一条工務店のブロガーさん達にお家バトン伝達中!ということでなーなも参加させて頂きました^^
公開日:
:
その他
こんにちは!なーなです。
今回は予定になかった記事なのですが・・・
一条工務店ブロガー間で伝達中の
お家バトン
なるイベント!?に、
がちゃっぴさんからバトンを頂いたので参加させていただきますね^^
Contents
考案はトミーさん
改めて自己紹介!?的で面白いイベントですね。
トミーさんより以下のルールが定義されているようです。
できるだけそれないように努力します^^(すみません、最後の方、それてますが・・・)
同じ質問に答えること ノーコメントはなし 最後に指名する人をかならず決めること 指名を受けた人は必ず答えること 人数はとりあえず4人でいかがでしょう。 出来たら相手の方のURLも載せましょう!
なーなにバトンを渡してくれたのはがちゃっぴさん
がちゃっぴさんは二世帯住宅i-cubeにお住まいです^^
とても優しい旦那様、お父さん、お婿さんなのです!
回答
HMはどこ?タイプは何ですか?
まあ今更感ありますが、一条工務店i-cubeです^^
何年何月契約でいつが引き渡しですか?(引き渡し済みはいつですか?)
2011年契約の2012年7月末引渡し。8月から入居であります。
今のブログ村だとかなり古い方かと・・・・^^;;
おうちの間取りを教えてください
3LDK+書斎+WICってところでしょうか^^
我が家のここが自慢!な場所を教えてください
いたってフツーの家なのであんまり無いんですよねー。
あえて書くなら吹き抜けリビングとか
一番重宝している!?玄関横土間
あとは最近整理したレタークロークとか・・・・^^;;
最後に、キッチンと洗面スペース隣接の間取りかな!
家事動線イイ!で気に入ってますね^^
blogを書いてるのは女性?男性?
あえて年齢に触れない女子ですな。
家族は興味ないし、営業さんにも言ってないし
孤独に書いてまーす^^
wordpressのカスタマイズなんかが楽しい今日この頃です。
アメブロの方にお聞きします。検索ワード1位はなんですか?
検索キーワードについては、
夫々が使用している解析ツールの情報を任意で書くと判断しました^^
なーなの場合は、前アメブロだった事もあるので
アメブロと今のブログ両方書いておきましょう^^
アメブロ

最近一ヶ月の結果ですが、
「新築 ブログ」です。
もう新築でないので申し訳ないです。原因はブログタイトルですね^^;;
na-na’sblogの方
Google ウェブマスターの検索クエリの上位を発表とさせていただきます!

圧倒的なのは「一条工務店 ブログ」です^^
その他はほぼ収納キーワードが並んでます。
「フローリング 布団」((ヾ(* ´∀`)ノ))、検索した人の期待をばっちり裏切ってそうです;;
blogを始めたきっかけはなんですか?
なーなは自分の打ち合わせ中はblog閲覧ONLY状態でした。
おチビが小さくて全く余裕なかったので・・・今思うと、もう少し落ち着いて
ブログで皆さんに相談しながら家造りしたかったです。
当時はICHIさんやsatoさん、おにくさんの記事も大変参考にさせて頂きました(勿論さすけさんもね!)
着手承諾後にやや余裕が産まれ、今からでも家造りを記録に残したい!と思って始めました^^
沢山の方々と知り合うきっかけになり、blog始めて良かったデス!!
現在は、我が家の失敗ポイントや、収納ネタ、住んでからじゃないと分からなかった事等を
分かりやすくお伝えできたらなーと思って書いてます。
こんなのあったらいいのにな!はありますか?
なーな家の時代に不可能だったことが、
仕様変更でいろいろと可能になりましたね。
最近の人はイイなーと、常々羨ましく思ってますYO!!(´∀`)
で、オプション一覧は挙げている人が多そうだから止めておき。
3Dの間取りを見ながら打ち合わせしたかった⇒⇒ やはり平面図だけだと、イメージが乏しくなっちゃうんですよね… コンセントが足りない等も気付きやすくなりそう。
電気図面をスイッチとコンセント別にする⇒⇒ 1件目と同じ感じなんですが、電気図面ってごちゃごちゃしてません??図面の混雑はミスの温床!(大げさ)
以下からはは単なる愚痴に近いです(´ ▽`).。o
網戸はデフォルト設備でいいんじゃないか。 バルコニーに付ける洗濯物干し用金具も、デフォルト設備でいいんじゃない・・・・ セゾン、i-cube向けのカップボード、カスミのデザインをもっと都会的にできませんかねー セゾン、i-cube向けのカップボードも、下の段はスライド式収納を採用して欲しい他にもありそうだけどぱっと出てこないなあ
とりあえずこれで・・・・^^
最後に次に回す4人は?
すみません、ここ悩みました。
「指名されたら必ず答える事」というルールですが、
そこはある程度任意になってもいいのかな?個人的にそう思ってしまうのです・・・
で、あえて”指名”ではなく以下の方々のブログ紹介とさせていただきたいです^^
3名さまは各自で、バトンの記事を書くかをご判断いただければと。
DIYが素晴らしいKAMINさん
独自の語り口、夫婦漫才が楽しいしろはなさん
いつもお世話になってる理系文系夫婦さん。インテリアの参考に!
こんな感じで、終わりにさせて頂きたいと思います。
自分的には楽しく参加させてもらいました( ̄ー ̄)
ではでは、読んで頂きありがとうございましたー!





Comment
こんばんは。
なーなさん、ありがとうございました♪
自分が家を建てる際、なーなさんのブログをかなり見ておりまして、まさかそんな自分がバトンを回すことができるとは幸せです~。
吹き抜けリビング、あらためて見ると階段もオープンでいいですね。
網戸標準に・・・私もそうなってほしいと思っていました!
何だか夜中にテンション上がってしまいました♪
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます(*^^*)
沢山読んで頂き、こちらこそ幸せです!ありがとうございます!
改めてブログを振り返る事ができ、楽しく参加させて頂きました〜
網戸は、多そうですよねー!
きっといつか、デフォルトになるでしょう〜(^ν^)