帰省中、床暖OFF…で戻ったら。
こんにちは~なーなです\(^o^)/
今日から仕事始めです。
早速、電車が遅れていてガックリです( ;´Д`)
それにしても…
大型連休中、もう少しブログ書けるかな~と思ってましたが
あれこれやっていると時間って無いですよね~;^_^A
只今おチビ(3歳)の七五三準備中なんですが、
お参りに着て行く着物(旦那の姉のお下がり(^◇^;))
を義母が用意してくれて、
『これを着て行こうねっ( ´ ▽ ` )ノ』
とおチビに見せたトコロ…
『ヤダ!ヤダ!可愛くないから着ない?(≧△≦)イヤー
』
…という素敵なお返事を頂きまして…
義母の前で嫌だと言い続け、
気まずいゾー
お参りとは別の日に写真を撮るのですが、
そっちはお店の可愛いドレス
に夢中でご機嫌だったんですがね~。
お参りの為だけに違う着物をレンタルするのも勿体無いし…
諦めて洋服にするかもしれませんっ;^_^A
で、家の話です(^◇^;)スミマセン
なーな家、
今年の帰省は元旦の午後3時頃に出発し、
3日の23時頃に帰って来ました(^o^)/
旦那の実家~なーなの実家と巡りまして、
留守時間、56時間位でしょうか…
出発時に、
床暖房は全てOFF
して来ました。
たまには節電しようかな~という軽い気持ちで
実家巡り中に、
はなはっぱさんの記事
(勝手にリンク失礼しま~す)
を読んでいた為…
我が家の室温も外出前は23度前後だったのが、
10度台になっているだろうなぁ~と思ってました。
そして、いざ帰宅
入った瞬間…
あんまり、暖かくない
と感じ。
一階の温湿計をチェックすると
14.6度
うん、そうだよねー
床暖房ないと、下がって当然だし…
(なーな家も最高気温は一桁の地域です)
しかし室温より何より応えたのは…
床が冷たい(;´Д`A
いや~っ
床が冷たいと、寒いですっ(>_<)
こんなにも冷え切ってしまうのですね(>人<;)
速攻でRAYエアコンと床暖房ON
床暖全エリア30度でガンガン稼働しました~
旦那の実家は古い家なので、
それはそれは冷たい床でしたがっっ
暖かいイメージの我が家で同じ冷たさは応えますね
床暖房していると、
やっぱり全然違うんだなぁ~
と身に染みましたです…
旦那からも文句たらたら(^◇^;)
床暖房、ナゼ切った~~
一旦冷え切ると、前の温度を取り戻すまで時間が必要ですしね…
↓帰宅して4時間後ぐらい
18度まで上がってきたので、ひとまずRAYエアコンはOFF。
床はなかなか暖かくなりませんね~
↓翌朝(4日の8時頃)
床もだいぶ、ほんのり暖かくなってました
昼間は暖かいので、
床暖房は全エリア29度に修正~。
↓4日の夜
20度を超えて、
全体的に落ち着いて来ました~
約丸一日かかってます
床暖の温度をもっと高くすれば良かったかな
でも乾燥が気になりますしねー
ここで、
床暖房は全エリア28度にし、
昼間はセーブ運転25度の
タイマーモードに。ψ(`∇´)ψ少シデモ節電節電…
↓5日の朝
22.8度
大体元通りっ☆
帰省前の通常モードは
全エリア27度に設定してましたが、
この調子なら27度でも大丈夫かなー、
と思っているトコロです(*^◯^*)
昨年の帰省時は床暖切らずに出かけましたからね~…
確かに多少節電にはなったかもしれませんが、
ダメージ大き過ぎっす
床暖に慣れて貧弱過ぎるって話ですが…
床暖房OFFすると床が冷たい
当然の事ですが
今回の事を教訓に、
来年からはOFFしない様にしよう…(・ω・)ノ
と、心に決めた話でしたー。
☆他のハウスメーカーの方々の内覧会も参考に!
