一条キッチン 余分な棒…
こんばんは
なーなです( ´ ▽ ` )ノ
増税前に何を買ったら良いのかソワソワしてます;^_^A
冷蔵庫そろそろ10年目だから
買い替えした方が良いのか…(-_-;)ウーム
悩んだまま4月になって、
故障しそう
さてさて…
しつこく続く一条キッチンシリーズです( ´ ▽ ` )ノ
もう我が家は仕様古いし
何の参考にもならない感じですが、
キッチンの余分な棒(^◇^;)
は、どうやらi-smartのキッチンにもあるらしいって事で、
書いてみました。
とは言え…
これまでの記事でこの棒は
邪魔、無くて良い(^◇^;)
感がプンプンですので、
他の方のコメントでも同じご意見ありましたし、
いずれ他の仕様に変わるかもしれませんね~☆
今回のターゲット
IHとシンクの間の
ワークトップ下☆
ここはこれまでに無く、
パズル的収納(^^;;
になってまして、
まあそちらについてはまた今度…
余分な棒をどうしているか
ですが
(タッパー沢山あるんですが( ̄▽ ̄)
今回は突っ込まずに参ります~)
二本の棒、
どちらも手前側に寄せて使ってます。
しかし、この包丁立ては~
チャイルドロックが無いのは未だに不可解ですよ
↓過去の愚痴
一条キッチン 包丁ケースは…(細かい?)
今の仕様は変わりましたかね
棒に話を戻しまして…
その①
ラップやホイル、
クッキングシート類を立てて収納する為の仕切り
として
その②
まな板収納の為の仕切り
として
うん、あって良かった…
と思える箇所です…うん
…(^◇^;)
ここの収納に関しては
棒の仕切りは活用できているかなーと。
料理中にラップ類をサッ
と取れますしψ(`∇´)ψ
サラダスピナー(デカ過ぎ)の
収納に困る蓋も上手く引っかかってますし
まな板は棒だけでは無理
まな板収納ですが、
流石にこの棒の仕切りだけでは
自立して立たせるのは厳しいので…
ニトリにあった
レターフォルダー(^◇^;)
が上手い事サイズが合った為、
使ってます~
※シンクにあるまな板立ては使っておりませぬ{(-_-)}
番外編
ラップ類のパッケージってカラフルですよねー。
前から気になっていた、
無印のラップケース
を使ってみたのですよ。
まずは一つ買ってみて
使い勝手良かったら、
ラップ以外の物も揃えようかな~☆なんて思ってたんですが…
…言っていいですか
使いにくいっス~(>_>)
パリッとラップを切るのにはコツがある
とか、
内側にセロテープを貼っておけば、巻き戻らない
とか
レビューで見て
コツを掴んだりテープ貼ったりしましたが…
↑貼らないとほんとに巻き戻ってしまう(^^;;
無印ケースを使わない時の方が明らかに使い易かったゾー。
見た目の問題も、
カインズホームに売ってたプライベートブランドがシンプルで…
そういった物を使った方が、
なーなには向いているかもー(^◇^;)
使いこなしている方、すみません
以上、まとまりの無い小ネタでしたー!
今の最新キッチンは棒無いよ
包丁ロックあるよ
等ありましたら、教えて下さいね~☆
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン
ではでは、ありがとうございました~(^O^)





- PREV
- リビング押入れ下・おもちゃ収納
- NEXT
- [新トラコミュ][宣伝]吹き抜けに関する事
Comment
こんばんは 最近住み始めたグラスママです。
キッチンを整理していてすぐ、この棒は邪魔だと気が付きました。
なーなさんと気持ちが一緒とうれしくなりました。
少し改良しようと思います。
はじめまして♪
i-cubeにて建築します(8月中旬完成です)
包丁入れですが、我が家はきっずカウンターキッチン採用をしたので自動的に包丁ロックがついてきます(*´∇`*)
展示場で触りましたがものすごくロックが硬くて…(|| ゜Д゜)
いつも楽しく拝見させて頂いています♪
我が家、昨年10月に引き渡しが終わったんですが、訳あって まだ住んでないんですが、、、
なーなさんのブログ読んで、色々と勉強中です(笑)
で、初めてコメントするわけですが…
i-cubeでクオリティのキッチンの我が家~包丁のチャイルドロック付いてましたよ~
ものすっごい、使いづらそうなのが…
まだ使った事ないので、実際どうだか分かりませんが、、、
説明受けながら感じたのが、使いづらそう、でした(^^;)
みーたです!
