一条キッチン シンクのケース
こんにちは~
なーなです!(^^)!
今回は…
「 どうでもいい系記事 」
です~(^-^;
ま、いつも大した内容じゃないんで
気にしない事にします
(^^)/~~~
一条キッチンのシンクのケース、どう使ってますか?
一条キッチンのシンクに
付いてくる
洗剤スポンジケース。
皆さん、
どんな感じで使ってます~~
我が家では洗剤とハンドソープを
無印良品の
PET詰め替えボトルに入れて使っているのですがっ
↓
ちょっと前までこんな配置。
隠したのはスポンジです(^^;;
スポンジと共にある白いボトルには
食器洗い洗剤を入れてます
中身は、フロッシュのアロエ…
コストコで大量購入
↓
※普通の キュキュッと とかの方が、
油汚れ良く落ちますが
なーなの手荒れが酷かったです。
こちらを使うようになったら、
余り荒れなくなったかも…
ま、洗剤はさておき
蛇口横にある
クリアな方にはハンドソープを入れてまして。
どうせ両方は入るまい…
と諦めていたのですが…
最近この配置でもイケる事を発見したであります!
無印ボトル、ピッタリ
(*^O^*)フタツオサマリマシタ!
このボトル達のサイズは…
(。・ω・。)
縦横6.5cmぐらいか…?
なんて適当な測定は役に立たず
無印良品のネットストアにちゃんとサイズが載っておりました(^-^;)
●クリアボトル 縦6.75 横6.75 高さ17.6(cm)
●白いボトル 縦6.75 横6.75 高さ15.1(cm)
高さがビミョーに違いますが、
縦横は同じであります!
このシンクケース?に
何かしらのボトル等を置く予定の方…
6.75 x 13.5cm
が縦横のデッドラインになりそうであります
高さは…15cm程度なら
作業の妨げにはならないかと(^O^)
残りのスペースが少なくなるので注意
2つはまって喜んだのもつかの間…
100キンで大量購入のスポンジ、
食器洗い用
シンク掃除用
の2つの収まりがキツキツになっちまいました(・・;)
そういえばスポンジも…
お魚スポンジ
使いたいのですが…
一つ約250円はちょっと
勿体無くて~(>_<)ケチケチ
どなたか激安ショップをご存知でしたらっ
こっそり教えて下さいませね~~
(-.-)y-~~ナンテネ
以上…
シンクケース?のサイズでしたー(^O^)
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン
宜しかったらポチお願い致します~





- PREV
- 吹き抜けの窓に電動ハニカムは必要か?
- NEXT
- 断水に備える@なーな家@トイレ問題
Comment
つい最近、引き渡しを終えた者です。
いま、まさに私の悩みの内容でしたので
コメントさせてもらいました!
無印良品のボトル2つ並べれるのか心配
だったのですが、なーなさんのブログを
拝見し悩み解決!!
こんにちは
手荒れが するのですね
わたしもです
が わたしは 回避できています
なんでって?
それは もう何年前になるのかしら
わたしの大好きな料理の先生の教えて頂いたのですが
ブレンドするのです
そのブレンドを 教えてもらったのは
今のコンパクト洗剤の時代でないので
何とも言えませんが
『洗剤:お酢:水=1:1:1』当時はそうでした
なので 今は 洗剤の割合を 少なくしています
手にやさしいですよ
お酢の効果も侮れないですよ
もしよければ おためしあれ
(~´▽`)~
>はなさん
初めまして~~
(^^)/
コメントありがとうございます!
おおっ(゚∀゚) お役に立てましたか!!
良かったであります!
お引き渡しおめでとうございます(^O^)
>ともひろのかぁ~ちゃんさん
コメント and アドバイスをありがとうございます~
(^O^)
お酢を混ぜる!
なるほど~お酢の力で汚れが落ちる効果もあるのですね(@_@)
主婦の知恵ありがとうございます!
洗剤の減りも遅くなってエコでありますね!
こういうところって案外生活感出ちゃうものですから、
できるならシンプルなもので飾る?ようにしたいものですよね(;´∀`)
うちはサヴォンドマルセイユの瓶に洗剤入れてました~
でもきっと一条キッチンのこの網部分には入らないだろうな(; ´_ゝ`)
シンクケースのサイズ、ありがとうございます~
今からアレコレ、検討しておきたいと思いますっ♪
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます!(=⌒▽⌒=)
さっすが おしゃれさんなつぶ子さんです!
このシンクケースに入れなくてもいいことですしね、
お気に入りの品を使うのが一番です~
つぶ子さんのこだわりキッチンを早く見たいと。。。(*⌒∇⌒*)心待ちにしてますYO!
こんばんは
私は上の写真と同じです。
でも、普通に洗剤の容器に入れています。
なるほど、ハンドソープの容器にいれるの、
いいですね~。
使い勝手はどうですか?
出すぎたり、少なすぎたりの調節は・・・
スポンジも、どうにかしたいけど
そのままになっています。
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
ウチのは内覧会で公開するのをためらう位、
無造作にスポンジや食器洗い洗剤がねじ込まれています(汗)
(何故、スポンジが③つも有るのだろう…)
ウチの嫁さん(神)にはこの手のお洒落系なこだわりは皆無みたいです…(汗)
(^0^)/
>neoさん
コメントありがとうございます~
(*^▽^*)
洗剤のポンプの使い勝手ですが…
たまにぶしゅっ(^-^;て失敗します!
洗剤のままの時は、洗剤を持ってスポンジに付ける動作でしたが
洗剤を持って…が無くなる感じですかね(+o+)
それぞれ、使いやすいやり方があると思いますが
なーなは今のところ、これでヨシ!であります(^^)/
>ヨシローさん
コメントありがとうございます!
(゚∀゚)
オシャレ系!!?(^-^; でもないんですが(><@)無印の安いッス~
奥様、スポンジを色々用途別に分けてらっしゃるのですね!
お鍋用 食器用 掃除用かも(゚∀゚)
なーなも一時期、おチビ用は分けたりして
それこそ賃貸のキッチンでは
スポンジ置き場にも困ったり…(; ;)
色々置き場所があるって
いいですよね!
!(^^)!
こんにちは。
カエル印の洗剤(←おい)は私も使ってみたくてw カエルグッズ好きということもあるのですが、私も洗剤で手がガビガビになるタイプなのです。今はアクリルスポンジで使用量を減らし、魔女印(?)洗剤(手にやさしいらしい)で何とかやってます。
「魚型スポンジ」ですが、形だけでしたら、3コインズで数個パックになっているのが売っていました。機能的に同じかわかりませんが、お暇なときに覗いてみられたらいいかもです。
>しろはなさん
コメントありがとうございます~
(^^)/
カエル好きさんなのですか(*^▽^*)
魔女のも見かけたことあります~
ただ、コストコにはカエルしかなかったので安さに惹かれて…(><@)
お魚情報ありがとうございます~
確か地元駅ビルにお店あったハズ…
探してみるです
!(^^)!
[…] 一条キッチン シンクのケース […]