一条キッチン うっかり忘れる掃除ポイント 【追記アリ】
皆さん
こんにちは~!
なーなであります*\(^o^)/*
いや~、
気温が上がって来ましたね!
夜も床暖不要で、
いよいよ床暖終了の儀式が近いかもであります( ´ ▽ ` )ノ
さてさて~
今回は…
かなりどうでもいい系な内容を
お送り致します(;^_^A
知らない間に結構汚れる
不思議なモノで、
日頃目に付く場所は
やたらと拭いたり洗ったりするもんです(;^_^A
シンクのゴミ集積部分とか…
生ゴミの気配がイヤで、
よく掃除しますね。
IHや、使ったらグリルなんかも。
洗わないとスッキリしないというか。
ぐーたらなーなですが、
新居になってから
『 結構、掃除ガンバってるよね 』
なんて 旦那にドヤ顏だったワケですよ~
しかしながら、
昨年の大掃除の時に旦那が
『ここ ホコリだらけだよ』
何処って…
そう、レンジフードの上
旦那165cmからは良く見える眺めだったようですが…
なーなからは全く見えてませんでしたYO!~(>人<;)
この後、おチビ用の椅子に乗り
フキフキしましたとさ(^^;;
旧宅のレンジフードは
フードが斜めになっていたから
あ~油汚れがね…(-_-)アトデー
で見て見ぬフリしたりしてましたけど
フラットなフードになってしまい
すっかり忘れてしまいました(^^;;
オープンキッチンの場合、
あのオシャレなフルフラット
(この呼び名で合ってるのかいな(^^;;)
全角度からフキフキしないとなんですかね?(・ω・)ノ
オープンキッチンな方…
よろしかったらお聞かせ下さいませ!
【追記[合格]】
オープンキッチンのひよこぐまさんが、記事にして下さいましたー[!!]
ひよこぐまさん、ありがとうございます~[音譜] ↓
【追記ここまで】
というか、
なーなの記事で一条キッチンなんてタイトル付けてますけど、
iシリーズだったりismartだったり
標準だったりオプションだったり
種類がありますし~
人に寄って使い方も異なりますし~
いろんなユーザー様方のレポートがドンドン集まったら面白いと思いますんで、
遠慮せず他の方も色々書いて下さいませ~
はなはっぱさん、パクリなんて言わないで下さいねo(^▽^)o
で、ちょっと脱線しちゃった(^^;;
ホコリつながりなんですが…
(一条キッチンと関係なくなるけど…)
なーなは家づくりにおいて
『掃除出来ない所を極力無くす』
を重要ポイントにしてたんすがね~
どうにもならない所が残りました。
それは…
冷蔵庫周り
冷蔵庫の周囲は、
モップタイプのクイックルワイパーで拭いたり
下のカバー外してホコリを除くぐらいしか…(ーー;)
洗濯機周りは台に置く事で魔窟化を防げるようになりましたが…
冷蔵庫では台にって、ちょっと考えられないですよね~
唯一、対策したのはこちらー
(ーー;)ウエニナニカアル…?
汚い写真で誠に申し訳ありませんm(_ _)m
ベルメゾンで買った
ホコリカバー(=゚ω゚)ノ
カバーが汚れる分、
冷蔵庫上だけはホコリを免れるという…
なんとも微妙アイテム
無いよりは精神的に楽かも…
※ヨシローさん…
ヨシローさんの記事にも冷蔵庫上の写真ありましたよね~(>_<)
リンク貼ろうとしたのですが、
迷子になっちゃいました(;_;)
見つけ次第リンク貼らせて下さいね!
【追記1】
ヨシローさんの冷蔵庫の上も見てみよう!!
という方は・・・
WEB内覧会その20 二段カウンター☆
ヨシローさん、毎度すみませんm(_ _ )m!ありがとうございます!!
【追記1 ここまで】
皆さん冷蔵庫周りは
どのようにお手入れされてますか?
よろしかったら教えて下さいね~( ´ ▽ ` )ノ
ではでは、
お帰りの際はぽちっとよろしくお願い致しマス
【追記2】
ベルメゾンで買った上記のカバーですが、
現在は販売されていないようです!
よく確認できておらずに申し訳ありませんm(_ _ )m
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン





- PREV
- 一条キッチン 高さ85cmの場合あれこれ
- NEXT
- 床トラブル 【まずは現状報告】
Comment
なーなさんの努力に感服しておりますしろはなです。我が家は「引越しあるし」と、現在見て見ぬふり中です。
このほこりよけ、うまくベルメゾンで探せなかったのですが、詳細を教えてもらえると嬉しいです。
何かの雑誌で「ほこりよけに新聞紙を~」というのも見たことあるのですが、新聞紙は見た目が……w
あと、熱はどうなんでしょ? 上だと気にしなくていい感じなのかな。
過去記事の洗濯機置きも、リンクありがとうございます。とても参考になりました。うちはパンも考えていたのですが、こっちの方がいいかな。ただ、やっぱり自分たちで洗濯機持ち上げるんですよね……引越しに合わせて購入しようかな……。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
なーなさんの旦那様と同じくらいの身長ですが
レンジフードの上なんて全く気にもしていませんでした(汗)
なーな隊長!
