二年経った家でもイイですか? 初入居宅訪問でした!
なーなです( ̄▽ ̄)
タイトルの通り…
引き渡し後、二年にして初!
入居宅訪問
がありました〜〜ψ(`∇´)ψ
Contents
営業さんより打診
てっきり…
なーな家のエリアは、入居宅訪問は無い地域かと思ってました(^◇^;)
自分が打ち合わせ中に希望したら、当時の前・営業さんにうちのエリアはやって無いんですよ〜^_^;
て…言われた様な?
いや、それは宿泊体験だったか…?
もう記憶がアヤフヤ(^◇^;)
実は前に一度断ってしまったので、(別のお客さんです)営業さんには悪かったなぁ〜と思っていたので^_^;
もう二年経つ家で良ければ⁉
と、来て頂く事になりましたっ
尚、契約済みの方なので、良くブログ村で話題になる謝礼は発生しませ〜んσ(^_^;)
ま、その方がこちらも気楽ですし( ̄▽ ̄)それは問題なーし
やっぱり主流はi-smart
前に断った方も、今回いらっしゃる方も、i-smartで進めているという事で(^^;;
ん〜、うちはi-cubeだしな〜σ(^_^;)見ても参考にならないのでは…
という思いは、やっぱりありますよねー
i-smartの入居済みの御宅には断られちゃったんだろうなぁ〜…
…と、正直ちょっと後ろ向きな感じで当日を迎えたのでしたっ^_^;
蓋を開けてみたら⁉
爽やかなお客様
約束の時間に営業さんの車でいらっしゃったのは、
とても爽やかな若夫婦さん(^∇^)
今は間取り検討フェーズで、電気関係の検討はこれから…という事。
今の間取りで決めてしまって良いものか、吹き抜けを取り入れるかで迷いがあり、なーな家の吹き抜けを見に来られた様でしたー。
我が家の説明で盛り上がる
玄関から順に見て頂き、なーなオススメψ(`∇´)ψの土間から…
色々置けるし便利ですよ〜っ( ̄▽ ̄)
一応、床暖のヘッダーボックス等も見て貰いましたが、今はリモコンも別の場所に設置できるし、
なーなが若夫婦さんに新しくていいなぁ〜と言ってばかりでした(^_^;)
他には、洗面所を見て貰って、干すクリーンの設置をオススメ〜。
営業さん『干すクリーン、使わない時は取り外せますしね( ´ ▽ ` )ノ』
なーな 『でも、一回も外した事無いですけどね〜ψ(`∇´)ψ』
…で、笑いを誘ったり
できるだけ、生の声を届けようと努めましたっハイ!
我が家の一条ルールに敗北⁉した洗面所の上の収納が無いクダリも(建築中の写真ですが↓)
言われないと気が付かないですね〜っとの事で…(^_^;)
吹き抜けとオープンステア
そしてメインの吹き抜け。
ご夫婦共に、『やっぱりいいな〜(#^.^#)階段、いいな〜』と言って頂いたのですが…
思わず、うちのおチビが階段から落ちてしまった件(→大失敗!階段から落ちてしまいました(≧Д≦))も話してしまいましたっ
まだご夫婦にはお子さんはいらっしゃらないのですが、ちょっと階段危ないんですよね…(ーー;)などなど。余計な事だったかなーσ(^_^;)
リビングにデカデカと吹き抜けが無くても、玄関や階段でステキなお宅もありますよね☆って話もでました〜
旦那の書斎も紹介
吹き抜けを二階から見て頂き、ついでに隣接する旦那の書斎を紹介( ̄▽ ̄)
なーな旦那、ちゃっかり綺麗に掃除してて(^_^;)
書斎は若夫婦さんの旦那さん、興味シンシン!目を輝かせていらっしゃいました〜
やっぱり男の城、どこのうちでも重要なんですね( ´ ▽ ` )ノ
実演その1
我が家、ダイニングにホシヒメサマ(手動)を入れているので、
奥さんが興味があるとの事で
使い方を実演し…( ̄▽ ̄)
おチビ洗濯物を干すのに役立ってます(^∇^)
なーなが壊しかけた話しもしたし( ̄+ー ̄)
そして、奥さんが、『重い洗濯物を持って二階まで行くのは大変じゃ…?』と質問されたので^_^;
なーな家が洗濯物干し動線で失敗している話も!
