第3の加湿器…
こんにちは~
なーなです(。・ω・。)
なんと、もう所得税の還付金が認められました
税務署さん素早い対応ですねヽ(*’0’*)ツ
旦那となーな宛てにそれぞれ申告した通りの還付金が振り込まれるというハガキが来てたんです~~( ̄▽ ̄)=3
やった~~還付金バンザーイヽ(^0^)ノ
所得税はうまくいきました。
この調子で贈与税の方も…!(+o+)
話は変わりまして
年末年始に友人が我が家に遊びに来てくれました
友人は子供部屋に寝てもらったのですが、
やっぱり加湿器ないと厳しいでしょ(。・・)
という訳で
買ってしまいました、加湿器(三台目)!!!
え~こちらは…
ダイニチ
HD-ES211
気化式 木造3畳 プレハブ6畳
というスペックの物
≧(´▽`)≦キイタコトナイメーカー
子供部屋は5.5畳なのに…
まぁ一条ハウスならプレハブスペックでみちゃっていいよね
と、行き着けのヤマダ電機で
型落ち品で3000円ぐらいでサクッと購入~~
一台目(リビング)↓
シャープのプラズマクラスター
(旧型)
二台目(寝室)↓
パナソニック ナノイー
(過去記事で紹介したやつ)
…急激に格が下がった感は否めないであります( ゚ ▽ ゚
友人に一晩寝た感想を聞いた所、
「床暖は途中から暑かった(^_^;)」
「最初加湿器いらないと思ったけど存在意味よく分かった(o・д・)」
やっぱり直布団は暑かったのね…
加湿器の存在意義があった様で
良かったであります
尚…
友人が帰った後は
キッチンのカウンター上に移動し、
ダイニングの加湿を手伝っております…
以上、加湿器増えたレポでした~~
ではまた~~!(^^)!





- PREV
- 全館床暖房 寝るときは布団?ベッド?
- NEXT
- 6ヶ月(2ヶ月ではない)点検 つつがなく終了
Comment
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
題名から前回記事の続きで
『汗っかきの旦那様』
についての記事かと思ってしまったヨシローです。(失礼ですよね。ゴメンナサイ☆)
ウチも所得税の還付を認めます的な書類がこの間届きました☆
ヨシローの担当営業さんが居る展示場の加湿器もダイニチの物だったと記憶しています☆
いい働きするという話を聞きましたYO!
(^0^)/
こんばんは
三代目、シンプルでいいですね~!
我が家には一台しかありません・・・
旦那さんが必要と感じていません。
寝る時は、洗濯物の部屋干しです。
うーーん、どうなんでしょう。
我が家にも、なーなさんのおうちみたいに
かっこいい加湿器、欲しいです!
POPOLOです。
第三の加湿器・・・第三のビールを想像して新しいタイプの加湿器か!?とドキドキしてしまいました(笑)
一条の家は加湿器が必需品なんですね。
ではでは。
ではでは。
おっさんでございます!!
やはりそれだけ加湿器は必要になるのですね。
ウチは寝床用加湿器と部屋干し加湿しか湿気源が無いので購入を検討しなくては!!
私的には直布団が暑いってのが気になりますが…
私、暑がりなのでやや死活問題であります。
(–;)ウムム
逆に断熱シートみたいな物を敷いて布団を敷けば良いような気がしてきました。
それにしても真冬に贅沢すぎる悩みですね。
( ̄ー ̄)ニヤリ
>ヨシローさん
コメントありがとうございますYO!(*^▽^*)
そうそう、汗っカキング(またおっさんさんから拝借)の旦那の…
ではなくてすみません(^-^;)
今回の友人は男子だったのですが
別の日に泊まった別の友人(女子)は、
あったかかった~(*^_^*)て喜んでたんですよね~
ダイキン、一条展示場に使用されているんですね(^-^;)
還付金バンザーイ!でありますね!!
>neoさん
コメントありがとうございます~(*^_^*)
旦那様、加湿器不要なんですか~(*゚д゚*)
洗濯物の部屋干ししていると、潤いますもんね~!!
我が家は寝室には部屋干しスポットが無いんです(+_+)
うちの加湿器、カッコイいなんて言われると…(;´Д`)フツウデス
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます(*^_^*)
期待を裏切って申し訳ありません(;´Д`)
友人が泊まった子供部屋は、いつもは部屋干しスポットで潤っているのですが…
流石にお客さんが寝る時には部屋干しできませんので、
仕方なく増設でありますね(^-^;)
なーなは乾燥に弱いので増える分にはいいのですが
メンテが面倒でございます( ̄0 ̄)
>おっさんさん
コメントありがとうございます~(*^_^*)
すみません、反応が遅くなってしまい…
お引っ越しで忙しくされているでしょうか!?
寝床用加湿器があるのでしたらひとまず安泰ではないでしょうか(^O^)
部屋干しもなかなかの威力であります!
お客さんの泊まるお部屋は…
最悪、濡れたタオル干し…とか…(゚Д゚;)
親しさレベルにより使えるかどうか(^-^;)
まずは床暖温度を低い設定から試していってはいかがでしょうσ(^_^;
i-cubeにお住まいの方々が集われているようですが、そんなに乾燥するんですか?
わが家は気密はi-cubeと同レベルですが、断熱は劣ります。この冬寒いので暖房を強めに入れてますが、40%台前半が一度出ただけでいつも50%前後です。洗面台に水を張る、洗濯物を室内干しだけです。乾燥肌にはほとんどなってません。
夏でもそんなに乾燥したままなんでしょうか?夏はわが家はエアコンを利かしていると60%前半が多かったですが。
>塔の家さん
コメントありがとうございます。
えーと 一条ハウスに住まう方や検討中の方が集っておりますね。
冬の乾燥は全館床暖であることと設定温度が主な要因ですかね。
輻射効果で暖かいのは良いんですが。
湿気源がなにもないと湿度30%きってます。
後、友人が寝る部屋に部屋干しはちょっとできなかったんで…小さい加湿器買ったんですよ。
夏は床暖は使わないので、冬のように乾燥しないですよー
>なーなさん
ご返答いただきありがとうございます。20%台とは想像を絶しますね。ずいぶん違うんですね。
わが家は延床50坪ほどでルームヒーター1台でやってますが、何もないと40%半ばです。2台の洗面のうち1つを水張り中心にして、加えてタオル干しでほぼ50%。洗濯を干すと50%前半。風呂に水を張って開放で60%です。
いろいろやってみたところでは50%前半はほしい感じです。
>塔の家さん
引き続きコメントありがとうございます!
50坪のお宅でありますか~~
それは大きなお宅で羨ましい限りでございます(・∀・)
他にも一条ブロガーさん達が各住み心地をレポしておりますので、
我が家だけでなく他にも見て頂ければと思います。
では~