一条オリジナルバスの排水口…
公開日:
:
最終更新日:2014/06/30
メンテナンス, 一条工務店への要望等 お風呂, 一条設備
皆さん、
こんにちは。
なーなです!
ワタクシ、メンテナンスが楽なお風呂に憧れがありました。
特に
一番掃除が後回しになる所…
「 排水口 」( ̄□ ̄;)!!
テレビなどで良く目にする
LIXIL(旧INAX)の
これ…
この類似機能、一条オリジナルバスに無いのかね
と、営業さんに詰め寄り…
お風呂の説明でそんな事余り聞かれないのか、
「 え 排水口…ですか?」
と、戸惑う営業さん( ゚ ▽ ゚
残念ながら、
そんな機能ありませんでした。
(※なーな打ち合わせ時。今後改良されたりして)
至って見慣れた仕様です
(お掃除後の写真ですがっ失礼します~~)
むー…
床暖房がある以上
お風呂は施主支給なんぞ
できる所ではなく。
仕方ないなぁ…
と、諦めてました。
しか~~し
先のくるりんポイは、
後付け不可能な機構に対し
ヤマハから
カミトリ名人
なる、後付け可能な類似品が出ている模様
(近所のホームセンターにも
あきらかにパクリぽい
類似品あったぞー)
しかし、色んな方のレビューを読むと
やっぱり排水口サマに万能対策は無いらしく…
宣伝してる程の物ではないようです。
(。>0<。)ショック
色んな汚れが行き着く先な為、
くるりんポイな場合は
部品が多くて掃除しなくてはいけない部分が増えて
かえって面倒…
とか
カミトリ名人も
髪の毛はそれなりに取れるけど、
排水が遅くなる~~
トカ。
そもそも髪の毛も取りづらいトカ(≧Д≦)イミナシ
そして、致命的な事が…
カミトリ名人…(と、パクリ品(^▽^;))の
水流を作る為の部分の
高さが結構ありますね。
これって一条バスの排水溝だと
フタが浮いちゃうのでは( ̄□ ̄;)
フタを外してまで使いたいか…
…否。-_-#
結局、
今のところは
一条オリジナルバスの見慣れた排水口で
かえって良いのかもしれませんねσ(^_^;
定期的にゴミを古い歯ブラシで取り除いていくしかなさそう~~( ̄0 ̄)
しかしながら
他のメーカーのお風呂って
見た目もですが
掃除もしやすいように
工夫がなされており、
やっぱりイイなぁ…(;´▽`A“
と思ってしまうなーなでした
以上です( ̄ー ̄;
お帰りの際は
こちらから どうぞ~~





Comment
おじっぴーでございます(^^ゞ
確かに言われてみれば排水口が一番面倒かも(‥;)サスガシュフデスナ
もっぱら我が家では排水口はおじっぴーの仕事であります(笑)
そうなんですよね、掃除が大変(-_-;)
参考になりました(゚Д゚)ウンウン
ではでは~またまた♪
私も色々考え、キッチンの排水口に付けるネットを付けたところ、泡の排水性が悪化し、結局辞めました。
なんか良い方法ないですかね~
おはようございます。
我が家も同じようにそうじ頑張ってます。
・・・といいながら、忘れていて水が流れないな
と思って開けたら大惨事なこともあったので、
何かいい方法があればと思ったのですが。
定期的にそうじするしかないですね^^;
なーなさん、はじめまして。
いつも、楽しく拝見させて頂いてます、ゆかぴんと申します!
うちは、来年春頃に、セゾンで建築予定です。
お風呂の排水口の件、私もとっても気になっていました。案外皆さん、この件に関してはあまり取り上げていらっしゃらないんですよね。
やっぱり、小まめにお掃除するしかないんでしょうね。。。
あとひとつ教えて下さい!
一条のお風呂の床、結構滑り止めのギザギザが細かいですよね。お掃除はやっぱり大変ですか?
