一条キッチン ザ・標準IH
公開日:
:
最終更新日:2014/04/16
一条キッチンシリーズ IH, キッチン, 使い勝手
こんにちは~
なーなです(*^O^*)
不定期連載なこのシリーズ…
(そう、連載だったのですYO!(^0^;))
今回は、標準IHの使い勝手レビューになりますσ(^_^;
標準品なので特に知りたいことないよ…(>。<)
的な意見が多そうであります。
がっしかし、
我が家はこれしかないので
ご勘弁を…σ(^◇^;)
全体図
パナソニック製
KZ-D32YS(て、書いてありました(^.^))
前二つはIH、
後ろ一つはラジエントです。
ラジエント、余り使わないのですが…
なーなの準備不足により、
引っ越し直後は
ちょっと活躍しました(^-^;
火の脅威がないのがイイ
何はともあれ、
ガスで火を付けて…っ
が無くなりまして
「 さぁこれからヤルゾ 」的な心構えが
ちょっと無くなりました(^-^;イイノカ?
加熱
操作パネルをアーップ(*^O^*)
まずは向かって右下の
IHの操作パネル。
IH対応の鍋を乗せて、
コンロマークのスイッチを押すと
5の辺りまで自動的にゲージが上がります。
その後は料理に応じて調整しますデス(´ー`)
やはり炒め物は、
ガスに比べて
「 料理シテルヨ(*・ω・)ノ! 」
テンションが上がらない…
物足りなさを感じる方も多いでしょうねぇ(>。<)
揚げ物モード
揚げ物モードを使用する際は、
IHカバー外しますYO!
(v_v)
揚げ物スイッチを押すと予熱が始まります(^.^)
ところでなーなはマニュアルを
見ないで使ってしまう事が多いのですが…( ̄0 ̄)
「 予熱マークが消えるまで
食品を投してはいけません 」
て書いてあるのを後日発見して焦ったりしました(^^;)
センサーの温度が狂っちゃいますもんね…
(-。-;)マニュアルミマショウネ
↓実演中
これはササミのフライか何かですね…
揚げ物や炒め物の時は油が飛び散るから
鍋回りをガード(100キン)
であります
タイマー付きです
向かって左側のIHの隣に、
ラジエント、グリル、IH x2
のタイマーがあります(^^)/
↓黄色の枠内
これはおチビ用パスタを茹でていますね
IHのスイッチオン後に
タイマー枠の「選択」ボタンにて、
使いたい箇所を選び
何分か設定であります
時間になるとIHがオフになります(*´∀`)ピーピーナリマス
一応、
並列設定可能なんですよね~
IHで何か煮物しながら…何分
グリルで使いながら…何分
てな感じで(^^)/
スイッチオンしている箇所ならば使えます。
さて、
後はグリルですが…
こちらは後回しにさせて頂きまして
なーな家御用達
鍋タチの紹介で締めさせて頂きます(*・ω・)ノ
ティファール
インジニオ ロゼブラウンシリーズ
フライパン(22cm,26cm)
ソースパン (16cm,18cm)
↑写真に写っているのは18cmの~ 16cmは洗い中でした
ウォックパン
冒頭に述べましたが…
なーなはアパート自体からティファーラー(^_^;
なのですが
IHイケるヨネ
と思い込んでいて…
いざ新居で
「 アレレレ使えんゾー(–#)」
という失態をおかしてしまいました(_ _ )/ハンセイ
IH非対応版だったのですよ…
(゚◇゚)ガーン
それでもって、上記を
急ぎ購入した訳であります
( ´艸`)ププ
それでは今回は、これにて…
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン
宜しかったらぽちっとお願いで
あります(^^)/





Comment
おっさんでございます!!
IHのコンロはウチの物と同じでありますね。
(^o^;)アタリマエデスガ…
私はまだ使っていないのですが説明を聞いた限りでは勝手が良さそうな気がしました。
炒飯がベチョベチョになると嫁が言っていましたが真意は不明であります。
( ̄ー ̄)ニヤリ
IHはガスコンロから派生したと言うか…
電子レンジから派生した親戚のように感じました。
うちも同じですー!
揚げ物時にハネ防止で囲むのいいですね。うちも今度真似します(-^□^-)
やっとIHの使い方にも慣れてきました♪
奥に三つ見えるのは調味料ですか?
