監督さんのウンチク 第2弾
どうも、なーなです。
自分の備忘録になってしまいますが…
監督さんに教えて頂いた内容になります。
つまんなーい!!
て方
こちらへどうぞ~
お好きな方で(*^^*)
さてさて(^o^)
クロスを張ると分からなくなってしまうのですが、
写真の、タレ壁の角についている
白いカバー。
これ、角の補強の為についているそうです。
家のいろんな角についてました。
樹脂で出来ているそうです。
我が家のムスメ、よく壁に激突
するので
入居後 早速角が歪まないように…
活躍してくれそうです(^▽^;)
また、既に入居されている方は
ご存知だと思いますが
引き戸の下を見ると
小さいストッパーがあります。
これ、大きい地震で
引き戸が倒れないように、ついたそうです。
悩ましいのは子供部屋の三枚の引き戸です。
三枚を、どこに寄せるか?で
ストッパーの位置を決めないと…
とりあえず、うちは
入居後暫く使ってみてから
どこにストッパーを付けるか決めて、
監督さんに連絡することにしました。
(忘れそー)
以上です…
宜しかったらぽちっとお願い致します




スポンサードリンク
スポンサードリンク

- PREV
- 上棟26日目 うちの洗面台は上の収納がないのです。
- NEXT
- 上棟31日目 クロス始まる!
Comment
こんにちは^^
我が家、このストッパーつけてません。
監督さんや営業さんが
『これ付けると引き戸を外したりってのがやりにくくなるので
引き戸を外す予定があるのならつけないほうがいいですよ』
と言っていたので、もしかしたら引き戸外すかもなぁと思ってつけませんでした。
これ、地震のときに効果を発揮するんですね(汗)
とりあえず、今のところなくても不便ありませんよ^^
>satoさん
コメントありがとうございます!
そうですか、つけてないのですね。
確かにストッパーがあっても、そこに三枚ドアを寄せてなかったら意味なし…って感じですね(^^;)
引き戸外したら不要ですもんね~
暫く様子見にしますっ