実はコッソリ置いてます
こんにちは!
なーなです*\(^o^)/*
あの…
アメブロの『いいね!』ボタンなんですが
本人は押しても無効とか、
ならないかなぁ~(^^;;
いいね!して下さった方の一覧を見てみようとして、
自分で『いいね!』間違って押しちゃう事がしばしば(-_-;)恥ズカシイデス
いいね、して下さった皆さんありがとうございます(≧∇≦)この場を借りてお礼させて頂きます*\(^o^)/*
スマホだと間違い比率が高くなりませんか…(;^_^A
…
最初によく分からない独り言すみませんでした(^^;;
本題です!
キッチンにコッソリ置いている、
あるモノ達☆
のご紹介です~~(≧∇≦)
まずは真面目に防災グッズ
前回の記事
では、コッソリ隠してましたが…(^^;;
(;^_^A下に何かが居ますね!
拡大しますと…
これ、
消火器
なんです
画像を楽天からお借りしますが…
説明文を一部抜粋
いざとなったら投げるだけ!!投げるだけで火が消せる消火剤!-20℃程度の寒い場所でも凍結しにくくなっていますので冬でも安心してご利用いただけます。中性薬剤でほぼ無臭なので、ご家庭でも、人の集まる場所でも、安全に保管・使用することができます。
●商品サイズ(約):幅7×奥行き7×高さ20cm
●内容:消火ボトル×1点、天ぷら火災用消火用具×1
●重さ:約727g
●適応火災:A火災(紙・木)、B火災(石油類)、C火災(電気)
●使用温度範囲:-20℃~+40℃
●消火剤質量:702g
●材質:水(浸潤剤等入り)
アパート時代に買った物ですが…
使わない事を祈るばかりですが…
やはり必要かな~と思いまして(^^;;
何処に置いていたら一番良いのか悩みどころなんですが。
『いざとなったら投げるだけ』
という事なんですが…
ノーコンなーなには
敷居が高い品だったかも;^_^A
他、無いと不安なモノ達
↓ここに置いてますが…
またまた3COINSの例のカゴが活躍中っ
窓枠にいい感じに収まるんです~
ただ、ハニカムは閉まらなくなりますが
この写真の
カップボード間にある小窓、
一度もハニカム閉めた事無い(^^;;
玄関のシューズボックス上の窓もなんですが、
ハニカム閉めなくても
寒~い!
とは感じなくて…
家電やカップボードがあって
窓から遠いからでしょうか。
まぁ、おかげでここは結露とは無縁です☆
で、話が逸れましたが(^^;;
カゴの中には……
そう、これこれ(・ω・)ノ
殺虫剤{(-_-)}
&
懐中電灯
今のところ
ゴキ
に遭遇した事は無いのですが…
ゴキ以外の虫も多いに苦手ですし((((;゚Д゚)))))))
心の安定を保つ為には、
直ぐ取れる場所に置いておきたい
そして、
もし急に停電になったら
に備え、
懐中電灯も
直ぐ取れる場所に置いておきたい
オサレ感は全く無いデザインですね(=゚ω゚)ノ
懐中電灯は
寝室にも配備してます~♪( ´▽`)
後はメジャー
(収納改善の為、しょっ中測ってます)
そしてドライバー…
は なんで?
ですよね~、
ドライバーは
キッチンの一番下の収納に付いて来る
余分な棒(^◇^;)
がありまして、
自分で緩めて場所を調整出来るんですが、
これまた直ぐ緩むんですっ
やり方を間違っているのか…?
以上…
こんな感じで色々コッソリ置いてますが、
皆さんはどうされてますか~♪( ´▽`)
宜しかったら教えて下さいNE☆
ではでは、
小ネタにお付き合い頂きありがとうございました~(^o^)/





- PREV
- パントリーにも使える!
- NEXT
- ちょっぴり変化、IH下の端の収納
Comment
しろはなです。
そろえてますよ!>G対策。うちは、全員がGが大嫌いなので(好きな人もいませんが)、引越しして真っ先に揃えました。ヤツの姿が見えなくても、心穏やかなためには必要品ですよね!
でも、消火器はまだ買っていません。以前のマンションでは玄関出てすぐの廊下にあったので……これも心の安全のために買っておいた方がよさげですね。投げるのは簡単そう(私もノーコンですけど、そこは火事場の馬鹿力を期待したいです)
これ、やはり消費期限とかあるのですか? 期限切れのときは捨てやすそうですか?
こんにちは yume です。
いつも綺麗に片付いているなぁと感心します(^.^)
ブログの『いいね!』私も間違えてしまったことあります。なんとなく恥ずかしかったです(^_^;)
タッチだと入力ミスしやすいですね。
天ぷら火災の消火用のもの、我が家にもあります。ありますが、すぐ出せないかも(-_-;)
今思ったのですが、消火器の中身って使用期限?があると思うのですが、投げ入れるものも期限あるのですか?