>おじっぴーさん
コメントありがとうございます~
おじっぴーさんが排水口担当なんですかー!(^0^;)
何だか一人で期待してがっかりした内容になってしまいました(^-^;)
お掃除頑張りましょう…!
>チャッキーさん
コメントありがとうございます~
キッチンで使うネットですか(@_@)
でもやっぱりダメでしたかー…
排水口問題は洗面所も同様で…
こまめにゴミ取るしかないけどプチストレスですね(>。<)
他にいいアイデアが浮かんだら是非教えて下さいっ
>neronaさん
コメントありがとうございます(^o^)
やっぱり後回しになりがちですよね~σ(^_^;
あんまり見たくない所のランキングNo.1を争いそうですよね(>。<)
結局いい案がなくて空回りですみません(>.<)
奥様の代わりに?!お掃除、頑張って下さい~
>ゆかぴんさん
コメントありがとうございます~~
セゾンで建築予定されてるんですね~(@^▽^@)楽しみですね!
排水口サマは難敵ですねぇ
アパートではもう諦めて適当にやってましたが
マイホームとなると…長い付き合いになっちゃいますもんね~
お風呂の床、できる時にブラシでこすっているぐらいです(^-^;)
隅の方が汚れが落ちにくいです…
換気扇回していれば乾いているのですが
なかなか床もカラ拭きってなーなにはできないので、その内カビカビしそうです(:_;)
こんばんは。KAMINです^^
我が家でも風呂の排水溝が一番のネックです;;
以前の住環境から比べると格段に性能は上がっているのですが,微妙に髪が絡まる・・・(泣
なーなさんの風呂の床の隅の方、カビますか?
今の所換気扇&ブラシ掃除でカビる気配は0ですYO!^^
排水溝は・・・色々試してみます・・・
こんばんは~。
我が家ですが,ホームセンターで噂のパクリ品を使用しています。
1,000円ちょっとで買いましたが,一条オリジナル商品よりは結構使いやすいですよ。
そりゃ~,完璧ってわけではないですが。
えっ,なんでそんなこと分かるのかって??
だって,私がお風呂の排水溝掃除担当ですから。お風呂出るときに必ず排水溝の髪の毛等は私が取り除きます。
あっ,それと私のパクリ品は一条の蓋を閉めても大丈夫ですよ。
どんな感じかはあとでブログで紹介しますね。
>KAMINさん
コメントありがとうございます~!(^^)!
ピキン!
KAMINさんもお掃除担当、頑張ってらっしゃるのですね(@^▽^@)ブラボー
うちの旦那もやってはくれるのですが
床や排水口までは気が回らないのですYO…
おにくさんのブログを楽しみに待ちましょうね!!
>おにくさん
コメントありがとうございます~~!(^^)!
さっさすが(@_@)すでに使用されてましたかっ!!
フタ、閉まるのですね~~!
今より良くなると信じて使ってみたいです~~
ブログ楽しみにしてますです(^o^)
そして、毎日!!の排水溝お掃除…
素晴らしすぎます(≧∀≦)
ひよこぐまです!
今のアパートでは、100均でヘアキャッチャーみたいな使い捨てのシールを使ってます。
意外と便利ですよ~(-^□^-)
結局、便利だけど掃除しなきゃいけないパーツが増えるのならば、
一条オリジナルで、何か対策練った方が楽ちんということでしょうか(^ω^;)
お掃除が楽に越したことないですよね~実際・・・
というか、すべて取り外して洗える、これが一番です。。
>ひよこぐまさん
コメントありがとうございます~
返信遅くなりすみません!
シールタイプ…実はなーな、一人暮らしのユニットバス時代に使っていたことがあるんですが
ゴミが取りやすい反面、排水遅くて
なかなか快適にいかなかった思い出が(:_;)
なかなか万全対策って難しいっす~~(>.<)
>つぶつぶ☆さん
コメントありがとうございます~
そうなんですよね~
一条オリジナルで何か対策を練る…
地道に清掃!(*_*;
ぐらいしか思い浮かびません~~
もっといい対策や商品がでるのをこれからも待ち続けます!σ(^◇^;)タリキホンガン