火災保険ギリギリ申し込み
なーなです。
引き渡しが28日と決まりましたので、
それまでにどこかの火災保険に入らなくてはなりません。
えっ…まだ入ってなかったの
\(゜□゜)/
そうなんですよ~
正確には、保険会社からの
申し込み確認書類待ちですが…
今日、速達で届くので
内容確認して、
署名捺印して
また保険会社に速達で送り返す手筈になってます(x_x;)
引き渡しの6日前までに保険会社に届けないと…
引き渡しの日からの保障開始に出来ないのでそれは困りますんで
(だったらもっと早く動きなさいよ…)
ちなみに我が家は
セゾンの組み立て式保険を
選びました。
ブログ村の上にもよく広告でてますから、皆さんご存知でしょう
5年間の一括払い、建物と家財の地震保険含めて
10万円ぐらいでした。
そんなに安くないですね
ヽ(;´Д`)ノ
選んだ保障を簡単に書きますと
火災、爆発等 →建物・家財
風災等 →建物・家財
水漏れ →建物・家財
水災 →建物
盗難 →建物・家財(※書き忘れていたので、追記しました)
諸費用 →建物
てな感じです。
他はありません。
ドアの鍵を交換してくれるとか、
電話相談できるとか
はなし。
類焼保険や、個人賠償関係も入ってません
ここらへんは人それぞれかなっと。
水災は迷いました。結構高いんですよ~
ただなーなの新居の分譲地、もとが田畑だったせいか、分譲地の奥の方に
割と大きな用水路があって…
最近の異常気象の多さを考えてると
ハザードマップ上浸水エリアではなくても、ちょっと怖いかなと…
で、とりあえず建物だけ。
保険期間を5年にした理由は
何十年分を一括払いする余裕がない
のと、
定期的に見直しをかけようと思いまして…
いざという時の備え、
さじ加減が非常に難しいですねヽ(;´ω`)ノ
それでは、そろそろ時間ギレなので
いつものぽちっとよろしくお願い致します





- PREV
- 上棟47日目 またまた洗面所
- NEXT
- 上棟54日目 養生とれた! 玄関より!
Comment
こんにちは!一条提案が14万と最低限だったので僕もセゾンにしようと思ってます!水災以外は多分同じですが、当然補償金によって変わってきますよね。僕は20万後半ですが、何万円だいのどのくらいですか?ちなみに一条カテの中では車のアイコンで更新中(大分滞ってますが(>_<))引渡しが来月末なのでそろそろなんです!
>ジュンさん
コメントありがとうございます!
もうすぐ引き渡しなんですね(^^)楽しみですね
補償金は家の値段と同じような物なので、公にするのは控えてます(^-^;
すみません。
住んでいる地域によっても変わりますよね。
i-smart??で建てられるのでしょうか?
セゾンのweb見積もりは、地震保険の計算設定が固定みたいで、詳細見積もりするとweb見積もりより二万円ぐらい高くなったので注意です(・_・;)
こんばんは☆
宵っ張りのヨシローです(笑)
まだ保険の事なんて全く考えていなかったので非常に参考になります。
取り敢えず早目に動かないと(笑)
全くもって無知なので何から調べればいいのかもよく分かりませんが…(汗)
こ、腰が重い…っ(笑)
(未知の領域に足を踏み入れる時はだいたいこうなります(T_T))
こんにちは(゚▽゚)/
火災保険高いですよね(笑)って言っても何年間をまとめて支払うので仕方ありませんね(∋_∈)
うちも先週あたりまとめて支払ってやりました(┳◇┳)
何をするにもウン十万円飛んでいくので大変です(ρ°∩°)
火災保険もどこまで保障をつけるか迷いますよね(;´Д`)ノうちは35年一括にする予定です。先に一括払いをしておかないと、途中途中で更新時期に予算を作れるか自身がないので・・・(笑)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
私も腰が重いタチでして、
こんなギリギリでなってしまいました(^-^;
保険はどこまでかけるかが判断難しいですね、
ヨシローさんはまだまだ時間あると思いますので、まずは色々比較サイトを見てはいかがでしょうか( ̄∇ ̄)
保険もハウスメーカー巡りと同じな感じですね…
>まにまにさん
コメントありがとうございます!
そうですよね、出費が多過ぎて
金銭感覚マヒしちゃいますね(>o<)
うちも今後もお金を払う予定が盛り沢山で嫌になっちゃいます~(>.<)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
そうですね、5年後にまた入り直さないといけなくて面倒ですが、
保障を強制的に見直しするように
自分へのプレッシャーかけました(^-^;
金額的には断然35年間とかの方が有利だと思います(>.<)