あるなら…、我が家のは期限切れかも~(;>_<;)
普通の消火器はとっさの時には焦って使いにくいかもしれないので、投てきタイプはいいですね。
こんばんは。がちゃっぴです。
私はゴキにはまだ新築してから遭遇したことはありませんが、以前アパートにいたときは雑誌で粉々にしたことがあり、自分の力加減に驚いたものです。
私は消火器は持っていませんが、万一のときのことを考えると持っていた方が良いですね。
いいね!ボタンを私も自分で押してしまったことがありますが、取り消すにはもう一度押せば大丈夫みたいですよ。
おはようございます。
キッチンの小窓、うちも
ハニカムを閉めていません。
閉めると結露するし、面積も狭いですし。
消化器、旧宅のものがありますが
多分、期限がきれています…。
消火器あった方が良いですよねぇ。
僕も一瞬迷ったんですが、友人宅でも見たことなくて…
備えあれば、、ですよね!
カップボードのハニカム、ウチはアケタコトナイでした(^^;;
キッチンに居ると開けても外見えないのでナンダカナと思ってましたが、ダイニングテーブルからは意外と眺めが良いのでした。
ところで、そこのブラインド開閉のツマミ(磁石)、窓開けると片方干渉しますよね?
設計ミスでしょ!と引渡し前に打ち上げましたが、仕様です…と。。。
こんばんは。KAMINです^^
我が家のキッチンにもスプレー式の消火器が設置してあります。
引っ越す前の家で良くお世話になったG撃退用殺虫剤も置いてあります^^;
機密性がいいせいか,清潔にしているせいかGを見たことがありません。(ホッ
心の安定,大事ですよね♪^^;
P.S. キッチンの一番下についているヘンな棒,我が家は外してしまいました^^; 邪魔ですし。
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
遅くなりすみません、
やはりゴキ対策は準備されてますよね( ̄^ ̄)ゞ
消火剤、期限は5年で短いかも…
その割に高いかもですね(>人<;)
処分は下水に流して大丈夫な様です~
なーなも火事場の馬鹿力に期待(^^;;
あっ全然話変わりますが…
なーなとおチビも贔屓は高橋君ですっ(≧∇≦)
いよいよ始まる~ドキドキですよね!♪( ´▽`)
>yumeさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
やはり!いいね!(^^;;ミス、ありますか~(=゚ω゚)ノ
恥ずかしいですよね…自画自賛?って感じになっちゃう(^◇^;)
気を付けます~
うちの消火剤は、5年みたいですね。
一応まだ期限内でした(^◇^;)
長らく経つと忘れちゃいますよね…
とっさの時に火事場の馬鹿力!で凌げるか…(;^_^Aちょっと心配です
>がちゃっぴさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
すごい!粉々に粉砕とは((((;゚Д゚)))))))
ゴキに対する怒り爆発ですね!
それ位の気迫があれば殺虫剤は無くても大丈夫?
消火器は、もしもに備えて是非…!
でもなーな家のはコスパ悪そうですが…{(-_-)}
いいね!ボタン、そうなんだ?知らなかったです~、ありがとうございます*\(^o^)/*
でもまた押す勇気が…
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
ハニカム、閉めてない仲間ですね♪( ´▽`)
うちは洗面所も閉めてなかったりです(^^;;
開け閉めが面倒で、開けっ放しか閉めっぱなしの二極化です(^^;;
消化器は期限切れに注意ですね!
うちのも5年で短いかも…;^_^A
>yausukeさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
開けた事ない、閉めっぱなし派でしたか~
うちは多分旧仕様?なんで、カスミなんです。ブラインド無し~。
磁石干渉しそうですね(^^;;
余り窓を開ける事はないのかもですが…
家の中でも開けっ放し、閉めっぱなし窓に分かれてます~(^_^;)
>KAMINさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
おー!
KAMINさんo(^▽^)o
ご無沙汰しておりますっお元気でしたか~
やはりゴキ対策、消化器共にバッチリなご様子☆
流石であります(=゚ω゚)ノ
いざという時の備え大事!
あ、棒、取ったんですね(>人<;)
我が家も時間の問題かな…
おお!!
ちゃんと消火器を用意されてるなんてすばらしい。
うちもそういう防犯グッズ揃えないとな~と思いつつ
いつも後回しでなかなか準備で来てません^^;
G対策・・・
良く聞くのはエアコンの水抜きの管から侵入する
らしいので、水抜きの管に網をつけて対策してます^^;
先行配管したエアコンだと、ドレイン管だけエアコンの近くにあるので
そこだけ網対策してるくらいですけどね。
後は段ボールが寝床になるからというので
段ボールはなるべく居住スペースに入れないように・・・
これがなかなか難しいんですけどね^^;
中に入れない対策をいろいろと練ってる次第です。
>satoさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
防災グッズ、後回しになるの分かります~
うちも最近は非常食を買い足したぐらい…(^^;;
ゴキ対策!
そーですよね、ドレン先端、網被せなきゃ(>人<;)
RAYの方は見えてるんですが、
寝室用の先行配管したエアコンのドレン、ぱっと見分からなくて(;^_^A探さないとです~
段ボール、難しいですよね…
引っ越しの段ボール、まだあるです…(>人<;)