家の外の照明のススメ
なーなです。
子供の階段落下では、
ご心配頂きありがとうございました(-。-;)
ダメ母ですが、
今後 精進して参ります(・ω・)/
さあて、
何となく照明について始めたいと思いまして…
(ホント今更だわ…)
もう実際使用してるので、
打ち合わせ時に考えたことが
想定通りだったのか?
みたいな視点で書いて参ります(`∀´)
今回は、家の外に付けた照明について。
我が家の外構については
過去記事参照ですが
駐車場を家の東、南側に作りました。
間取り打ち合わせ中から、
駐車場はこのように作るつもりでおりました。
我が家は夫婦揃ってマイカー通勤
(あっと なーなはマイカー プラス 電車ですが)
です。
朝は なーなが一人で先に出勤、
旦那とムスメが後から出ます。
夜は、なーなとムスメが先に帰宅、
旦那は結構バラバラの時間になります。
特に冬は、
なーなの出勤時間 まだ真っ暗だし
帰宅時間も真っ暗になっちゃいます
駐車場が暗いのって
なんか怖い\(゜□゜)/
主にこの理由で…
駐車場から玄関ポーチまでの間に、
センサー式照明を付けたのでした
なーなはけちんぼなので
勿論施主支給。
あんまり高くない物を物色し…(;´▽`A“
一応LED( ̄▽+ ̄*)です!
どこに付けたかといいますと
電気図面なんですが…
家の東側に、
写真中の黄色の矢印で指している所に付いております
外構図面で見ると、
こんな感じの位置になります。
旦那の南側の駐車場から
玄関まで歩いてくる間も
この照明が
ピカー
と明るくなって、
便利です
我が家は西以外道路に囲まれてまして、
特に東側は交通量が多いのですが…
街灯なんかは一切ないんです
なので、
ご近所さんが通る時も
ピカー
光ってると思いますが、街灯代わりに
役に立っているかなぁ
防犯効果もあるといいんですがね~
この照明は、
打ち合わせ時に考えていた通りの効果がありました♪(*^ ・^)ノ⌒☆
スイッチは一応玄関にありますが、
基本入れっぱなしです(^▽^;)
こんな感じで、家の外も
照明あると便利ですよ~~
それでは、今回はこれにて
お帰りの際はぽちっとよろしくお願い致します





- PREV
- 大失敗!階段から落ちてしまいました(≧Д≦)
- NEXT
- 付けたけど出番のない照明たち
Comment
今回の打ち合わせで照明決めてきましたが
外のことまで考えてませんでした( ̄Д ̄;;
玄関ポーチにセンサーを導入したくらいですねー。
駐車場から家までは・・・
もうダッシュで対応で!w
しまった~!
うちも外は玄関ポーチしか照明がない!!
太陽光利用の照明で対応するしかなさそうです(笑)遮光カーテンにせずにリビングの明かりで代用という案も・・・・。
らいぞう家もセンサーライト付けてます。
家の裏側に付けました!
まあ、夜通る時に明るいと通りやすいし、
防犯にもなるかなあ~と思って付けましたよ~。
あると絶対に便利ですね~(*^^)v
そういえば、音が鳴るのもありましたね!
付けてませんが・・・。
こんばんは☆
ヨシローです(^O^)/
ウチはカーポートと玄関が近いので
暗くても何とかなるだろ的に考えています。
でも、住んでみたら
やっぱ暗っ!
って感じたりして…(汗)
暗く感じたらおっさんさんが紹介していた
ソーラーランタンを連発しようかな☆
…派手な家になってしまいそうですが(笑)
>めろりんさん
コメントありがとうございます(*^^*)
照明、決まったんですか~
他の方も言われてますが、
省エネ(^o^)なソーラーライトが
色々出てますもんね!
もうダッシュで転んだりしないように(*_*;
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます(*⌒▽⌒*)
遮光カーテンをやめて…ですかっ
なるほど~ そんな手もありますね(^o^)
私も、足りない部分はソーラーライトを置くつもりです!
>らいぞうさん
コメントありがとうございます(^o^)
読者登録>イエイエ、いつもありがとうございます
家の裏側、私も付けたいと思ったんですが
旦那にソーラーライトにしよう!
て説得されました(-.-)まだ、着いてませんが…
音が鳴るのは、ご近所さんびっくりしちゃいそうですねっ(^_^;)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます(^o^)
玄関からすぐなら大丈夫そうですね
玄関のセンサーライトも結構明るいですし(*^^*)
うちも暗いなぁって所は他にもあるんで、
ソーラーライト置くつもりです~~