一条キッチン 高さ85cmの場合あれこれ
公開日:
:
最終更新日:2014/04/17
メンテナンス, 一条キッチンシリーズ キッチン, レンジフード, 使い勝手
こんにちは~
なーなであります(^^)/~~~
さてさて…
今回は、
一条キッチンシリーズになります*\(^o^)/*
( ´ ▽ ` )ノ マダカクコトアッタノ?
え~表題通り…
我が家のキッチンの高さは
85cmを選んでますので、
身長153cmのなーなによる
使用感…という話になります( ´ ▽ ` )ノ
キッチンの高さ議論
前にとがしっこさんが
キッチン高さについて熱く語られてましたネ!
※いつもながら勝手にリンクであります!とがしっこさん、すみません(ーー;)
なーな家でも
一時期重要議題だったのですが…
とがしっこさん文中の身長から求めるキッチン高さの式、
まさに設計士さんが持ち込みまして。
『 身長 ÷2+ 5cm 』
なーな身長でのキッチン高さは
153÷ 2+ 5 = 81.5
一条キッチンは選べる高さが三択
①80cm
②85cm
③90cm
でありますから、
①80cmがいいんじゃないの~
なんて流れになった事があったワケであります(^^)/~~~
しかし、なーなは
それまでのアパートのキッチン高さが
85cmで不自由無かった為
80cmを選ぶと、
旦那が腰イタ~(ーー;)
と言っていた為
( 展示場の80cmキッチンで実験しました)
今以上に旦那がお手伝いを放棄するのを防ぐベク…(^^;;
自分も、シンクが低すぎるなぁ…
と、違和感感じましたし。
結果85cmを選んでおります( ̄+ー ̄)ニヤリ
包丁作業
野菜を刻むなーなであります(^^;;
野菜専用まな板、100キンで済ませちゃってるので~
薄い(薄っぺらい)です。
そろそろ違うものにしようかな~( ̄+ー ̄)ニヤリニヤリ
肉・魚用も薄いまな板ですね。
分厚い木のまな板を使う場合、
使用感変わるかもしれないですね。
また、
なーなはキッチンではスリッパを履きたいタチでして…
キッチンマットは敷かない派なんですが(^_-)
スリッパ履いた分、
ちょっぴり身長増えてるせいか?
包丁作業、問題ナシであります!
この高さで作業しにくい事は全く無いであります*\(^o^)/*
シンクは…
シンク…
結構深いんですよね。
設計士さんが、
シンクの底に手がペタっと付く高さが
ちょうど良い高さですゾ~~( ̄^ ̄)ゞ
って言ってたけど
写真のように、ペタっとは付かないであります!
水ハネを
防げるありがたい深さなんですが。
大抵の洗い物は食洗機を使いますが、
炊飯器のお釜とか…
大きいお鍋とかは手洗いなので@(・●・)@
特にカレーとか、
ゴシゴシ洗う時は腰に来る感じ
逆に高さ80cmだともっと低くなり、
腰にダメージ大
だったのではないか…と思うところであります!(;^_^Aイワカンアッタモンネ
とがしっこさんの言われるように
低いより高い
がいいのかもしれませんね!
IH…は飛ばしてレンジフード
前に書いたIHのレポでは
高さには触れてませんが…
高さが包丁作業と変わりません。
奥のラジエントを使う場合、
中がやや見えにくそうですが…
ほとんど使わないので~……(;^_^A
なーなは鍋作業も違和感ナシ
でした~~
でで、
レンジフード。
照明や換気スイッチ…
問題なく届くでありますYO!
さらにさらに
ヨシローさんの川中島の合戦の舞台となった(^^;;
⇒意味が分からない方、コチラをどうぞ~
合戦はさておき、お掃除精神が素晴らしいであります( ̄▽ ̄)
(…ヨシローさん、またリンク、勝手にすみませんm(__)m水臭い仲という事で…ご勘弁を~)
なーなも換気扇フィルター付けちゃいました(^^;;
監督さんに付けない方が…と言われ、
半年程ガマンしてきましたがっ
やっぱり付けたい欲望に負けたであります( ̄▽ ̄)
で、ですね。
このフィルター取り外しなんかは
ギリギリ手が届くのですが
Σ(゚д゚lll)フィルターキタナイ!
