一条キッチン 換気扇(レンジフード)への妄想(^^;
公開日:
:
最終更新日:2014/04/18
一条キッチンシリーズ, 住んでから家電 IH, キッチン
どうも~
なーなです。
一昨日、出社後に酷い頭痛に見舞われ、早退したんですが…
その後熱が出て、ダウンしてました( ;´Д`)
たまたま実家母が来る日で助かりました
一日休んだら大分良くなりましたが…
頭痛辛いッス…
多分、カゼなんでしょうが
皆さんも体に気を付けて下さいね~(・ω・)ノ
さてさて…
妄想気味な記事になってしまいますが、
一条キッチンシリーズであります\(^o^)/
なーなの実家も一条ハウスな事は、
何回か触れておりますが。
実家建て替えた後
当時アパート暮らしだったなーな…
『 一戸建て…
新築…
床暖…
羨ましすぎる(T_T)!』
育休中(2010年~2011年)だった事もあり、
旦那出張時なんかは実家に入り浸ってましたね~
IHは実家の一条キッチンが初体験ψ(`∇´)ψでした。
その際、
一つなーんだ(;^_^A
って思った事が。
それは
IHと換気扇が連動してない事
なんですが…(^◇^;)ナーンダ
IHでスイッチ入れたら、
換気扇も自動でON
ぐらいの事、できるんじゃないかなーと思ってしまいました。
ま、換気扇のスイッチを入れればいいだけだし、
そんなに必要な機能だとは思ってません…自分には。
ただ、
母にはあった方が良い機能でしたね(;^_^A
しょっ中忘れるんですよ、
換気扇…
実家で母料理中、よく父に
『換気扇、回してないんか~~』
って指摘されてます(^^;;
我が家に母が来た際も
料理してくれるんですが…
やっぱり換気扇忘れてるし(;´Д`A
(昨日も忘れてた)
将来なーなも母のようになってしまうのかも知れないですね…(ーー;)ウムム
一条キッチンの場合、
IHはパナソニックだけど
換気扇は違うんですよねー。
(富士工業)
その為か、
IHのスイッチ入れたら換気扇が自動で回るとか…
料理に応じて換気量を変えるなど
パナソニックのHPに載っているような機能は出来ない
のかなーと。
自分の家の打ち合わせ時には、
一度も話題に上がっていないのに何なんですが(;^_^A
ここ、本当はどうなんでしょう?
オプションであったりするんですかねー?
IHをグレードアップされた方の記事でも、
換気扇は我が家のと同じような…
↓我が家の
なーなが知らないだけだよってツッコミ、
待ってます\(^o^)/
あと、スマートキッチンは換気扇違うよ!って場合も、ツッコミ待ってます\(^o^)/
ちなみに、先程のパナソニックのページから抜粋ですが…
連動するだけならば、
IHのグレードアップ版なら?
パナソニック製換気扇でなくても出来そうですね。
※一条キッチンにパナソニック製換気扇が入れられるのか…?
現状、厳しそうな感じがしますね。今後仕様変更があるかもしれませんが。
我が家の換気扇の取説より…
リモコン対応版と非対応版があるのに、まずビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そして、我が家のは非対応版なワケですが…
発見!
おっ!リモコン対応版なら、
換気扇連動が出来るらしい?ψ(`∇´)ψ
というワケで、
今の一条キッチンの組み合わせ
換気扇 → 富士工業
IH → パナソニック
でも、
出来ない事はないらしい
…という処までは分かりました(^^;;
もし、一条キッチンで換気扇連動を導入された方がいらっしゃいましたら…
なーなが知らないだけだよってツッコミ、
待ってます\(^o^)/(2回目)
ついでに取説より…
①自動で止まるらしい
換気扇を入れっぱなしにしていても、
5時間でOFFになるんですねー!
②やはり良くないらしい
市販のフィルターにダメだし(;´Д`A
監督さんからのダメだしセリフと同じ内容。この取説から来ているんでしょうね(^_^;)
うぅ…
すみません、市販フィルター使っちゃってます~( ;´Д`)
だって
アクアスリットフィルタだけじゃ…
油汚れ、不安なんです~~
…
…
(入居中の皆さん…どうしてますか)
以上、換気扇への妄想記事でありましたー
☆様々なハウスメーカーで建てた方々の内覧会です。
なーなも参加しております☆
WEB内覧会*キッチン
ではでは、
読んで頂きありがとうございました(*^◯^*)





- PREV
- 食洗機での失敗例など。
- NEXT
- 肉や魚を素手で触りたくない?のキッチンツール
Comment
スペシアです。
確かにあると便利な機能ですね。
ただ、今住んでいる所の換気扇が煩いのもあって、テレビ点けて料理しているスペシアは、お湯を湧かす時等は換気扇点けません。
出来るだけテレビを聞きたいので(((^^;)
お母様も、ご自宅で料理される時は換気扇点けてると思うので、もう少し慣れたら忘れなくならないですかね~
ガスの消し忘れを何度かやってしまいましたー
ガスコンロと換気扇が連動していてくれたら消し忘れしなくなるわー(*^▽^*)
使う気満々でした。
新居になったら、こまめにかえるぞ! と張り切りっておりましたのに。
こんばんわ
はなはっぱです。
なーなさん管理のトラコミュに参加しました♪
換気扇・・・。これもまた、はなはっぱ家、なーなさん邸仕様と全く同じ(おそろい)
はなはっぱ家、炊飯器が活動中も換気扇使っています・・・。
ある意味、単独運転の時間長いです。
消し忘れ、もちろんありますよ。
換気扇ONと湿度は関係するのでしょうか・・・。
はなはっぱ家、湿度は50%前後、保たれております・・・。
yume です。
頭痛、良くなりましたか?