ティファールでもIH対応できないものがあるのですね。
ウチも確認しなくっちゃ。
グリル編?楽しみです。
こんばんは。KAMINです^^
IH対応フライパンとか非常に重いので我が家ではガス一択です。
長く持ち上げられないので・・・
揚げ物ハネ防止用のアルミの板(?)は熱くならいのでしょうか?
IH使ったことないので・・・^^;
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ウチのも同じIHですYO!
相変わらず袋麺しか作りませんが…(汗)
ティファールの鍋、同じ奴かもです☆
ヨシロー的には
『袋麺パン』
デスが…(汗)
(^0^)/
この百均油ガードの使い方、目からウロコです! 新居になったら真似します。
IH未体験者としては、とっても興味深い記事です。続編お待ちしています~。
うちははじめて購入しましたが…
(インジニオ ネオ サファイア)
使い勝手の良さに感動しています☆
まだ揚げ物を作る勇気はでていませんw
100均でガード買ってこなくては…。。
>おっさんさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
ビバ!!お揃いコンロヾ(^v^)k
やはりチャーハンなどは、ガスには適わぬでありますな~
あの「ボッ」と火の付く感じが懐かしいです(^^)/
電子レンジ!まさにそんな感じであります(*´∀`)
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
続けて…
ビバ!!お揃いコンロヾ(^v^)kヾ(^v^)k
ひよこぐまさん、お料理頑張ってらっしゃるのですね…!!
先日の串揚げも美味しそうでありました(*´∀`)
揚げ物囲い、
実家母がそのように使ってまして…
ガスだとなかなかですが
IHならば至近距離で囲めますね!!(^-^;)
100キンなので汚れを拭いていると切れちゃったりしますが…
後ろにいるのは塩砂糖コーヒーの皆様であります!(^_^)ゞ
>だだちゃさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
そうなんであります(+o+)
ティファールだから大丈夫~
なんて油断が命取りでありました(^0^;)
賢明な皆様はちゃんと入居前に
IH対応のお鍋を用意されているので
お恥ずかしい限りです(x_x)
えっグリル編、へなちょこな内容なんで…(-o-;)ギクギク
>KAMINさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
フライパン達、そこまで重たくは感じないですよ~
なーなが腕が太いからでしょうか(*´∀`)
もっといいお鍋だとずっしりきますよね、
ル・クルーゼとか…
お店で持ってずっしりでびっくりしました(+o+)
100キンアルミ板は熱くならないですよ~
鍋は熱いですが…(^-^;)ソリャネ
>ヨシローさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
では…
ビバ!!お揃いコンロヾ(^v^)kヾ(^v^)kヾ(^v^)k
お揃いお鍋ヾ(^v^)k
袋麺パン、健在でありますね~(^_^)ゞ
ヨシローさんも、
袋麺作成の際は各スイッチを駆使なさっているという事でヾ(^v^)k
いつでも他の料理にチャレンジ可能でありますね~(^o^;
>しろはな(&だだちゃ)さん
またまたご夫婦でご来場ありがとうございます~
(*^▽^*)
目からウロコ(-。-;)そんな風に言って頂き
実家母もきっと喜びます( ´艸`)フフフ
いつもの事ながら…
グリル編、余り期待に応えられないので、
先に謝っておきますm(_ _)mモウシワケナイ
>gumaさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
ティファールお仲間でありますねっ
ヾ(^v^)kヾ(^v^)k
取ってが着脱可能に慣れてしまうと、
なかなか普通の鍋に戻れずです~(^-^;)
揚げ物…
ホントは汚れるので避けたいのですが
揚げない唐揚げとかコロッケとか
なかなか不評で仕方なく(-。-;)クー
油は後片付けがネックでありますね~_(_^_)_
こんばんは
我が家も標準IHになります。
まだ、建設前なので予習になります(^o^)/
IHは油の跳ねが少なく、すぐにお湯が沸くんですよね!でも、フライパンを持ち上げて調理出来ないんですよね~炒め物する時に歯がゆくなりそう(*_*)
IHにはタイマーも付いているんですね!使い道無さそ~(^_^;)
>ゆっキ~さん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
おっ…
では
ビバ!!お揃いコンロヾ(^v^)kヾ(^v^)kヾ(^v^)kヾ(^v^)k ソロソロシツコイ?
鍋を持ち上げられない…と分かっていても
炒め物の際に何度となくやってしまってます(^-^;)長年の習慣はなかなか(^。^;)
そう…タイマー余り使わないんですよ。
これも前からのキッチンタイマーの存在感でありますね(*´∀`)
ゆっき~さんはお料理上手そうですねヾ(^v^)k