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会<総合>
WEB内覧会*外構
みんなのWeb内覧会
今回も、読んで頂き
ありがとうございました*\(^o^)/*





- PREV
- 採用したかったが無理だった物。
- NEXT
- 子供目線で発見
Comment
こんばんは、yume です。
お留守の間にすっかり冷えきってしまったんですね。
長期、留守にときは節電もありますが、万一…とかも考えますね。
床暖はかなり快適そうなのでyumeも楽しみです♪
あっ、七五三の着物の件、子供って正直ですよね(^^;;
我が家の娘は写真屋さんでは着物は持ち込みで、ドレスもたくさん着ました。お友だちと行ったのでお利口さんにしてくれました。
ただ、神社へは着て行くのを嫌がり、洋服で行きました。子供でも意思があるんですよね(^^;;
"かわいいのがいい!"ってね(^^;;
こんばんわ
はなはっぱです。
ご紹介、ありがとうございます<(_ _)>
なーなさんの記事、画像満載で読みごたえあります(^O^)/
それに引き換え、はなはっぱの記事は、内容薄く、文章短く・・。申し訳ない気持ちでいっぱいです(^_^;)
・・・はなはっぱ家、昨年の10月中旬ごろに床暖房ONにしました。以来メインスイッチはONのままでした。気温が今ほど低くない時期よりONにしていたので、温度設定をあまり変えることなく、室温は12月で20度ほどでしたが、このたび、1から立ち上げるにあたり、室温が20度まであげるのに、気温が低いこの時期(最低気温は氷点下ひとけた)は温度設定を30度まで上げています・・・。
先月の電気料金をみて、目玉が飛び出そうになりましたが、今までの灯油代と比較すると、多少は安いと思っています。
気温が低い時期に、床暖房を1から立ち上げることは、結構なエネルギー&時間が必要ですね(^v^)
長くなりました。
この辺で失礼します(^O^)/
スペシアです。
いや、想像以上に温度上がりませんね。
確かに一週間?以上不在で無かったら切らない方が良いとは聞きましたが、ここまで上がらないとは思いませんでした。
装置にも気持ちにも良さそうなので、よっぽど切らないでおくことにします。
初めましてグラスママです。なーなさんの大ファンです いつもブログを拝見させていただいています。 私の家も2月下旬?にできる予定ですので参考にさせていただいています。
今の家は寒いです(笑) 早く床暖房を使ってみたいです。
これからよろしくお願いいたします。
>yumeさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんです、冷え切りました;^_^A
2日や3日の外出なら、OFFしない方がいいと思いましたね~、温度は低めで(^^;;
湿度が低くて、乾燥も気になりました(>_<)
家と離れられなくなっちゃいそうですっ
yumeさんの娘様も、七五三のお参りお洋服でしたか!(((o(*゚▽゚*)o)))
着物をみる度にイヤイヤ大騒ぎなので、本当に洋服になりそうです…
義母からは頑張って着せたら!とプレッシャーもありますが…(;´Д`A
やはり、今時のデザインでないので気にいらないみたいです(>人<;)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
お待たせしました?(^◇^;)
はなはっぱさんの記事のお陰で心の準備が出来て良かったです、ありがとうございます~
画像は温湿計のだけなので、そんなお褒め頂くことは…;^_^A
やはり一から立ち上げると30度は必要ですよね、
かえって電気代かかっちゃったかも…なんて後悔してます(>_<)
我が家、この時期の電気代は一万~二万レベルです(^◇^;)
ガス代が無いので、アパートより断然安いですが、ビックリしますよね!
>スペシアさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
そうなんですよ~、
なかなか元に戻りませんでした(>_<)
戻った時間が昼間ならまだ、ダメージ少なかったのですが、
寒い時間でしたので余計…;^_^A
暖かい家にすっかり甘えていた我が家です…
>グラスママさん
初めまして!コメントありがとうございます\(^o^)/
わっ大ファンですと!(@ ̄ρ ̄@)
ありがとうございますっ
ブログ書いていて良かったです☆
グラスママさんのお家、建築中なんですね?
床暖、2月3月も活躍するでしょうから楽しみですね(*^◯^*)
また宜しくお願い致します~
いつもブログを拝見させて頂き色々参考にさせていただいてました。
我が家も7月に引っ越し快適生活を送ってたのですが…室外機が年末から凍結し床暖房なしの生活に逆戻りしてしまいました。(関東在住なのに…)
室温は最低で17度。1条の機密性の良さを感じつつ、床暖房のない生活は考えられません。。早く足元からヌクヌクしたいです。
これからもブログ楽しみにしています!
>いーちゃんさん
初めまして!
コメントありがとうございます\(^o^)/
ブログ見て頂きありがとうございます!
えーっ室外機が凍結?(@ ̄ρ ̄@)関東でですか?
それは、何と厳しいトラブル…T_T
もうすぐ治るのでしょうか、一番寒い時期に使えなくて大変でしたね(;´Д`A
何も出来ずに申し訳ありません、
早く床暖生活に戻れますように?