フィルターは無視して頂き…(>_<)
奥の方にある
油受け
…油が貯まっているのは見た事ないですが…
これの取り外しが、
背伸びしないと厳しい感じです(>_<)
…ま、毎日お手入れするワケじゃないしね。
まとめ
総合的に、なーなとしては
85cmで問題ナシであります*\(^o^)/*
これから検討される方、
展示場で色々試して自分にピッタリの高さを見つけて下さいね~(^o^)/
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン
ではでは、
よろしかったらポチッとお願い致します( ´ ▽ ` )ノ





Comment
こんにちは
はなはっぱです。
昨夜、なーなさんのパクリ記事をUPいたしましたはなはっぱです。
よみながら、「うんうん」と同感。
換気扇にフィルター、つけたんですね(^O^)
はなはっぱ、住んで1か月。2-3回ほどフィルター3枚を食器を洗うように「洗い」ました。
・・・このコンロで「揚げ物」をしていないためか、「油受け」には、いまだなにも「受けて」いません・・・。
今後のなーなさんの記事、楽しみにしています!
これからもよろしくお願いします。
おっさんでございます!!
高さが三種類ですが選択肢的には2択だとおもいます。
ウチもこの2択ですらイロイロ議論の末決まりました。
もし!?
他のメーカーでイロイロ住設が選び放題でも決まらなかった気がします。
アチコチで一条は何も選べねー
(;-_-+ムカムカ
なんて聞きますが…
ウチ的には、このくらいの選択肢が精神衛生上よかったのかな!?
なんて考えております。
( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみに85cmを選択して理由は…
他の皆さんが中間を選ぶのが圧倒的多数と聞いてであります。
流されやすいヤツなんです。
(^o^;)ヨコナラビズキ
こんにちは!とがしっこです。
リンク貼って頂きありがとうございます!
バシバシ貼ってやってくださいませ~ヾ(@^▽^@)ノ
実際使われている方のレポは本当に参考になると思います!
我が家は90cmにしましたので、引渡し後には使用感レポさせて頂きたいと思います!
なーなさんに続きますね~(^O^)/
はじめまして。お邪魔しますm(__)m
たかこと申します。
なーなさんの記事、いつも参考にさせて頂いてますo(^▽^)o
私は身長160cmで、公式に当てはめると、
85cmがピッタリ!となるのですが、
旧宅も85cmでして、シンクで野菜やお鍋を洗う時、
どうも腰が痛かったので、f^_^;)
思い切って90cmにしました\(^o^)/
なーなさんの意見に賛成です!
高くしておいて良かったです(^^)
85cmレポ、ありがとうございます。
なーなさんより10cmほど高い私、やっぱり90を選択してよかった……と安堵しておりますw 使用したことのない高さなので不安なのです。
我が家の営業さんは「迷ったら高い方がいいですよ」とおっしゃってましたが。
それにしても、スリッパで調整できるとはw これも目からウロコでありました!
2回目のコメント、うしくんです。
実際に使っている方の使用感レポは違いますね!!
我が嫁の身長が151cmなので、80cmと85cmで悩んでいました。
今使っているマンションのキッチンが85cmなので、気持ちが85cmに傾きつつあったところで今回の記事…
85cmの決定打になりそうです。
また、いろいろ教えてくださいね!
ありがとうございました!!
こんにちは
キッチンの高さ本当考えてしまいます。
キッチン高さの式なんて有ったんですね!(゜o゜)
最近?のキッチンの高さは85cmが標準なんですかネ~?
現在の高さ測ってみると・・・80cm(家、設備の古さがうかがえます。)ゆっキ~的使用感は洗い物時は水が良く跳ねる、もうちょっと高い方が良いな~(^_^;)
工場見学時、実物を触りながら話し合い(^_^)
最終的に我が家も85cmになりました。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
川中島で軍神嫁さんに敗れたヨシローでございます(笑)
リンクは全然構いませんよ~☆
水臭いじゃないですか~。
(またそれかいっ)
ウチも85cm仲間でございました。
嫁さんの身長を聞こうとしたら間違えて体重を聞いてしまい
水を張ったシンクに沈められる所でしたよ(汗)
…って冗談はさておき
ウチの嫁さんの身長は160cmくらいだと思われます。
特に不自由なく使っている様なので例の公式通りな感じでございます☆
レンジフードにフィルター!!
この方が何となく安心できますよね☆
油受けなどしょっちゅう触れるものでもないでしょうし
その時ばかりは踏み台などに上れば尚更問題ない様に思います☆
話は変わりますが
やはり 『手が綺麗ブログ』 も始めるべきでわ…?!(笑)
(^0^)/
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます!
*\(^o^)/*
パクリ記事…いや、パクリじゃないですよ、
はなはっぱさん視点のレビューもドンドン書いて欲しいです( ´ ▽ ` )ノ
換気部分、水洗いされているんですね~
面倒くさがりなーなはついにフィルターへ(>_<)
はなはっぱさんの今後の記事も楽しみにしてますYO!
>おっさんさん
コメントありがとうございます!
