地震に備える@なーな家@リビング
皆さん
こんにちは~(*^^*)
なーなです。
我が家の地震対策、
リビング編になります(^O^)
今回も、
中途半端感が漂うのですが…
きっと何もしていないよりは!?
さて
リビングの大型家具といえば…
(内覧会の写真で失礼致します)
オープンステア下にある
本棚(左)、おチビの洋服タンス(右)
特に本棚は、
写真の青四角で囲んでますが
脚部品が
何とも細い(-。-;)
心許ない構造です(。・ω・。)
しかし、結婚後に
初めて買った家具で
(当時は深く考えずに見た目でコレーて決めちゃって…)
捨てるのも気が引けまして…
何とか対策できないものかっ
と
色々探しました(*_*;
そして採用したのが
リビングの写真のピンクの四角にチラッと見えてますが(^-^;
これ、
粘着シートなので
下地も要らないです。
仕様では8年もつらしいけど
後は
本棚の下の段を一番重くなるようにする事と、
観音開き部分にストッパー設置
(→おチビのイタズラ対策兼(^-^;)
しか~~し
このアイテムを買った当時は
無かったハズなんですが、
もっと良さそうな物もありましたっ
ムムム
こちらは冷蔵庫にも応用できるようであります(゚∀゚)
ついでに電子レンジに使えるタイプも
(;´Д`)リンクシマクリ
なーな実家のキッチン、
何も対策してなかったから
プレゼント(実験)しようかな~~
電子レンジの方はなーな家でも
試してみようと思ってます!!
そして、
おチビのタンスですが
こちらは壁側に重心を傾ける耐震シートで大丈夫かなぁ…
と、買ったけど
…
まだ敷いてないんです(゚Д゚)
(+。+)アチャー。
最後に、
(またまた内覧会の写真…)
テレビ。
うちは壁掛けではなく
置いているだけなので、
グラグラ必須であります
目立つ場所なのでヒッソリと対策しました( ̄0 ̄)
↑これをテレビ底に貼りました
何だかサンワサプライの回し者みたいな内容ですが…
いずれも
対応する重さ等、仕様をよく確認して
採用しないとであります
皆さんはどのように対策されましたか?
とりあえず…
おチビのタンスの対策を早くしなね!!
の、ポチっと
宜しくお願い致します~~(●´∀`●)





- PREV
- 地震に備える@なーな家@キッチン
- NEXT
- Web内覧会16 階段を上がると…
Comment
色々あるんですね~。
サンワサプライ QL- 59いいですね!
これならうちでも採用できるかも!?嫁と話してみます~。いい情報をありがとうございました!
耐震ジェルマットは100均でもありましたが、後からベットリならないか心配です^^;
テレビのは我が家も同じのを使いました~。
最初のものははじめてみました。
家具に合わせてうまく使いたいですね。
情報ありがとうございます^^
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
着々と耐震工作が進んでいますね!
『耐震モデルハウス』 として入居宅見学会のお願いが来ちゃうかもですよ~☆
備えあれば憂いなし☆
ちなみにこういうグッズ達って震度幾つくらいまで対応しているのですか??
(^0^)/
こんにちは。KAMINです^^
我が家は基本家具無しなので,地震対策がほとんど必要ありません・・・
と言いたいところですが、
リビングのTVだけは対策しておかなければ(^^;
サンワサプライ200-QL004いいですね♪
早速今日発注します。
GOODな記事ありがとう♪
(すっかり忘れていた私でした^^;
>ひよこぐまさん
返信遅くなりすみません<m(__)m>
コメントありがとうございます~
リンク貼りまくり記事ですみませんです~
お役に立てたら幸いでございます!
大物家具だけでも何かしてあれば
きっと違うハズ~~!(。・ω・。)
>neronaさん
返信遅くなりすみません!
コメントありがとうございます~
(^^)/
テレビ対策同じなんですね(゚∀゚)
手軽に出来るので、オススメですよね~
耐震グッズのこれからの進歩にも期待ですよね!!
>ヨシローさん
返信遅くなりすみませんです!
コメントありがとうございます(^o^)
今回リンクしたグッズは震度7までになってますね~
しかし実際の震度7にはどうなのか?(;´Д`)ウーム
試す機会は来ない事を念じてます…
耐震モデルハウス(^-^;)
オーナーより
(^^)/
>KAMINさん
お久しぶりのコメントありがとうございます(^o^)
大物家具は居住区にないのが理想であります(^o^)
テレビだけの対策で大丈夫なKAMINさん宅、いいですYO!
お役に立てて良かったです(^^)/