確認して参ります!!
…。
…汚いです…(汗)
実は記事にしておきながらフキフキ未達成な駄目人間、ヨシローでございました。
そんなヨシローの冷蔵庫上ホコリ記事はこちらでございます☆
http://ameblo.jp/poiuytrv/entry-11497402863.html
WEB内覧会その20でございますね☆
この時のなーなさんのコメントに登場するカバーがコレなのですね!
確かにこれの方が精神衛生上良いかもしれません☆
(^0^)/
初コメント失礼いたします。
以前冷蔵庫が壊れた際、家電屋さんから冷蔵庫上部は熱を逃す場所の為、何も置かない方が良いと聞いた事があるのですが、そのカバーは冷蔵庫にも対応した物なのでしょうか?
ちなみに、その壊れた冷蔵庫にも物が載ってました(´・ω・`;)
もし対応品でしたらゴメンなさい(>_<)
我が家では上部は大掃除の時に脚立に乗ってマジックリンしてますが、結構凸凹してるので、綺麗には拭き取れません。( -`д´-,,)
あまり見えない場所だから…と思ってある程度は諦める様にしてます。(ダメじゃんって感じですねw)
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます!( ̄▽+ ̄*)
いやいや、旧居じゃ見て見ぬふりだらけでしたYO!
しろはなさんとだだちゃさんも、新居になったら新居愛!?!?で忙しくなると思われますよ~
ほこりカバー、自分のベルメゾン購入履歴を見たらもう販売終了みたいでした。(´д`lll)
申し訳ないです~
なのでなーなも取り替え用が無くなり次第、
ほかの対策を迫られそうです(´□`。)
新聞紙もよく聞きますよね!
ラップをかけちゃう人も結構いるみたいですねヽ(*'0'*)ツ
うちの冷蔵庫は上部は熱くないので
イケるかな~と適当に導入しました(+_+)
冷蔵庫の側面がけっこう熱くなるんですよね~・・・
洗濯機置きは引っ越しに合わせて・・・!
業者さんに置いてもらいましょう~(>_<)
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~( ̄▽+ ̄*)
へっぽこ隊長で申し訳ありませぬ!
・・・・・・
汚かったですかー!それでこそ隊員であります( ̄▽+ ̄*)
この際ヨシローさんがささっとフキフキ・・・!!
リンク先を教えていただきありがとうございます!!
さっそく追記しました!
冷蔵庫の周辺は掃除気力が不思議と湧かない
摩のエリアですね・・・
年末大掃除にあとまわしあとまわし→どんどん汚れる→見ないことにする
のスパイラルになってマス(><;)
>クロまめさん
コメントありがとうございます!≧(´▽`)≦
このカバー、今は売っていない様なのですが
一応冷蔵庫用のカバーではあります。
ただし冷蔵庫上が熱くなるタイプの場合はこの製品に限らず、カバー類は使用しないほうがいいと思われます。
冷蔵庫上用の収納とか売ってますけどね・・・
そうはいってもホコリがいやだよ~。(´д`lll)
的な方々の中には
ラップをかぶせる方や布をかぶせる方もおられるようで、こまめに取り替える前提なのでしょうね。
我が家の冷蔵庫は側面を中心に放熱していているようなので、ためしにやってみるかー的な導入でした(x_x;)
見えない場所で気が付いていない魔窟はいくらでもありそうななーな家であります!( ´(ェ)`)
こんにちは。KAMINです^^
あ~,あるある(笑
冷蔵庫の上,背の高い私がやらないと・・・
と思って上を見るとなんとピカピカではないですか!? (; ̄□ ̄)マジデ!!
家の神がくの字クイックルワイパーで掃除していた…
ちょっと感心したKAMINでした(テヘw
おっさんでございます!!
死角の場所は仕方ないですよね。
私も忘れると言うか…
見ないふりであります。
( ̄ー ̄)ニヤリ
今に冷蔵庫の後ろとかが半端ない綿埃に覆われて…
正にホラーであります。
腐海!?((((;゜Д゜)))ウワー
なるべく気を付けます。
(–;)ウムム
こんばんは!
冷蔵庫の上!そういえば掃除してませんっ・・・気付かせてくれてありがとうございます。
販売終了なんですね~
キッチンペーパーでもしこうかな?