なーな『そうなんですよっ、階段がもっと洗濯機に近ければ良かったんですよね〜{(-_-)}』
二階に水周りを集中させると洗濯物を干すのは楽だよね、
でも将来、ちょっと不安かもね〜なんて話も。
実演その2
キッチンにて、床鳴りも体験して頂きましたっ
営業さん『前よりひどくなってますねぇぇ^_^;』
住む前に床鳴りの話しとか…余計だったかな??ですが、ありのままをね!(^^;;
その他、失敗談について
ブログを見て頂ければ色々書いてますよっψ(`∇´)ψ
…
なんですが〜、
とりあえずなーなはブログについては言わない派^_^;
失敗談は、意外と旦那が良く喋っていて(^^;; 照明動線失敗談、コンセント失敗談も盛り上がりましたー☆
大雪の際に雪止めが無くて後悔した事も。
まだまだネタはあるんだけどなぁ〜と思いつつ、小1時間程で、営業さんにより終了となりました^_^
お役に立てたのカシラ…
ご夫婦から、『展示場では分からない事が沢山ありました〜、とても参考になりました(=^ェ^=)』
と言って頂き、少しはお役に立てたのかな〜?喋り過ぎたかな〜、(^_^;)と反省も…
良いおうちになりますように!(=^ェ^=)
また、始めに営業さんからは、『床暖房の使い心地なんかも是非お話ししてください〜』
と言われたのに、すっかり忘れてた(ーー;)
終わりに
初めての入居宅訪問…
掃除をちゃんとしたり、緊張したりもありましたが
楽しかったです( ̄▽ ̄)
頻繁にあるとちょっと大変だけど、たまにならいいかな?
そして、人見知りの我が家のおチビはやっぱり終了間際に慣れて、それまでは隠れちゃって(^^;;
営業さん、『忘れられちゃったです…』とちょっと寂しそうにしてました(;^_^A
ダラダラと書いてしまいましたが、以上、初・入居宅訪問の巻でした!





- PREV
- 一条キッチン 隙間があってもいいんじゃない?引き出し収納
- NEXT
- 洗濯機近くでも無印、活躍〜
Comment
こんばんは。
入居者宅訪問、お疲れ様でした。
私の家は引き渡し10か月ですが、未だに話が出てきておりません。
いつ来てもいいように心の準備だけはしているのですが・・・。
私も入居者宅訪問をしてみて家の実感が湧いたので、ぜひ一条の営業さんには率先して勧めてほしいですね。
がちゃっぴさん
コメントありがとうございます!
入居宅訪問、がちゃっぴさんはまだなんですね( ´ ▽ ` )ノ
きっと近い内にありますよ〜、
二世帯の御宅は多くないでしょうし( ̄+ー ̄)
来てもらう側は、うちでガッカリされちゃうんじゃあ…{(-_-)}という不安がありましたね〜
来られた方が爽やかなご夫婦だったので、
急にヤル気になっちゃいまして反省です。
でも、掃除疲れがきますね…^_^;
ご無沙汰してます。
入居訪問おめでとうございます?(笑)
結局、我が家はないままです~。
家造りをしようとしている人に家や一条の話をするのは久しぶりで新鮮でいいでしょうね。ただ、これから建てる人が羨ましくなりますが・・・(笑)
我が家の床も変わらず鳴っていますが、湿度の加減でピークが過ぎてきているように思われます。
収納は参考にさせて頂いてますのでこれからもよろしくお願いします。
ギャロッパさん
コメントありがとうございます!
そうですねぇ、掃除疲れがきますが( ´ ▽ ` )ノ
直接他の施主さんと話すって、なかなか無い機会ですよねー、ブログではやり取りできますがねー(^^;;
そろそろ二年点検なので、
床鳴りも…穴空け対応になっちゃいそうです。ちょっと不安です(^^;;
収納記事も、ぜひ見てやって下さい(*^o^*)