お大事になさってください。
I Hと換気扇が連動が知ること知らなかったです。
いいですね!
欲しいですが夫にはスルーされるかな…(^_^;)
そのうちに標準になるかもしれませんね。
なーなさん、こんにちは。
風邪、大丈夫ですか??
明日からまた寒くなるみたいですし
無理されず、ゆっくり休んでくださいね。
私は、ずっとこれまでコンロと換気扇は
連動しないものとしか思ってなかったので
逆に連動できるものなのか―と感心しました。
確かに、IH使うときに自動でついてくれるとうれしいし
ご飯食べようとして、換気扇を消し忘れてた時に
いちいち消しに行くのも面倒ですもんね^^;
IHコンロが故障して交換するときに
連動するかしないかで選ぶのもありだなぁと思いました。
こんばんは~。
私はつけ忘れより消し忘れの方が多いですσ(^_^;)弱でつけると、意外と気づかずに消し忘れちゃうんですよね~。
確かに連動の方が便利だとオモイマス!
>スペシアさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
うちの母、実家でも忘れてるんですよ(;´Д`A
建て替え前の古い家の時からなんです( ;´Д`)
周りの人間が、匂いが籠って?で気付く繰り返しなんです…(;^_^A
一条キッチンの換気扇は、弱なら静かですよ~(^_^)☆
>ゆーみんさん
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
ガスの消し忘れ?Σ( ̄。 ̄ノ)ノそれは…危険ですね!
かくいう母も、電気代ケチってカセットコンロで料理し(絶対ケチる意味ないんですが…)、消し忘れていた事があります…(;´Д`A
気を付けて下さいませ~~!
>moriyuikoさん
コメントありがとうございます(*^◯^*)
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
市販のフィルター…
前々から、使うか?使わないか?ってブロガー間でも話題になりましたが…
使いたくなりますよねぇぇぇ(;´Д`A
なーなも中々外す気持ちになれないのですが、ダメかなぁ…
( ;´Д`)
>はなはっぱさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
トラコミュご参加頂きありがとうございます~!
これからもどんどん登録して下さい~*\(^o^)/*
換気扇、我が家も炊飯器中も使います(*^^*)
換気扇付けていると湿度下がりません?
床暖房付けていると、逆になったりするのかなぁっ?(^^;;
なーな家も最近、床暖連続運転ですが…まだそんなに湿度落ちてないです!
去年は設定温度高すぎたかなぁ?なんて…(^^;;
>yumeさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
返信遅くなり、申し訳ありませんm(__)m
ご心配頂きありがとうございます~( ´ ▽ ` )ノこの週末で良くなりました!
換気扇連動…一条キッチンで、出来るのか?不透明ですが、
メカ的には出来そうだし、標準になったら嬉しいですね~!
標準IHだと無理そうなんですが…
もう少し先の話ですかねぇ…(^_^)☆
>satoさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
ご心配頂きまして…すみませんです!
お陰様で、週末で直りました(*^^*)
IHの故障の際に、換気扇も合わせてリフォーム、いいですね☆
きっとそれぐらい後なら標準設備になってそう…(*^^*)
なーなも母と同じく、早めにボケちゃうかもしれないので(>人<;)
文明の利器には頼りたいトコロです?
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます(≧∇≦)
ひよこぐまさん再開されて、嬉しい限りです(*^^*)
換気扇、フルオープンでも同じ仕様なんですね(≧∇≦)
確かに弱だと静かですもんね~~
なーなも消し忘れ多いです!
(>人<;)
さくらんぼと申します。通りすがりのものですが・・・
我が家も富士工業の換気扇、IHは日立。
富士工業には同じ形、同じ機能で連動式と非連動式タイプがあります。価格も連動式のほうが高く設定されています。
我が家もどちらにするか迷いましたが価格を抑えるために非連動式にしました。
確かに連動していたら便利だったかなと思うこともありますが、スイッチ押すだけなのでいいかなと思ってます。
>さくらんぼさん
コメントありがとうございます!
富士工業の換気扇、
やはり連動可能でしたかー!( ̄▽ ̄)
我が家のハウスメーカーである一条工務店では、
ブログ上では連動にした、できる!と書いている人を見かけないのですが、
言ってみたらできるかもですね!
ただ、機能は、母親向けに欲しいというぐらいなんですよね~、
スイッチを忘れ易いので(>人<;)
お立ち寄り下さりありがとうございました!
はじめまして!!
いつも参考にさせていただいてます。
古い記事にコメントですがようやく標準のレンジフードに赤外線受信部がついたそうです。
それまではアップグレードの循環型だけについていたようです。
やっぱり連動したほうがいいですよね
この記事のおかげで対応したのかも!
ありがとうございました