監督さんのウンチク 第2弾

公開日: : 最終更新日:2014/04/15 上棟 ,

どうも、なーなです。

自分の備忘録になってしまいますが…

監督さんに教えて頂いた内容になります。

つまんなーい!!
て方

こちらへどうぞ~
お好きな方で(*^^*)

さてさて(^o^)

クロスを張ると分からなくなってしまうのですが、

写真の、タレ壁の角についている
白いカバー。

これ、角の補強の為についているそうです。

家のいろんな角についてました。
樹脂で出来ているそうです。

我が家のムスメ、よく壁に激突
するので
入居後 早速角が歪まないように…

活躍してくれそうです(^▽^;)

また、既に入居されている方は
ご存知だと思いますが

引き戸の下を見ると

小さいストッパーがあります。

これ、大きい地震で
引き戸が倒れないように、ついたそうです。

悩ましいのは子供部屋の三枚の引き戸です。
三枚を、どこに寄せるか?で
ストッパーの位置を決めないと…

とりあえず、うちは
入居後暫く使ってみてから
どこにストッパーを付けるか決めて、
監督さんに連絡することにしました。
(忘れそー)

以上です…

宜しかったらぽちっとお願い致します


にほんブログ村トラコミュ
【一条工務店施主による記事リンク集】
Web内覧会*一条工務店一条工務店オプション
一条ルール 一条工務店トラブル&クレーム
一条工務店&フロアコーティング
トラコミュ一条工務店展示場
一条工務店 照明・電気配線一条工務店 -夢発電
一条のおうちの外構
一条インテリア~カーテンと家具編
一条インテリア~小物編
一条土地探し
一条マネー一条ハウスwith KIDS
一条工務店*床暖房一条工務店住み心地
一条工務店を選んだ理由
一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 間取り紹介一条メンテナンス
一条工務店 収納一条工務店
様々なメーカー・工務店の施主による内覧会トラコミュ
みんなのWeb内覧会WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会<総合>
吹き抜けに関する事

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク


Comment

  1. sato より:

    こんにちは^^
    我が家、このストッパーつけてません。
    監督さんや営業さんが
    『これ付けると引き戸を外したりってのがやりにくくなるので
     引き戸を外す予定があるのならつけないほうがいいですよ』
    と言っていたので、もしかしたら引き戸外すかもなぁと思ってつけませんでした。
    これ、地震のときに効果を発揮するんですね(汗)
    とりあえず、今のところなくても不便ありませんよ^^

  2. なーな より:

    >satoさん

    コメントありがとうございます!

    そうですか、つけてないのですね。
    確かにストッパーがあっても、そこに三枚ドアを寄せてなかったら意味なし…って感じですね(^^;)

    引き戸外したら不要ですもんね~

    暫く様子見にしますっ

Message ※メールアドレス、ウェブサイト入力は任意です※

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PC

カスタム検索
  • 夫とムスメの3人暮らし、働く母であります。

    2011年 一条工務店i-cubeで設計START
    2012年 8月から入居してます
    一条工務店の家の住み心地、収納について等語っております~

    • 2519551総閲覧数:
    • 6今日の閲覧数:
    • 1319692総訪問者数:
    • 124一日あたりの訪問者数:
    • 0現在オンライン中の人数:
PAGE TOP ↑