引っ越し2ヶ月なのにまた住所変更!?
こんにちは…
なーなです。
ワタクシ最近、仕事の都合で
片道三時間かけて通勤してます(。>0<。)
ムスメの保育園の送迎は
旦那が大活躍~
電車がちょっと遅れたりすると、
お迎え時間に間に合わないっ…
もーそろそろ解放されたいです。(´д`lll)
何とも最初からボヤキなんですが…
我が家の土地、
農地を宅地に変えての分譲地で
区画整理組合
なる秘密組織(の、ワケないです)
が道路の整備やら、
行っていました。
土地を購入した時点での住所(地番?)は仮換地と書いてありました。
不動産屋さんが、
後で正式な住所に変わりますよ~(^O^)/
と言ってましたが、
いつ正式に変わるのか、
謎に包まれてました…
とりあえず一条工務店との契約書には
建設予定地の住所を書く必要があり
「仮換地」の住所を記入。
そして、
家の引き渡し前に
営業さんから、
太陽光補助金の手続きを早めに開始したいから
私達の住所を、家の建っている住所に変更して下さい
と言われました。
我が家の市では、
まだ住んでいない所に住所変更はNG(゜д゜;)
(ま、そりゃそうか)
旦那が市役所に行ってくれたんですが、
かな~り疑いの目を向けられつつ
「今日、引っ越します」
と宣言して
(※ ウソ)
やっと住所変更できたのです。
その際、市役所の人に
我が家の分譲地の地図を出され、
3つの候補を提示されたとの事。
旦那は、うちの土地が一番含まれている番号を選びました。
これが、我が家の現・住所です(・ω・)/
仮換地からこれで正式な住所になったんだ
免許証の住所変更やら
会社、保育園、銀行など細々とした手続き…
めんどい~~( ゚ ▽ ゚
やっと全部終わりかけてたのに
最近、市役所の方が家を訪れ…
「区画整理が無事、終了しました(^O^)/
なーなさんのお宅は、
10月7日から
コチラの新しい住所になります」
と、
紙を渡してキタっ
「え ええっ(((( ;°Д°))))」
今までの手続きは何だったの~~
ついこの間、家の登記が済んだばっかりなんですけど。
一番気になるのは郵便局の転送届…
アパート住所から現・住所に転送届出してるけど、
現・住所から新・住所への転送届を出さないと
でも、そうしたら
アパート住所にまだ来ている郵便物はどうなっちゃうんだ~~
※まだ自分で色々調べてません…
明後日には勝手に住所変わってしまいますので、
ちゃんと調べないと…
はぁ~~
区画整理が終わってからの引き渡しだったら良かったのに。
てゆーか、こうなるって
最初に住所変更行った時に教えて
>市役所の方(_ _。)
朝からこんな内容で失礼しました…
手続き頑張りなーのポチっと
お願い致します…。゚(T^T)゚。





- PREV
- 我が家のカーテン紹介と、総費用♪
- NEXT
- Web内覧会 いきなり、夜の玄関から始めます
Comment
こんにちは。
片道3時間って、ハンパないっすね。
私なら単身赴任かなぁ
おっさんでございます!!
先日はどうもありがとうございますm(__)m
ウチは分筆して住所がかわったのですが
□□□―1
から
□□□―6
になり敷地の見た目は前と同じなんですが届け物は来るのだろうか…
私も調べなくては(´Д`)ヨクワカラン
そろそろ落ち着いて生活できると思いきや…
大変ですね(*。>艸<)。
お疲れが出ませんように☆ミ
片道3時間の電車通勤ですかΣ(゚д゚;)
3時間あれば車で長崎から北九州の手前くらいまで行ける時間ですね(=◇=;)
また色んな所の住所変更をするのは非常に面倒ですね・・・。最初に教えてもらえてればまとめてできたのにΣ(~∀~||;)
郵便局や銀行も大変だと思いますが、登記の住所変更もしなくてはいけないのではないでしょうか?所有権保存は前の住所でされていると思いますので、確認された方がいいと思います(^-^)/
片道3時間は凄いですね(汗)
多分あんまり考えない方がいい事ですが……
往復で6時間、週5日通勤だと一ヶ月で大体120時間!?
お、お疲れ様です(>_<)
せめて手続きの類が少しでもスムーズに行きますように!
こんばんは☆
ヨシローです(^O^)/
片道3時間ですか!!??
ヨシローは大学生の頃、実家から片道2時間の通学は不可能だとの結論に至り、下宿という選択肢を選ぶ事になりました☆
なーなさんって…。
尊敬しますm(__)m
(デカ字)
住所変更、大変そうですね(泣)
記事の最後の2行目
『手続き頑張りなーなさんのポチっと』
今日もしておきますよ~☆
頑張ってくださいっ!
あ!
以前のなーなさんの記事の『栗原』ネタを少しお借りしました☆
勝手に借りてしまって申し訳ないデス…(汗)
お仕事お疲れ様です!
片道3時間…。私も独身のとき、一時そのようなことがあったので、近くのホテルととって!って、お願いしてホテル生活してました。いやぁ、往復6時間。本当にお疲れ様です。
住所変更平日しかできないし、大変ですよね~( ̄▽ ̄;)
やること簡単な記入だけなのに、その場にいって待って書いてまた待って、はい、完了ですと…。
私の話ばかりですが、免許証は、ゴールドで結婚して、引っ越して、また引っ越して、来年新居に引っ越すので、裏面に住所が3つ記載され表面は旧姓です。私の人生における転換期を全て記された免許証になります(笑)
>チャッキーさん
こんばんは!
なかなか、長時間通勤には慣れているつもりでしたが3時間はちょっとキツいですね~~
単身赴任も大変…
勤務地は近いにこしたことありませんね~~(^-^;)
>おっさんさん
こんばんは~
こちらこそありがとうございました(゚∀゚)
郵便物、どうなるのか不透明です…
土曜日はムスメの運動会やらで1日終わってしまいました(^-^;)
来年の年賀状、出してくれたのに届かない人が出てきちゃったらどーしよ(+_+)
とか…(><@)シラベルノメンドクサイデス!
>ガラガラどん☆さん
こんばんは!
ご心配頂きありがとうございます~
ついつい弱音吐いちゃいました~
リアル世界では、周り皆 なーなの長時間通勤にはマヒしちゃって、
既にネタ状態なんですよσ(^_^;
自分で選んだ事なので、仕方ないんですけどね~
>ひよこぐまさん
こんばんは~
うっ…そんなに移動可能ですか(><@)
もー時間ないわっ
て、毎日思います(^.^;
登記、営業さん経由で司法書士さんに相談することになりました~
ただ、土地の登記は一条通してないので…
自分でやらないかんのか~
(-。-;)チョーメンドクサイデス
>しるばーさん
こんばんは~
ひぇ~考えたくない!(+o+)
移動時間ばかりの人生…!?
その時間のおかげで息抜き(ブログ)も出来るわけですが(-。-;)
手続き応援、ありがとうございます~
>ヨシローさん
こんばんは~
暖かい応援ありがとうございます(T_T)
大学生の時だったらなーなも絶対下宿です(してました(+o+))
結婚した時に現会社を辞めなかったのが元凶ですね(><@)
長時間通勤は慣れているんですけどね~
栗原ネタはまだ生きてましたか…
それはそれで光栄であります!
>ysierkさん
こんばんは~
同じような体験をされてましたか!
自分で決めた事とはいえ、年のせいか応えるであります(+o+)
人生の転換期の免許証…
大切にとっておかないとですね~~(*^^*)