確定申告(所得税)提出しました!!neronaさんありがとうございます
公開日:
:
最終更新日:2014/04/16
お金の話
こんにちはー
なーなです。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
なーな家も週末、確定申告(所得税)の提出を終えました!!!( ̄▽ ̄)=3
一条ズの皆さんにはご存知、
ありがたいneronaさんのブログのおかげで何とかなりました!
本当にありがとうございます~
国税庁WEBの確定申告コーナーにて
源泉徴収表片手に
エイエイ!!と数字を入れて
必要書類をそろえて
管轄の税務署に届け出てまいりました。
(といっても日曜日の税務署のポストにですが・・・・・)
何か不備があって戻ってきませんように~~
ところで・・・・
我が家、親ローン利用のため
住宅ローン減税は受けられないのです(→o←)ゞ
なのですが、我が家の場合長期優良住宅の認定を受けたので
認定長期優良住宅の新築等をした場合(認定長期優良住宅新築等特別税額控除)
★国税庁のページにリンクしちゃった
には当てはまるということで、
こちらの還付申告をしたのでした
なお、上記は確定申告作成コーナーでは、
以下を選ぶことになります( ̄* ̄ )住宅ローンの方は損しちゃうので選んじゃいけないです
↓赤い四角のところー 見づらい・・・・
我が家、旦那となーなの資金の割合によって
登記は共有名義で行いました。
旦那となーなの資金といっても、
旦那 : 旦那親からの借金
なーな : なーな親からの贈与
で、自分の財布からではないんですが(´□`。) ジブンノハトチデキエタヨ
土地も夫々の口座からの出し分で共有名義にしたので建物も同様に。。。。
(夫婦間の贈与がどうのこうの、、、というお尋ねはカンベンです!!!)
この場合、
●旦那の確定申告では 共有名義者としてなーなの名前を書き、旦那の持分
●なーなの確定申告では 共有名義者として旦那の名前を書き、なーなの持分
を夫々記載する必要があるのですね!!
( ̄□ ̄;) ソリャソーネ
そうして各々の還付金額が知らされまして・・・・
夫婦合計で35万ほど還付されることになっております :*:・( ̄∀ ̄)・:*:ヤッター
なーなは確定申告には無縁です・・・・
以前、出産の翌年に医療費の還付申告をやったことがありましたが
来年度申告される方とか・・・・
一度練習がてら申告書作成を試してみるといいかもしれませんね
やったことがあればそんなに重い腰にならないでスッと(・ω・)/
終わるかもですよ~~
以上、ざっくり報告の巻きでした( ̄▽+ ̄*)
★ところでお気づきの方も多いでしょうが
親から資金贈与を受けたので、なーなの確定申告は
「贈与税」 についてもやらねばなりません( ̄_ ̄ i)
こっちはまだ終わってないんです(><;)
応援ぽちっっと どうぞよろしくです・・・・・・・・
—–





- PREV
- 全館床暖房と、生ゴミ
- NEXT
- Web内覧会12 6畳キッチン 全景
Comment
こんにちは、tamiです。
確定申告お疲れ様です。
私も本日確定申告行ってまいりました(≧▽≦)
neronaさんのおかげで書類不備なし!!
神ですね( ̄* ̄ )
贈与税も難しいそうですね!
頑張ってください。。
おっさんでございます!!
確定申告作業ご苦労様でございます!!
大変げですね…
(´Д`)ウヘー
私も会社の源泉徴収表を焼くトコロからスタートしました。
( ̄ー ̄)ニヤリ
先は長そうです…
心の構え等々
勉強になりました。
(・∀・)ノ アリガトウゴザイマス
お疲れ様でしたー!
私も明日は休みなので、税務署に行ってみようかと準備してました。やり直しになるかもしれませんが、贈与税の申告書もとりあえず作ってみましたよ(笑)
明日書き直しにならないのを祈るばかりです。。。
医療費控除の枠は10万円から5万円くらいになれば家計は大助かりですね(-^□^-)
お役にたてて幸いです。
リンクいただきありがとうございますm(_ _)m
それにしても、私もやったことがない減税措置を
申告されたんですね~。
初めて適用される方を見ました^^
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
確定申告、お疲れ様でございます!
