続続続 上棟16日目 トイレの中です。
さて、太陽光パネルやフローリングの他にも進捗ありますので、
そちらを。
まずはトイレの中…
間取りはこんな感じです
狭い空間に物が詰まってるんですよ~
我が家は、間取り検討開始時は
アラウーノSの予定でした。
タンクレストイレにするなら
手洗い器が必要ってことで、
手洗い器を導入したら、
トイレの標準のカウンターがなくなりました
さらに標準で着く収納棚ですが、
普通だとトイレの奥と、
カウンターの下になるところが
上の間取りのピンクの四角部分の様に、一カ所に上下につくことに。
結局トイレはタンクレスを止めたのですが、
手洗い器はそのまま欲しかったので
手洗い器の隣にタオルリング、
収納棚の隣に手すり、その隣に紙巻き器、
紙巻き器のちょっと上にウォシュレットのリモコン…
と、混み合っております
( ̄▽+ ̄*)
尚、標準のカウンターが無くなったので
カウンターがないと不便だろうと思い、
紙巻き器を二連のカウンター有りタイプに変更しました。
監督さんによると、
標準の紙巻き器の着く位置が小さい子供には遠いとのことなので、
二連タイプなら近くなるからグッド
とのことです(*^.^*)
で、気になっていたのは手洗い器と
収納棚の出っ張り具合です。
手洗い器は間取り図とはちょっと違いがあり、壁埋め込みタイプですが
結構狭くなっちゃったかな~
と、心配なんですよね。
でも、まだ手すりと収納棚が着いただけなんですがっ
収納棚が思いの他、埋め込まれてて
圧迫感が余りなかったです
これなら反対側に手洗い器が着いても
大丈夫かな?
トイレの出来上がりが一番気になっているんですよ~
≧(´▽`)≦
応援ぽちっとよろしくお願い致します





- PREV
- 続 上棟16日目 太陽光パネルさんともご対面
- NEXT
- 上棟18日目 少しずつ進んでます。
Comment
こだわり満載のトイレなんですねっ!
ウチはベタベタの標準です。
こだわったのはトイレットペーパーの位置ぐらい(笑)
完成に向かって着々と…!
って感じですね☆
応援しています!! ぽちっ☆
トイレは家の中でも大事な部分だと思いますよ(‐^▽^‐)INAXのカタログ見てるとトイレが広々としててうらやましいですが、現実は厳しいです( ̄ー ̄;
こだわりのトイレができるといいですね(-^□^-)
初コメントさせていただきます!
そうなんですよね!
埋め込み式の手洗い器を付けると、
カウンターがなくなるんですよね・・・
我が家はカウンターをカットして、と頼みましたが、無理です。と言われ、
手洗い器をあきらめました。
私もトイレ大好きです。(笑)
>ヨシローさん
こんにちは~
トイレに結果的に費用がかかってしまった感じですね~
満足な仕上がりになってくれればいいのですが…
>ひよこぐまさん
こんにちは~ひよこぐまさんもトイレ決定なんですね!
タンクレスいいですね。
トイレも毎日使う場所ですから、こだわりたくなりますよね(^^)
カタログのトイレ空間は素敵ですよね~
>neoさん
コメントありがとうございます!
トイレのカウンター、私も納得いきませんでしたよ~
紙巻き器のささやかなカウンターで何とかなればいいのですが。
また遊びに来て下さいね(^^)