( ´ ▽ ` )ノ
そうですよね~
かなり身長が低い方でないと
80cmは選択肢に入らないですよね(>_<)
旦那さんは大抵、80cmだと腰にダメージあるでしょうし!
確かに他メーカーのキッチン、
憧れますが~
色々あり過ぎて結局、他の人と同じ物に落ち着きそう(;^_^A
一条キッチンは精神衛生的にも良かったと思います~( ´ ▽ ` )ノ
やはり中間85cm、多いのですね!
>とがしっこさん
コメントありがとうございます!
\(^o^)/
リンクありがとうございます~
全種類の使用レポートが揃うといいですよね( ^ω^ )
とがしっこさんの90cmレポートも沢山の方々が待っていると思います\(^o^)/
なーなも影ながら楽しみにしておりますYO!
o(^▽^)o
>たかこさん
初めましてであります\(^o^)/
コメントありがとうございます!
ブログ見て頂きありがとうございます*\(^o^)/*
たかこさんのブログにも、今度お邪魔させて下さいね~( ^ω^ )
やはりシンク作業で腰にダメージが来ると、しんどいですもんね。
たかこさんも90cmレポート、是非発表されて下さいね?
\(^o^)/
>しろはな(&だだちゃ)さん
コメントありがとうございます!
*\(^o^)/*
85cm、90cmで悩む方が多いようで…
やはりシンク作業を考えると、高い方で良かったのでは?と思われます( ^ω^ )
しろはなさん邸はだだちゃさんも
ストウブ( ̄▽ ̄)での煮込み料理もされますしね!
旦那さんがお料理好きってホントに羨ましいですよ~
*\(^o^)/*
>うしくんさん
コメントありがとうございます!
*\(^o^)/*
奥様、151cmなんですか~
なーな以上に小柄さんですね!
だとすると、80cm悩みますよね~
私のレポートが役に立てればヨイのですが…(^^;;
今のマンションと同じならきっと大丈夫です(^o^)/
>ゆっキ~さん
コメントありがとうございます!
*\(^o^)/*
キッチン高さの式は
設計士さんに聞くまでなーなも知りませんでした(^^;;
しかしやっぱり実際に試さないとですよね(^o^)/
ゆっき~さん 80cmだとかなり腰にきそうですね(>人<;)
新居では改善されるハズ…!
ビバ、新居…?
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
*\(^o^)/*
水臭い仲ばっかりで毎回失礼致しマス!
体重{(-_-)}は…そりゃダメかもしれないですね!ご無事で良かったです( ´ ▽ ` )ノ
奥様は公式通りで問題ないのですね!
やっぱり人によって、微妙に違いありますねぇ
レンジフードフィルター、真似っこですみません(>人<;)
手が綺麗ブログかぁ…
…
…
やはりムリがありそうなのでやめときますっ
そうそう、
ヨシローさんもフリースペースに
内覧会?タグ作ったのですね!
アイディア採用の気分で嬉しかったです( ´ ▽ ` )ノイイネ?
我が家も妻150cmに対して私が30cm差があるので
高さは大問題でしたが、間を取るしかなかったですね^^;
それでもやっぱりちょっと前かがみ。
子供たちが将来手伝ってくれるときのことを
考えると、これが限界かなという感じですが^^;
それにしてもなーなさんのエプロン姿が素敵です(^◇^)/
こんばんは。KAMINです^^
我が家もレンジフードにフィルターつけていますYO!。
家の神は157cmで85cmの高さで料理しておりますが,問題は無いようです。
なーなさんの換気扇は,シロッコファンの所にもフィルター付けていますか?
(我が家はレンジフードの所のフィルターでほとんど油汚れが取れてしまうので,吸いが悪くなってもイヤなのでシロッコファンのフィルターはつけていません。)
>neronaさん
コメントありがとうございます!
\(^o^)/
おおっそうか~
neronaさん、180cm越え…?
奥様は小さい可愛らしいイメージでしたがっ
(*^◯^*)ステキ?
そうなると、85cmキッチンしか
選択肢ないですもんね(>_<)
双子ちゃんはお二人の間をとった身長になるかな?
女子三人でワイワイお料理…!
想像するだけで和みます( ^ω^ )
※なーなエプロン姿、お目汚しでまことに申し訳ありません(>人<;)
>KAMINさん
コメントありがとうございます!
( ^ω^ )
ここにもフィルター仲間!ですねo(^▽^)o
シロッコファンの所までフィルター付けた経験が無いであります!(>人<;)
銀色の板部分のみであります~(^^;;
この部分のフィルターでほとんど油カットしてくれることを期待…
(ーー;)ダメデスカネ
奥様もキッチン高さ、問題なくて良かったです~
\(^o^)/