってしまいますが、
一条設備の劇的な仕様変更の連続でしたよね。
洗面台がクリーム色からホワイトとか…
i-スタンダードお風呂のポッコリ照明が
ダウンライトとか…
太陽光パネルが一気に容量アップの
全量買い取りだとか…
なーなはブログ休止期間があったので、
まだあるのかもしれませんが
あ、細かい事を言うと
エアコン先行配管
(※追記
将来エアコン付けたい場所に、壁に穴だけ先に開けておくこと のつもりで書きました。
一条サンにエアコン付けて貰わない場合、普通の業者さんが分厚い断熱材の壁の穴開けるの、不安なんで
是非穴開けだけでもして欲しかったのですよ~~…)
をが手のひら返して出来るようになったり~
i-cubeにハイドロテクトタイルが使えたり~
キリがないけど(。>0<。)
これらは施主にとって改善
だから、イイじゃないですか。
(ん…?全量買い取りは、
微妙な人もいるのかな)
しかしながら
その影で
カウンター高さなんてさりげない箇所の自由を奪っているのは
何なんでしょう(`Δ´)
セミオープンキッチンのカウンターなのだから、
耐力壁でもないのに。
高さを決めうちにして
コスト削減したとしか、
考えられないですね。
施主にとっては
「 改悪 (´・ω・`)」
ですよ…
そんなに費用対効果あるのかな(+_+)
注文住宅って謳う割に、
i-シリーズ制約多いじゃないですか。
キッチン前高さぐらい自由に決めさせて
(って思った人、少ないですかね……)
他にも知らない間に
「
前はできたんですけど~~
今はできなくなりました~~」
理由は?
「そういう決まりに変わりました~~」
(決まりって…理由になってないんだけど)
てやり取りが増えているのかな…と
想像すると
一条工務店
オススメだよっ
て、
何だか言えない(床暖はいいけど)
ビミョーな内容ですが
以上であります(´□`。)
では~





- PREV
- Web内覧会15 レタークローク(整理中)自在棚
- NEXT
- ベッド来ました!
Comment
エアコンの先行配管出来なかったんですか(゚〇゚;)たった一年でずいぶん変わるんですね(^-^;
はじめまして。いつもブログ拝見しています(^-^)
私はまさに!昨日打ち合わせで「キッチンの立ち上がりは12センチまでです」って言われちゃいました(T-T)
うちはもうすぐ赤ちゃん生まれる予定だからキッチンから子どもに目が届くようにしたい、でも私は独立キッチン派(イギリスに住んでいたことがあり、イギリスでは主流の独立キッチンによる生活感のなさが大好きなんです)、でもでもイギリスみたいに広い家は無理だし(笑)やっぱりオープン??と悩んだときに、なーなさんみたいにガツンとキッチン前立ち上げちゃえばいいんだ!と思ったらまさかの「無理です」にガッカリでした…
しょうがない狭い独立にするかな~と現在悩み中です。一応、次回の打ち合わせでは、どーしても30センチはできませんか?と粘ってみます!と言っても、出産で小休止なので次回打ち合わせは3ヶ月後なのですが。
ではでは、これからもブログの更新楽しみにしています(^-^)
おっさんでございます!!
幼児のお腹ポッコリはカワイイですが風呂場はノーポッコリの良いですね。
そんな良い部類の改正が有るなか…
ルール根拠不明のヤツはダメですよね。
〇〇だからと理由を言ってくれないと納得できません。
昔はヒッソリとできましたがインターネットが発達して一条的にはやりずらいでしょうね。
チャントセツメイセヨΨ(`∀´#)フハハ
はじめまして
だだちゃと申します。
先月、着手承諾をしたのですが、打合せ中も色々変更がありました。
二階のロスガードの吸排気口が床から天井になったり、
階段および手すりの色が一色だったのが床と同じ色となったり、
床暖房のリモコンってドアにくっついていたのが、別の場所に設置できるようになったり。
一部は設計士の方しか通知されてなくって営業さんが、えーっ!!!
ってなることも多々ありました。σ^_^;
反面、キッチンや洗面台などの水周りは社外品は原則お断りになったり
入れられてもムッチャ高くつくとのことでした。残念。
後は、窓のセルフクリーニングが 無くなったり、屋根の板金で白色が廃番になったり。
まあ、大枠進化しているのでしょうが、要望が有るのに選択肢が少なくなるのはチョット残念ですね。
なんか変更が多かったみたいですね~(;´∀`)
というのも、うちの場合大きかったのはやはり太陽光の設備が変わったことが多かったでしょうか、、、
タイルの件はあとあと知ったことだったし、
金額が変わってくる太陽光のことは
いいのか悪いのか、考えると悔しくもなったり?(笑)するかもしれないので
あまり考えないようにしておりますー(^ ^;)
あとi-cubeの場合、以前はダーク色も選べたとのこと?