キレイに整理してあって、尊敬です(≧▽≦)
我が家はもうすでにカオスです。
家のi-cubeキッチンは包丁のチャイルドロックありますよ(^_^)ノただし、包丁の歯の幅が狭いと意味なしですが(^-^;
これを機に包丁を買い換えればいいんですかね(*_*;
では(^_^)ノ
こんばんは。
いつもなーなさんの収納術を感心して拝見しています。
レターフォルダーをまな板立てに使う発想は驚きです!私の所ではまな板を数ミリの厚さのものを使い、邪魔にならないようにしています。食洗機にもスムーズに出し入れできるのでそうしています。
次の記事も楽しみにしています。
おはようございます。solaです。
我が家のキッチンでもこの棒は役に立ってませんw
蓋を引っ掛けるとちょうどいい?と思ってやってみたのですが
蓋が大きすぎて中引き出しと干渉して
大元の引き出しが閉まらなくなってしまいましたw
i-cubeでは包丁がここに収まると言うことは
この部分には中引き出しがないんですかね?
ちなみにi-smartは包丁収納専用の場所が
シンクの手前部分にあり、チャイルドロックもありますよ。
この情報、お呼び出ない!?(^▽^;)
>グラスママさん
コメントありがとうございます!
お引き渡し、おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
やはり、棒は邪魔でしたか~っ
今回の収納はまだいいとして、
他の所ではうーむ…です~(^^;;
改良、うまくいきますように!
>minnieさん
コメントありがとうございます!
8月完成予定ですか、楽しみですね!
キッズカウンターも何もない時代{(-_-)}とは言え、アパートのキッチンにさえあるのにねぇ?( ̄Д ̄)ノ
文句を言い続けた甲斐があったのでしょうか…
でもロック、固いんじゃ使いにくいですよね…
何回も使えばやり易くなるのでしょうか?(^^;;
情報ありがとうございます!
>ありンコさん
初めまして、コメントありがとうございます!
10月に完成したのに、まだ…!
それは残念?ですね{(-_-)}
クオリティキッチンにもロック付きましたかー!それは良かった~、
二年点検で交換を企てようかな(^^;;
やはり使い辛い?
なーなも展示場、行ってみようかな~( ´ ▽ ` )ノ
情報ありがとうございます!
>みーたさん
コメントありがとうございます!
始めは皆、カオスだと思うんですよ~( ´ ▽ ` )ノ
これから使い易く変えるだけですよ!
まぁ、うちも偉そうな事は言えませんけど…(^◇^;)
やはりロックありましたか!
包丁ロック内覧会して下さいよ~
待ってます( ̄▽ ̄)
>がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
収納術…なんて偉そうな物じゃないんですが(^◇^;)
思いつくまま実行しちゃってます~
まな板、うちも前に100キンのだけどペラペラの使ってました( ´ ▽ ` )ノ
確かに場所取らないし、良い点ありました!
うち、ムダに何枚もあるんですよね…(^◇^;)
また宜しくです~
>solaさん
コメントありがとうございます!
棒に蓋を引っかけて、干渉して閉まらない…もあるあるネタですよね~
クオリティキッチンも、中引き出しあるんですよ、
包丁とぶつかりまくり!
i-smartではバッチリ改良されているのですね~( ̄▽ ̄)
絶賛お呼びですよ?
二年点検でどうにかロック付きに変えたいなぁ~;^_^A
こんばんは。
余分な棒、私より全然使っておられます!
ラップ、中の引き出しに無駄に場所を
とってしまってあるので、たてようかな~。
包丁たて、うちと場所、形状共違います。
チャイルドロックはあるにはありますが
完全じゃない感じです(^_^;)
また、写真アップします~。
>理系文系夫婦の嫁さん
コメントありがとうございます!
余分な棒…
やはり皆さん、これ必須だよ!
なんて事は無いみたいですねー(^◇^;)
ラップ立てオススメですよ~
ismartの場合は改良されて全然違う感じですね(^^)
写真楽しみにしてまーす!