一条お風呂 扉の汚れ箇所
皆さん
こんにちは~
なーなです。
前回の『10年後にかかる補修費用』
については
期間限定公開となり、すみませんでしたm(__)m
さて…
今回は、
ズボラななーなだけの汚れ箇所かも
しれませんが、
一条オリジナルバスの扉
(下の方)
に注目でありますσ(^_^;)
矢印の、
隙間部分であります…(⌒-⌒; )
この隙間部分の用途は、
扉を閉めた際の通風口だと思ってますが…
①閉めた場合
冬の入浴中は、
閉めた方が寒くな~い(・ω・)ノ
②開けた場合
入浴後の換気では、
この部分も開ければお風呂内が乾き易い
という、
見慣れた機能ですかね
最近のジメジメで、
お風呂内がそろそろヤバそうかな~(¬_¬)
と、重い腰をあげて
お掃除してましたが…
冒頭の青い矢印の隙間の中が、
かなり汚れてました( ;´Д`)
隙間部分をシャワーでびしゃーっ
の、
割りばしにキッチンペーパーを巻いて
隙間から入れてグリグリ~の、
あらゆる角度から覗いて残り汚れを
フキフキ~の…
ちょっと無理やり指を入れて
広げてフキフキしましたよ~
アパートのお風呂扉でも、
通風口の所は掃除が面倒な感じで(¬_¬)
ちょっと放置すると埃が溜まって、
嫌な場所でした(ーー;)
こまめにフキフキしてれば、
きっと問題ないのでしょう(;^_^A
これからはこまめにやろう…っと…
ついでにですが…
扉の最下部も、こまめにお掃除
オススメポイントです~(^◇^;)言ワレルマデモナイデスガ
以上、なーな家も汚れ溜まってきたNE!
の、回でした~~m(__)m
本日もありがとうございます\(^o^)/





- PREV
- 驚き繁殖!クラピア頑張ってます & 庭グッズ
- NEXT
- トイレ詰まりかけました(⌒-⌒; )
Comment
うちもこの間、そこにホコリが溜まっててるのを発見してしまい、ギョッ∑(゚Д゚)っとしましたョ。
しかも、ブラシ等が届かなくて、めっちゃイラっときました。笑
浴室側からも、脱衣場からも、どーしても掃除しにくくて( ;´Д`)
割り箸&キッチンペーパーですね!(`_´)ゞ
さっそく、マネさせていただきますm(_ _)m
扉下パッキンのとこも髪の毛やホコリが溜まりがちですよね>_<
>たかこさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
たかこさんも?(=゚ω゚)ノ
良かった~自分だけじゃなくて(;^_^A
ふと覗いたら汚くてギョッとしました~
割りばし、割って片方だけでグリグリしてみました(;^_^A
洗面所は特にホコリ、髪の毛気になりますよね☆
(¬_¬)
POPOLOGです。
その部分は汚れが溜まりやい部分ですよね。しかも放置しておくと固まって汚れが落ちづらい・・・
旧居の引っ越しの際、お風呂のその部分はPOPOLOG妻と苦労しながら掃除したのを思い出しました。
新居のその部分、引っ越してから確認したことがないですねー。帰宅したら確認してみます(^_^)v
こんばんは☆
ヨシローです(^0^)/
おお!
この場所は完全に失念しておりました☆
今しがた我が家のを確認しましたが
めっちゃ汚かったです…(汗)
気付かせてくれて有難うございますです~!
掃除しずらそうな場所ですね。
壊さないようにしなきゃ…☆
取り外し可能なら掃除しやすいのに…!
(^0^)/
私は現在マンションですが、最初から通気口はカビるんるんが蔓延していてどうにもならなくなってるので見て見ぬ振りをしています(>_<)
やはり一条の家でもそこは汚れるのですか…。
マツイ棒とか役に立ちそうですよね!
新居ではカビるんるんに占拠されない様にお掃除頑張ります(p`・ω・´q)
>POPOLOGさん
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
なかなか汚れておりました(;^_^A
POPOLOGさん邸はまだ、キレイなんじゃ?
前のアパートに比べれば
シンプル?で、掃除しやすかったかなぁ…と思うのですが>_<
隙間が細いので見落としちゃってました~
排水溝という巨大な存在に比べると地味ですけど(;^_^A
>ヨシローさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
汚れに気づきにくい隙間ですよね~>_<
きっと昨晩のうちにヨシローさん邸はキレイに…?(プレッシャー(⌒-⌒; ))
ヨシローさんの仰る通り!
取り外しできたら良さそうですNE☆
まだ出してないお客様アンケートに追加しなきゃ~
(^_^)☆
>クロまめさん
コメントありがとうございます\(^o^)/
この場所だと、カビが生えているのにも気づけない事ありますよね…
なーな旧居でも掃除が嫌で、汚れランキングの上位をキープしてましたよ☆
そうそう!イメージはマツイ棒でした( ̄▽ ̄)
キッチンペーパーが厚手過ぎたようで、
最初隙間に割りばし入らなくてσ(^_^;)
隙間がもう少し広ければ掃除しやすそうなのに~であります!
( ´ ▽ ` )ノ
こんばんは
私はドアを中に入れて、外側からシャワーで流してます。
殆ど綿ぼこりなので、キレイになりますよ。
問題は下のカバーとドアの下側が酷い状態みたいで、どうやって掃除しようか思案中です。
一条から送られたDVDに、ドアの外し方が出てましたが、大変そうで腰が引けてます。・・・一条さん、考えて下さい。
>mainaさん
コメントありがとうございます(^ν^)
返信遅くなりすみませんm(_ _)m
ドアのこの部分…
忙しいにかまけて、ずっと掃除してなかったら酷い状態になってました(;^_^A
今は私もシャワーで流してバスボンくんでささっと掃除してます~
ドアの下ですかー(._.)
外して…は相当大変ですね、
カビキラーを定期的に…じゃダメかなぁ{(-_-)}