うちが打ち合わせ始める頃にはダメになっていたんですが、、、
それもやはり仕様変更だったのでしょうか=3
うちはオープンキッチンだから、カウンターの高さで悩むことはありませんでしたが、
でもこれって・・・なんてことない部分だから
融通利かせてくれてもいいんじゃないの?と思うような些細な点ですよね(-公- )
初コメです^^
i-cubeでただ今打ち合わせ真っ最中です
昨日の打ち合わせのときに
「キッチンカウンターを30cmで作られた方がいらっしゃるようですが」
と言ってみたところ
「天井まである壁をどこで切るかの問題なので
できないことはないですが、規定があるので
打ち合わせの現場でそれぞれが自由勝手に
してしまうと、もし不具合が起こった時の対処に影響するから、本社からの了解をもらわないといけません」
とのことでした。
なにがなんでも、ダメというわけではないようですね
>みーたさん
コメントありがとうございます!
(・∀・)
先行穴あけと書くのが正しかったですね(・・;)
ちょうど着手承諾してすぐ後に
出来るようになったと聞き、営業さんにクレームしちゃいました(x_x)
かといって対応してもらえる事は無かったですが~
一条さんそういう事ばっかりなんですよね。
まぁ他の方にはいい事だし、時期で仕方ないことですが、
悪い方へヒッソリ変えるのは良くないですね(´・ω・`)
>さっちさん
はじめまして(*^^*)
コメントありがとうございます!
ブログ読んで頂きありがとうございます~
もうすぐご出産ですか!それは楽しみですね!(^^)!
イギリスは独立キッチン主流なのですね(・∀・)
生活感がないのは理想でありますね~
カウンター高さ、
食い下がれば稟議にかけてみます!
の必殺技が繰り出されるかもしれませんから
頑張って下さい!
なんでこれが選択できないの?っていうのはありますよねσ(^_^;)
しかし、本当にここ1年くらいは仕様変更ラッシュでした。防犯フィルムも合わせガラス仕様になったり、窓の種類自体も変わったんですよね。
あと、私が悔しかったのがアクリル人造大理石浴槽です。かっこよかったのに~!と思います。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ヨシローはハイドロテクトタイル、欲しかったなぁ。
と思います☆
死ぬ気でゴネていれば採用出来ていたかもしれませんが(笑)
せっかくの仕様変更、わざわざ改悪する事ないのに~☆ですよね(汗)
というか一条工務店は何処まで仕様変更を重ねていくのでしょうか?!
嬉しい様な悲しい様な…☆
(^0^)/
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
(*^^*)
ホント、ノーぽっこりがいいです(>。<)
これだけブログで情報飛び交っていると
営業さんやら設計士さんは
うかうかしてられないハズですが…
おっさんさんは
ブログバレしてますか?
なーなは全くバレません。
もっとネットで勉強して頂きたいぐらいであります(´・ω・`)
>だだちゃさん
コメントありがとうございます~
(*^^*)
おっ
詳細変更履歴、ありがとうございます!
階段手すりが床と揃うのはいいですね(*´▽`*)
キッチンなんかはもともとお断りでしたよね。一条オリジナル品をさばく為か…
セゾンではOKとかあるから益々混乱しますよね(´・ω・`)
施主に悪い方への変更はやめてもらいたいですね!!
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます~
(*^^*)
仕様変更多し!ですよね。
ダーク色、過去に出来たのですかね?
それも要望が少ないなどの理由でなくなったんですかね…
つぶつぶさんは全量買い取りでもやもや中ですもんね(>_< )
いい方向になることを祈っております!
カウンター高さぐらいねぇ…
ホント融通利かせて欲しいですね…
>はなももさん
コメントありがとうございます~
リアル打ち合わせ中ですね!(^^)!ファイトー
そーそー
できないことはないじゃなくて
出来るんですよ(´・ω・`)
んで…そんな大げさなことなのかなっ
て感じですよね~
たかだかカウンター高さ(x_x)
やはり稟議に…!のパターンで実現可能なのかな?
うまく変更出来ることを祈っております!
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます~
(*´▽`*)
怒涛の変更ラッシュ~
でしたよね(>_< )
これからも変わっていくんでしょうが…
アクリル人造大理石風呂…
我々はもう何十年後のリフォームまで
変えられないですもんね~(´・ω・`)
いい方向はそのまま、
内緒で制約を増やすのはやめて欲しい!ですね(≧◇≦)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~
(*´▽`*)
タイル羨ましい!ですね~
死ぬ気で…(≧◇≦)
でもなーなは結局予算が無くてダメだったのかな…(´・ω・`)
お金なーい(T_T)
あまりに仕様変更が多いので
同じi-cubeでも全然変わっていきますよね…
そんな中ほぼ同じ時期に建てられたお仲間はやはり貴重な存在であります!(*´▽`*)