こんばんわ
はなはっぱです。
まさか、自分が搭乗するとは思いませんでした
(^-^)
レンジフードの部分、確かに盲点ですね。
はなはっぱも、一度だけ拭きました。それも、キッチンでの作業の流れで、それも布巾で・・・。
基本、時間がないはなはっぱは、「ながら作業」ばっかりです・・・。
先日、レンジフードの中を布巾で拭きました。(ここでも「ながら作業」)
結構なほこりでしたよ・・・。
いずれ、記事にできればなぁと思っています。
我が家の冷蔵庫の上部は「熱」を逃がすため、物を置いたりはいけない。と説明書にありました。
なので、何も対策していません・・・。
ただ、我が家の冷蔵庫は容量が大きく、奥行きがあるので、はなはっぱの身長では届かないこともあり、踏み台を使って出し入れする時があります。
その時、何気に上部をみて、ほこりがたまっていたので、これもまた布巾で拭きとりましたが・・・。
・・・長くなりましたので、この辺で。
今後のなーなさんの記事、楽しみにしています。
リンク、貼らせていただきました<(_ _)>
こんにちは!
綺麗好きの方って、やっぱり元々きちんと考えて
いろいろと対策されているから
いつもきれいに保てるんですね。
なーなさんのブログ読んでて、納得しました。
我が家も良く換気扇の上を拭くの忘れます^^;
上から見ることができない場所って忘れがちになっちゃいますよね。
こんばんは。
オープンキッチン採用ですが、おっしゃる通り、掃除する面積は広いです(^O^)/
片側は壁なので、三方(キッチン・リビング・横)と拭き掃除を行ってます。
さらに、天井までのダクトもむき出しとなってますが、さすがにそこまでは掃除してません(笑)
メンテナンスDVDによると、中性洗剤をしみ込ませて水拭き→乾拭きでいいそうです。
汚れてないときは乾拭きだけですけどね(-^□^-)
>KAMINさん
コメントありがとうございます~
(o^^o)
さすが… KAMINさんの奥様?
恐らく我が家にもある
くの字クイックルワイパー(ノ_<)
なーな目は周囲(背後除く)しか使えていないでした(>人<;)
こまめに拭き取る方々には
対策なんて不要でありますねo(^▽^)o
>おっさんさん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
見ないフリ~( ̄+ー ̄)
そうですね…
背後は見えないので
考えないフリ…(;^_^A
冷蔵庫のアシをいじると意外と簡単に前に出せるとか説明書に書いてあるんですが…
巨体ですしなかなかそこまで出来ないであります~
やはり冷蔵庫コロコロの出現が待たれるのでしょうか?
(ーー;)
>ミソラさん
初めまして(*^◯^*)
コメントありがとうございます!
ブログ拝見しました\(^o^)/
ミソラさんはスッキリと暮されてらっしゃるのですね♪( ´▽`)
冷蔵庫上…
世の中にはラップ…という方もいらっしゃり
人に寄って色々ありますね!
上が熱いタイプで無ければ、
キッチンペーパーでもいいかもしれないですね( ̄▽ ̄)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます!
\(^o^)/
まさかの登場になってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
はなはっぱさんの流れ作業テク…( ̄▽ ̄)
多くの方が待っていると思われます♪( ´▽`)
冷蔵庫上部へのアクセスも大変ですよね(;^_^A
あっ
リンク、すみませんでした!
名前だけだったのになーなが勘違いしてましたm(__)m
>satoさん
コメントありがとうございます!
\(^o^)/
お元気でしたか?久しぶりで嬉しいです(*^◯^*)
いや~
色々考えても、結局あまりキレイに保てておりません(>人<;)
お片づけセンスも才能なんだろうなぁとがっくり来てます。
知らない間に汚れてる所、
いくらでも出て来そうです~(。-_-。)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます!
(*^◯^*)
オープンキッチンレンジフードの お掃除レポートもありがとうございます~
そうか~三方の掃除が必要になるんですね!(>_<)
あんなにピカピカなレンジフードだったらメンテナンスし甲斐ありますね♪( ´▽`)
メンテナンスDVD大活躍ですね(o^^o)ワガヤハモラエマセンデシタ
こういうところって掃除し忘れがちなんですね….分かってるんですけど。
でもって、気づいた時には、埃&油でベトッと・・・(´θ`llll)
きちんと掃除しよう!と思わせる記事を書いてくださってありがとうございます(笑)
というか、ここって普段自分の目が届くところじゃないというか、、、
あまり身長が高くないと、気にならない場所だったりするんですよね(;´∀`)
なーなさんの記事を読んで日曜日にがんばって
掃除しました~♪
150cmの妻は届きませんとばかりに、すべてまかされ、
せっせと磨きました。でももっと簡単にそうじできる方法は
ないだろうかといつも思います^^;
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます~
♪( ´▽`)
そうなんですよね~
普段見えないから、
どうなっているかも気づきませんよね~(。-_-。)
余り神経質にならない程度にフキフキできれば問題無しかと(;^_^A
言い出したらキリがないって感じです(ーー;)
>neronaさん
コメントありがとうございます~
(=^ェ^=)
さすがneronaさんです~
奥様の為にフキフキ!(o^^o)
ホントですよね~お手軽にできればいいのに(ーー;)
椅子を用意して拭く…KAMINさんの奥様のように くの字クイックルワイパーを駆使し…
(>人<;)
やっぱり地道な作業になっちゃいますかね~(-_-)