先日、記事にさせて頂いた通りヨシローは完全に他力本願で終わらせてしまいました☆
自分で出来ちゃったなんて凄いと思います。
neronaさんの神ブログを見ながらにも関わらずアホなヨシローには出来ませんでした…(笑)
(基本、根性なしです)
更に贈与税ですか…!!
ぼんっ!!
(頭が破裂する音)
(^0^)/
>Tamiさん
コメントありがとうございます!
Tamiさんもお疲れ様です~(^o^)
本当にありがたいことですね!!
引き続き、贈与税頑張ります……(*_*;
>おっさんさん
コメントありがとうございます!
neronaさんのおかげで、
太陽光売電の雑所得計算など…
どうしたらよいのか途方に暮れること無く、進められたであります!
これを毎年しないといけない方は大変ですね!!(´Д`)モウオナカイッパイ
ただ還付金額を見ると、モチベーションがアップするでありますね(゚∀゚ゞ)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
ひよこぐまさんも乗り込み準備完了ですね(゚∀゚)
贈与税も…(´Д`)
うまく通過することを願ってます!
医療費、なかなか10万超えってないですよね…歯医者や内科に行くぐらいでは(^-^;)
>neronaさん
コメントありがとうございます!
リンクも許可頂きありがとうございます!
太陽光売買の雑所得計算、neronaさんのブログに従ってサクサクとできましたです~~
ありがとうございますm(_ _)m
ほとんどの方が住宅ローン減税を申告され
ますもんね!
長期優…の控除は初年度しか受けられないのでちょっと寂しい感じです~(^-^;)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
頭破裂っ(;O;)ダ、ダイジョーブ
普段縁がない世界なので近寄りがたく、
近づきたくない感じなのですが
お金が戻ってくる~~(゚∀゚ゞ)
は強力なモチベーションであります(-。-)y-゚゚゚
ヨシローさんの頭、もとに戻りますように~!
なーなさん、お久しぶりです☆
ブログ復活されたんですね^_^
実は私もこっそり復活中(笑)
確定申告もう済んだんですね!!素晴らしい。
neronaさんのブログは我が家も参考にさせていただいて
ただいま書類集め中です。
さてさて、以前なーなさん、トイレの手洗い器のお皿を取り寄せたと
ブログに書いていらっしゃったんですが
あれって、一条経由で取り寄せたんですか??
我が家も二階の手洗い器につけたいんですが
名前がわからず検索できないんです(・_・;
もし良かったら教えてください☆
>satoさん
お久しぶりです~~(^o^)
satoさん、復活されたのですか!!(*^O^*)それは嬉しいニュースです!
まだ贈与税分が残ってますんで完全終了ではないのですが(´Д`)
トイレの手洗い器のフタ、
一条経由で入手しましたー!
定価がフタなのに5000円ぐらいらしいです(;O;)
一条経由で4500円でした…
でも型番が不明なんです…営業さんは目皿って言ってましたが検索しても出てこない(>_<)すみません!
一条経由の方が早いかもです~
こんな回答ですみませんm(_ _)m
いつも、こっそり拝見させて頂いてる、いつです(^^) 今年の5月i-cube入居予定なので確定申告は来年予定しています!
ご存知かもしれませんが、
住宅資金の贈与税は24Hの入居で1500まで非課税ですよね、なーなさんも摘要されませんか? 資産家の娘と結婚した後輩がその恩恵を預かり、うらやましく思いました(>_<)
遅くなりましたが、復活うれしいです!
>いつさん
コメントありがとうございます!
こっそりご覧になって頂きましたか(^^)/
残念ながら庶民の子なので、1500万枠を最大限に活用はできませぬが(・∀・)
活用予定ではあります!
なーなが面倒くさがりで、色々途中になってます
これからも気軽にどうぞ~(・∀・)