IHカバーを使わなくなって一ヶ月半、IHの汚れは?

なーなです(*^^*)

朝晩、冷え込んで来ましたね〜、

そろそろ床暖房の季節かな⁉

さて、今回は・・・・

IHカバーなしのIH汚れ状態

について、経過報告です!

IHカバーの使用をやめた件

IHのシリコンカバーを入居以降続けてきたわけですが、

↑の記事にありますように・・・

使用しない方がいいんだろうという事で、

記事を書いた日(2014/8/27)から、カバーはしてません。

それからカバーなしで、約一ヵ月半経ちました^^

 

カバーなしでIHはどうなったか

では早速、IHの写真でーす!



20141016-051152.jpg

どうでしょう?

拡大してみます!



20141016-051213.jpg

かなり近づきましたが

ほとんど汚れ無し!

だと思いますー。

カバー無くても全然大丈夫だな。

素直にそう感じます・・・・

 

簡単なお手入れを毎回する

勿論、料理中に汚れたりはするのですが、

汚れたらすぐ水拭き!(IHだからこそ出来る事デスネ)

使用したフライパン類は、最後によく洗う!

・・・・といったごくごく普通の使い方です^^;;

毎回片付け後に、アルコールスプレーで

IHも拭き掃除する位ですねー



20141016-051230.jpg

(↑なんかスプレー部曲がってますが^^;;)

一度、少し焦げ付きがありましたが

激オチくんでこすって落ちましたねー。

カバーがあると、カバーのお手入れも必要になるので

無いほうが普段の手間が減りました^^

 

今後

IHのカバーについては、今後も不要

だな、という結論です( ̄ー ̄)

今後は、前記事で触れたように

電力使用量(電気代)にどの程度影響があったのか?

を調べてみようと思います~・・・

(いつアップできるかな?)

ではでは、短いですが

今回はこれにてー!

読んでいただきありがとうございましたー!!

   
にほんブログ村トラコミュ
【一条工務店施主による記事リンク集】
Web内覧会*一条工務店一条工務店オプション
一条ルール 一条工務店トラブル&クレーム
一条工務店&フロアコーティング
トラコミュ一条工務店展示場
一条工務店 照明・電気配線一条工務店 -夢発電
一条のおうちの外構
一条インテリア~カーテンと家具編
一条インテリア~小物編
一条土地探し
一条マネー一条ハウスwith KIDS
一条工務店*床暖房一条工務店住み心地
一条工務店を選んだ理由
一条工務店*建築工事実況中!
一条工務店 間取り紹介一条メンテナンス
一条工務店 収納一条工務店
様々なメーカー・工務店の施主による内覧会トラコミュ
みんなのWeb内覧会WEB内覧会*玄関
WEB内覧会*トイレ
WEB内覧会*洗面所
WEB内覧会*キッチン
WEB内覧会*ダイニング
WEB内覧会*リビング
WEB内覧会*お風呂
WEB内覧会*寝室
WEB内覧会*子供部屋
WEB内覧会*外構
WEB内覧会<和室>
WEB内覧会*階段
WEB内覧会*ワークスペース
WEB内覧会*書斎
WEB内覧会<総合>
吹き抜けに関する事

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
スポンサードリンク
スポンサードリンク


Comment

  1. しろはな より:

    興味深い実験、ありがとうございます! ほうほう……。

    うちは焦げ付きが見られたら、クリームクレンザー&ラップを丸めたの、です。クリームクレンザーはプライベートブランドの安っちょい奴です。監督さんからオススメされた方法です。
    ちなみに、シリコンじゃなくて、ペラッペラの薄いカバーを1枚置いてます(何製なんじゃろ<オイ) それも適度には汚れていきますねw ひどくはないけど。日常的には水拭きササッで、焦げ付きが見られたらクリームクレンザーの登場です。カバー無しだと、もうちょっと登場回数が増える程度で済むのかな。
    我が家は何事も雑なので、多少の傷防止にはなるかな、と。使い捨て前提のカバーですが、案外持ってますw

    • なーな より:

      しろはなさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      しろはなさんの薄っぺらいの…(^o^)/何製なんだろ〜気になる〜
      うちもゴチんとなるのが嫌で、
      カバーしてたのもあるんですがねぇ…
      ゴチんなっても手入れ楽が買った感じで(^^;;

      クリームクレンザー法も良さそうですね!_φ(・_・
      焦げ付きは色々対処法があって、
      いざって時も安心ですね〜(^o^)/

  2. グラスママ より:

    おはようございます。
    うちもなーなさんと同じく、カバーをやめた派です。
    なーなさんと同じく逆にお手入れが楽になりました。
    最初は傷つくかなと心配でしたが汚れたら拭くを徹底すれば大丈夫ですね。
    これからも徹底していきます。

    ピボットテーブル、苦戦しています。
    やっていると時間があっという間に過ぎます。

    • なーな より:

      グラスママさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      やはり手入れ楽になりましたか〜、
      汚れ拭きを徹底すれば大丈夫そうですよね(^o^)/

      ピボット、そうなんですね…
      記事もちょっと中途半端でしたよね(-_-)

      もしグラスママさん、twitter大丈夫でしたら始めてみませんか?
      さすけさん記事に始め方の詳細が(^◇^;)
      そちらの方でしたら、もう少し詳細にフォロー出来ると思いまして(>人<;)もし良かったら是非!

  3. smilehome より:

    こんにちは~☆
    先日、2ヶ月点検が終わりました♪
    今回も、参考になる記事を
    ありがとうございます!!
    そうなんですね~カバー無しでも大丈夫なんですね~。
    我が家は、引越しの時に、ガラス製?みたいなカバーを買いましたが、それ自身が傷つけそうでやめて(笑)、おやすーいシリコンのカバーを買い直し使っています。
    でも、大丈夫なんですね~☆
    外しちゃおうかな~。
    前向きに考えてみます。

    • なーな より:

      smilehomeさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      おおっ!もう二ヶ月ですか!早いですねぇ^_^

      カバー無しでも大丈夫そうですよ〜、
      使用後に拭き掃除をしていれば、焦げ付きもそんなに頻発しないと思います!
      試しに外してみて、
      カバーあった方が良かったらまた使用する…という感じで
      是非お試しください〜(*^^*)

  4. がちゃっぴ より:

    こんばんは。
    IHカバー無くてもさほど変わりませんか。
    私はもともとつけていなかったのですが、ガスレンジに比べて格段に掃除しやすいですね。
    昔は掃除に無頓着でしたが、新築以降掃除に積極的になれた気がします。
    発電量のピボットテーブル、技を知って技術が向上した気がします。ありがとうございました。

    • なーな より:

      がちゃっぴさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      自分の家だと思うと掃除頑張れますよね〜(*^^*)
      とはいえ、場所が多くて中々完璧にはいかないんですが…
      せめてキッチンは綺麗に保ちたいものです〜

      ピボット、上手くいったでしょうか?
      グラフもカチッと出来ちゃいますんで、是非沢山使ってください!

  5. はなはっぱ より:

    こんばんは!
    お久しぶりです。
    はなはっぱです。

    我が家、はじめから、IHカバーは使っていません。

    こまめに拭き掃除で、わりと保てています

    • なーな より:

      はなはっぱさん

      コメントありがとうございます(*^^*)

      お久しぶりですね〜お元気でしたか^_^
      カバーは、使わない方が
      メーカー希望に沿ってますしねー

      無しでも大丈夫ですね!

Message ※メールアドレス、ウェブサイト入力は任意です※

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

PC

カスタム検索
  • 夫とムスメの3人暮らし、働く母であります。

    2011年 一条工務店i-cubeで設計START
    2012年 8月から入居してます
    一条工務店の家の住み心地、収納について等語っております~

    • 2505133総閲覧数:
    • 84今日の閲覧数:
    • 1310952総訪問者数:
    • 124一日あたりの訪問者数:
    • 2現在オンライン中の人数:
PAGE TOP ↑